マイクアンプ 自作 ② ディスクリートは楽し | だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

日本共産党河内長野市議会議員 だばなか大介



電子工作をする者の立場からも


原発反対です。


なぜなら、原子力発電の仕組みは


原子力の熱で、お湯を沸かしてモーターを回して発電しています。


火力発電は、火力でお湯を沸かしてモーターを回して発電


風力は風の力でモーターを回して発電


水力は水の力でモーターを回して発電


ようはモーターを回せば電気は発生します。


発電だけに限れば、


わざわざ、人類の技術で制御できない


人間が生きることと相いれない原子力を使う必要はありません。



そうでない理由があるとすれば、


小出裕章さんの本「原発と憲法9条」から引用すると


原子力は、酸素が無くても瞬時に膨大なエネルギーを発生させることができる物質


つまり本来の性質は、爆弾に最適な物資であること。



ということで、この先は


電子工作マニアの趣味記事です。


一般の方は読み飛ばしてください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


前回のマイクプリアンプ


完成としたのですが・・


まだまだ改善の余地あり。


これが、ディスクリートの楽しみ。


無限ともいえる変更ができます。




まずは


裸ゲイン7000倍の見直し


手抜き手直しのせいです。


もっと負荷を減らし


FETは、2SK170に。


それに合わせて


電源電圧を半減し


3端子レギュレーター(また手抜き)を挿入。


+60dbもいらないので


+55db~+35db可変に。


-5db


バランス用DCサーボの設計を変更。


負帰還抵抗をさらに軽減。


ここで問題になるのが


低い値の2連ボリュームが無いこと


ここは奮発して


ロータリースイッチ(ショート型)23点


の導入(ギャレットオーディオさんで1,080円)。


キャー高級アッテネーター!



mic pre amp 回路図です。


だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba


前回の回路図が見にくかったので、BSch3vpで


ってほぼ全部の部品交換なので


1から作り直し。


とりあえずの実行は①~⑤まで,


⑥は固定抵抗(2円、共立100本大人買い)で




まずは軽く石の選別


DCサーボ付なので必要ないのですが


自作の醍醐味で、


抵抗の選別はメンドクサイのでやめ(-。-;)

だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

FETはペルケ氏 設計の冶具。

(ペルケ氏こと木村哲氏も原発反対・憲法守れ!ですね。)


IDSS=8.8mAでそろい


だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

hfeも


hfe=160でそろい


木工でも鉄工でも最低限の冶具は必要です。




またもやラグ板で制作



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

1枚目、定電流回路



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

2枚目、2段差動増幅回路



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

合体。3枚目、入力・負帰還回路


のっけからタクマンREY投入



つづいて電源・DCサーボ基盤


!!!ストックであると思っていたOPA2134が切れていました。


秋月170円のために送料500円はもったいない。


OPA2604にします。


300円の品はもったいないけど。


一応ソケット仕様で・・・・



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba


完成!


配線してDCチェック


はいダメです。


点検。


配線忘れ1ヶ所


またダメ・・再度点検


配線間違い(負帰還が逆)1ヶ所

(上記3枚目の写真は間違い)


ほんとに1発で動いた試しがありません(`ε´)


煙が出ないだけましですが・・・


あとAOPのoutからVR500+3Kとしていましたが


0Vに追い込めず結局VR500+2.4kとしました。


VR1k+2.4kぐらいが安全かと思います。


これでDCはOK。


DC出力は±2mV以内


2sk170のドレイン電圧は4.78Vです。





XLRソケットを配線し視聴。


視聴機器はPC出力を


抵抗で-60dbにし


トランスで平衡化しています。


だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba


ドキドキの瞬間です!


おお!


圧倒的に中低音の押し出しがあります!


一方、押し出した音がそのまま自由に鳴っている感じで


制動力がなく繊細さに欠けます。


駄耳ですが・・・


いまのところ前作のほうが上です




考えられる理由


①帰還量(根本的)の違い。


②電源に47uを入れたから


③エージング不足


再度、前作も含めてエージング後に、詰めたいと思います。


とりあえずワニ口だらけのバラック状態で


高級アッテネーター装備しておらず


落ち着いて視聴もできないので


細部の調整は後日にします。




あちらを立てれば、こちらが立たず


になりそうな気もしますが、


使用用途は、音楽鑑賞ではなく演説用なので、あしからず


実際に使ってみないと、どっちが好みに合うかも分かりませんし。