宮島口駅から地図アプリに従って歩く。

なかなかややこしい道のり。

(ここ登るのか?)と思う道をヒイコラ💦

どうみても廃屋のような家が並ぶ。


間違えたかと思ったが❗️

空き地に高級車が並んでいる。

おそるおそる覗いてみると若い女性が笑顔で迎えてくれた。


古民家をリノベーションしたらしい。

入ると木材は活かしながら現代的なつくり。

L字型のカウンターに8席。

清潔で機能的だ。

2人連れが多く、外国の方もいる。


AKAIさんは少し耳にした程度だったが、

調べると錚々たる実績があった。

高い評価が多いので初訪問してみたのだ。

(後日調べでは広島食べ○○2位)



赤井シェフはまだ若い。

女性スタッフがキビキビと仕事をする。



ペアリングもあると言われたが飲みすぎると困るので日本酒だけにしよう。


神雷は広島の酒。

スタートを告げる良い酒です。



カブ。

カブはこんなに美味しいものだったか?



赤貝。

山口からとのこと。


赤井シェフはイタリアンと三つ星フレンチでの修行経験がある。

だが料理は「ノージャンル」だと言う。


味のしつこさは全くない。



口当たりが良かったので次のお酒を勧めてもらう。

どこのだっけな。



カウンターはとても綺麗。

シェフは割れ目もそれで良いとした。

そう女性スタッフは言う。


この繋ぎ方は日本式です。



里芋の粕汁。

甘い❗️


極力地元素材を使う精神がある。

その精神は調味料にまで及ぶ。



炭火で何か焼いてると思ったら。

山口のサワラ。ハーブソース。

炭火と藁も使った香りがする。

日本料理の技術も使ってると思う。



豚と鴨のつくね。

ハーモニーしている。



牡蠣。

小ぶりだが口に含むと…


やっと本当の牡蠣をいただけた❗️

牡蠣の本質が現れている。

(広島の牡蠣だそう)



日本酒追加♪



マガモ照り焼き。

鴨肉もこんなレベルに来るのか!


シェフの調理姿がカウンターから見えるライブ感がある。



ダイコン飯。

良い店は野菜が素晴らしいのだ。

ダイコンがとても旨い。



ジャスミンのアイス。

普通のアイスとは桁違いだ。



この店の人気のプリン。

想像より少し硬め。

でも美味しい😋


そうそう。

器も地元のを使ってます。



珈琲までも素直な味わい。

良い珈琲だと思う。


ごちそうさま!

店を出る時はご夫婦で見送ってくれた。


また来たい店だな。

季節で大きくメニューを変えてるみたいだし。

違う味の世界を見せてくれるだろう。

(予約が取れたらね)



広島駅に戻り、新幹線の時間まで新聞を読んで待とう。

駅直結のグランディアホテルへ。

お洒落な方々がティラウンジで憩う。



ボクはGパンで場違いな気もするがケーキセットをいただく。


うん。悪くないや。




さあここであなたは海になりなさい

鞄は持っていてあげるから



笹井宏之