市政60周年 ① 誕生~3年で財政再建団体へ | だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

日本共産党河内長野市議会議員 だばなか大介

「市の財政構造や歴史的な体質について書きます」


と宣言してからいろいろ考えたのですが


歴史に向き合い反省しなければ


未来の展望はないと思い


「市政60周年シリーズ」で、ひも解き、研究していこうと思います。


お付き合い、よろしくお願いします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1954年(S29年4月)


河内長野市が生まれました。



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba


国・府の告示



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

小柴市長の施政方針を拡大すると



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba



観光都市を目指すとしています。


この時の財政状況は



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba


市政施行に伴い支出が多く、厳しい


臨時職員13名を解雇した


職員の時間外勤務手当を自発的に返上した


としています。


今で言う、リストラにサービス残業・・・・


米の配給がまだあった時代です。



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba


だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba



人口は約3万人でした。



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

1955(S30)年7月には、長中が木造で増築完成



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

1956(S31)年には鉄筋コンクリート3階建て前市庁舎(現ラブリーの土地)が完成



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

そして


市政施行からわずか3年で財政再建団体に


(千代田小学校が木造瓦葺2階建てで建築とあります)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この時の財政再建団体指定は


財政再建団体指定の法律ができた(S32)と同時に該当していた


という側面があります。



しかしながら


1954(S29)市政施行時の市長の談話を見ると



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba


市政施行による基礎的な基盤整備への支出の増大と


国の地方に対する緊縮政策のため


と見るのが妥当ではないかと思います。


でも、鉄筋コンクリート3階立ての市庁舎が即必要だったのかは疑問です。