2020年、コロナの一年でしたが、ダカーポではコーティングでこんなに感動できるのかと。
そんな夢のようなコーティングに出会えた2020年でした。

今では、おすすめは?と聞かれると
突き詰めるとワンラップコートしかないです!
一度知ると、コレ一択にしかならないくらい
とんでもない。

艶があがる!
 そんなことは当たり前

耐久性がいい!
 そんなことは当たり前

撥水が続く!
 そんなことは当たり前

でも、
青空駐車でシミがほぼできない!
 そんなことありますか??

鳥糞ついてもすぐ取れて跡がほぼ残らない!
 そんなコート剤ある??

虫がついてもすぐ取れる!
 なかなかないよ、そんなコート剤!!

水洗いだけでOK!
 んなわけないー!だったのが、ワンラップは逆に水だけでないとダメ!そんなコート剤見たことない❗️


ダカーポのチョーキングのでてるシャッターには2020年1月にワンラップコートを塗られた一部分があります。
現時点で全く色褪せしてないし鮮やかに保護し続けてくれてます‼️

そんなワンラップコートの施工事例をご紹介していきたいと思います。

新車の124スパイダーにワンラップコートを施工します。

まずは研磨から、しっかりと小傷やくすみ、バフ目の跡を消していきます。

磨いた後はIPA脱脂と脱脂シャンプーでの洗車にて、しっかりとコーティングを塗る準備をします。

脱脂と徹底した拭きあげが終わったら、いよいよコーティング塗布作業です。
拭き取りの労力半端ないです!使うクロスの量も多い多い。

ホイールもワンラップコート

フロントのハチノスグリルにもワンラップコート!!これで虫がついても洗えば取れますね!

で次の日犠牲被膜を塗り込み完成となります。

写真では伝わりにくいですが半端ない深みある艶です!!

ニヤニヤが止まらない艶‼️

こんなにキレイなのが水洗いでキープできるなんてワクワクしますね!!

サイドもキレイな艶に‼️

エンブレムもより一層引き立ちますね。

リアは下回りの樹脂部分やマフラーにもワンラップコートを施工。ナンバープレートもワンラップコートで、もう緑色が溶けて剥げて…から解放ですね。

そして、ワンラップコートは内装にもOK!
ハンドルやシフトノブ、サイドブレーキにも施工。


レザーシートにももちろんワンラップコートを施工しました!これで擦れや汚れに強くなります!

質感はそんなに変わらないけれど、しっとり感やハンドルの擦れ防止、手垢汚れ防止に絶大な効果をもたらしてくれるワンラップコート!
新車で買った時に是非やっておいてもらいたいコーティングです。