日本代表サッカー話 11月初めての更新 | ぞんたろうのブログ

ぞんたろうのブログ

ブログの説明を入力します。

先週は、オーストラリア代表と日本代表の試合がありました
ご覧になった方,いるかもしれないですね
直近の日本代表のオーストラリア戦に対するコメントを少ししようかなと思います
日本代表対オーストラリア代表 2-1(得点'62今野,'69岡崎,'90ケーヒル)


最近のところ日本代表アギーレ監督は、主に4-3-3というフォーメーションでやってきたわけですが、オーストラリア戦では前半途中から4-2-3-1というザック監督のときのフォーメーションに切り替えました
これは、アンカーがカバーするところのスペースをオーストラリアに攻められていたので,それならば、ダブルボランチでケアしようって考えたんだと思います 皮肉にも、このフォーメーションはよく機能していましたね
攻撃面も非常に良かったし、これからも、オプションとして使っていくのはあり得ると思います

あと、ご存知の方も多いでしょうが,メンバーも、ザック政権のときの常連の今野や遠藤 長谷部が復帰しましたし スタメンも、サイドバックのところとFWの武藤以外ほぼW杯メンバーです
ブラジル戦ふまえ,今回とホンジュラス戦でみえてきたことは、次世代の選手たちだけでは、まだまだ代表としては十分でないということ

世代交代も徐々になされるべきではあるけど多分、1月にオーストラリアで行われるアジアカップはこのメンバーに近い布陣で戦いに臨むんだろうと思いますいずれにせよ、アジアカップぐらいは優勝して欲しいかなって思います