11/22 工事15日目


朝8時過ぎ、2度目の生コン車登場。気温12℃、快晴。日中は17℃まで上がる予報です。


今日はアプローチ部分のコンクリート打設です。これですべての工事が終わり、ようやくガレージが完成します。



昼前には打設終了。

当初は金鏝仕上げを予定していましたが、滑りにくさを優先し、刷毛仕上げに変更しました。








ガレージ内部とシャッターが降りる場所は、1cm程の段差をつけ、そこから10cm程は水平で、その先は道路に向かって本当に緩やかな勾配がついています。予想していたよりも勾配が少なく、これは本当にありがたかったです。


「ガレージ内のコンクリを水平にしたい」というのは1番の要望でした。


しかし、こちらでも書いたように、見積もりを依頼した業者のほとんどは、

「水平にしようとすると、道路までのアプローチの勾配が急になる」「どうしてもやるならオープンスペース側のコンクリもはつる必要があり、その分の費用がかかる」

などの回答でした。


今回施工が終わり、出来上がりをあらためて見てみると、ガレージ内のコンクリの高さといい、アプローチ部分の勾配といい、素人の私が言うのも申し訳ないですが、絶妙だと思っています。


こんな経緯もあって、本当に業者さんには感謝です。


さて、カーポートを撤去してから約1か月半。工事日数は15日。まだ当然車を乗り入れることはできませんが、これで完成です。本日保証書と鍵を受け取りました。


さあ明日からは内装作業を本格的にスタートさせます。