2018年の九州ツーリングも最終回です

 

 

この時は本当に天気に恵まれカッパの出番は無し。

 

初秋の九州を堪能できたのですが最終日も

 

雲一つない晴天に昇る日の出から始まりました。

 

 

場所は指宿の海岸。

 

開聞岳に別れを告げ

 

 

これまたご機嫌な指宿スカイライン経由で

 

到着したのは鹿児島。

 

鹿児島からはこちらを利用

 

 

直ぐに乗れたフェリーから見る鹿児島の街並み

 

 

そして次の目的地は勿論こちらです

 

 

今になって見ると噴煙は無いに等しい最高の

 

コンディションです。

 

インターチェンジの様な出口で料金を支払い

 

 

桜島上陸

 

 

途中の展望台に登って見たり

 

 

周りは溶岩だらけでした。

 

過去の噴火で埋まってしまった鳥居を見たり

 

 

この後は大隅半島をひたすら南下

 

そして到着したのは本州最南端の佐多岬

 

 

歩いて岬の展望台まで行ってみました

 

この時は遊歩道を整備中だったのでこのような

 

仮説の階段を降りたり登ったり・・・

 

 

結構揺れるのでスリリングでも有りました。

 

その分感動もひとしおです

 

 

ガイドさんに頼むと更に先の灯台近くまで

 

行けるらしいのですが遠慮しておきました。

 

海の青さがとても印象的でした。

 

これにて予定していた目的地は総て終了。

 

楽しかった九州ツーリングもいよいよ

 

最後の一走りです

 

 

大隅半島の東側ルートは交通量も少ない快走路

 

ますます帰るのが嫌になります。笑

 

しかし無情にもその時は訪れます。

 

 

夕刻に志布志を出発したサンフラワーは

 

翌朝大阪南港にほぼ定刻に到着。

 

しかしここからが長かった・・・

 

船倉の一番下に停めるバイクの出番は当然最後。

 

下船して脱出できるまでに一時間半の時間を

 

要するとは夢にも思っていませんでした。

 

 

と、色々有りましたが天気にも恵まれ

 

記憶に残る最高のツーリングになった事は

 

言うまでも有りません。

 

そして九州のイメージも最高レベルにアップ

 

それ以後のロングツーリング定番に

 

昇格?するのでした。

 

その辺りはまたの機会に・・・

 

 

日程: 2018/10/14~10/21

総走行距離: 約3200Km

トータル燃費: 約18.6キロ

撮影機材: SONY・WX350、iphone

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。