今日は今年2回目?(多分)のユーザー車検に行ってきました。

 

受けたのは2年前にエンジンを降ろし、長らく作業していた

 

こちらのバイク。

 

降ろしたエンジンは直ぐにバラシて交換部品の

 

用意までは完了したのですがそこからが長かった・・・苦笑

 

 

 

これらの記事をアップする前は・・・殆どの期間放置でした。

 

それでもこれらの記事をアップしてからは細かい作業を

 

コツコツと続けていました。

 

しかし此処に来て写真の楽しさに目覚めてしまい

 

あちこちに撮りに行ったりRAW現像や本BLOGへの

 

アップが優先してしまい作業は中断の連続に。
 

それでも流石に置き場所の問題も有って今月は

 

一気に作業を加速。

 

12月になると家族の目も厳しくなりますしね。

 

 

そして総ての作業が何とか終わったのは

 

昨日の夕刻でした。

 

早速車検場を予約し本日の第2ラウンドでトライ。

 

ヘッドライトで「×」になってしまったものの

 

テスター屋さんで調整してもらい無事「●」に。

 

ナンバーのステッカーを張り替えた後は

 

御殿場方面まで一走りしてきました。

 

いつもと同じ車種とは言え久しぶりに乗ると凄く新鮮!

 

今後こちらはロングツーリングをメインに

 

活躍してもらうつもりです。

 

速かったようで長かった2年・・・

 

漸く心に引っかかっていた仕えが取れました。

 

 

今回リフレッシュした主な内容です。

 

既に大分前に組みあがり、フレームにも搭載ずみだった

 

エンジンです。

 

 

内部の消耗品をすべて交換したのは勿論、

 

大小メタル合わせ、各部洗浄、細かい調整等

 

OHと言えるレベルの一応の事はしました。

 

その他塗装が痛んでいたのでホンダ純正塗料で再塗装。

 

車検後に高速を走ると調子が各段に向上!

 

クラッチカバーはウレタン塗料で再塗装しました。

 

 

その他黒と半艶黒の部品は結構塗りました。

 

それも遅れた大きな要因です。苦笑

 

マフラーは程度の良い純正マフラーに交換。

 

 

引きずっていたフロントブレーキはマスター含めてOH。

 

減っていたパッドも交換しました。

 

 

番狂わせだったのがこちらのリアブレーキ。

 

何と昨日の夕方にランプ点灯の確認をしたところで固着!

 

一時は今日の車検を諦めたのですがダメもとで

 

揉み出しをしたところ復活。

 

何とか車検はOKでしたが近いうちにOHの予定です。

 

 

今日は足柄峠まで一走り。

 

自生のもみじが綺麗に色付き見頃を迎えていました。

 

 

 

これでまた2年間楽しめます。

 

年齢的にも重いバイクは厳しくなってきましたが

 

これが最後の車検にならない様に頑張ります!

 

 

ご訪問いただきありがとうございました。