今日は長崎に原爆が投下された日。

日本にとって、そして世界的に見ても衝撃的な日だったと思います。

 

長崎の原爆資料館に展示されている投下された原爆(ファットマン)

 

の実物大模型

 

 

自分は仕事の関係で広島で生活していた事があり、原爆と

 

その被害について身近に感じています。

 

高校の修学旅行を皮切りに広島の原爆ドームや資料館には

 

何回となく足を運びました。

そして何時かは長崎にも行きたいと思いつつも距離の問題も有って

 

中々叶わず、漸く実現したのはコロナ直前の2019年春でした。

 

爆心地であるグラウンド・ゼロや

 

 

 

平和祈念像を訪れ

 

 

資料館はタップリと時間を掛けて見学させてもらいました。

 

ちょっと衝撃的だったのがこちらの展示

 

 

こんな凄惨な事は絶対に避けなければなりません。

 

しかし最新の核兵器はより強力になっているのは確かで、

 

破壊対象が違う兵器や攻撃方法も存在するようです。

 

#中性子爆弾とか電磁パルス攻撃とか・・・

 

これらは被害の出方も違ってくるのでしょうし

 

もっと凄惨な被害をもたらすのかも知れません。

 

恐ろしい話です。

 

 

でも近頃では「核」を身近に感じる事が多くなった事も事実。

 

だからこそ8月6日と9日は忘れてはならないし日本人として

 

大切にしなければ、と気持ちを新たにした次第です。

 

 

広島、長崎で亡くなられた方、そして現在も苦しむ総ての方に

 

哀悼の意とお見舞いを申し上げます。

 

 

尚、写真は総て2019/4にiphoneにて撮影しました。

 

ご訪問いただきありがとうございました。