「ワイドビューひだの四季9」2011年-2016年 高山本線 | D51338の ほぼ蒸機ブログ “NO STEAM, NO LIFE!”

D51338の ほぼ蒸機ブログ “NO STEAM, NO LIFE!”

“NO STEAM, NO LIFE!”
物心がついた時から蒸気機関車が好き。
1970年代に撮った写真はプリントでわずかに残るのみ(泣)
今は関東近県の復活蒸機を撮影するのが楽しみ。
そんな写真を載せたいと思います。
D51338は故郷、飛騨高山にいたカマです。

ネタ切れで掘り鉄です。「ワイドビューひだの四季」も9回目となりました。
キハ85系はJR東海から引退しましたが、京都丹後鉄道に譲渡され、形式名がKTR8500形となって今週末3月16日から特急「たんごリレー」などで運用が始まるそうです。第二の人生に幸あれ!

 

春:このあたりのしだれ桜はGWでも見られるんですよね。
2012.5.5 高山本線 飛騨一ノ宮~久々野

夏:列車のいる線路が右に大きくカーブして下りてきたのが手前の線路です。この左が↑春のしだれ桜の所になります。
2016.6.2 高山本線 久々野~飛騨一ノ宮

秋:実家から近くの有名撮影地です^^; このころは9月になると涼しかったですが、今は暑いです。2014.9.21 高山本線 上枝~飛騨国府

冬:ここでも登場です^^;、↑夏の右にカーブした線路がここに下りてきます。ギラリ狙いだったようですが、先頭車両ではギラリを外したようです(*_*) 2011.1.3 高山本線 久々野~飛騨一ノ宮