再開を待つ普通車いさぶろう・しんぺい号 | 人吉鉄映会

人吉鉄映会

熊本県人吉市・球磨郡を走る肥薩線・湯前線・くま川鉄道の今と昔を発信していきます。

人吉鉄映会です。

 

ようやく熊本地方も梅雨入りして、ジメジメとした天気が続きますが、前回のブログでも書いたようにJR九州の観光列車が6/19より復活ということで、梅雨のどんより感よりワクワク感が勝っている今日この頃です。

だからといって何も運休中ということで休んでばっかりいる列車ばかりでなく、頑張っている列車もいます。

やませみ・かわせみと仲良く運休中いさぶろう・しんぺい号

熊本駅操車場(熊本市西区)

 

そんな中でも頑張っている車両を

しんぺい号? @球磨川第3橋梁

2020年6月12日

 

同上

1両編成で運行。これで車両番号が分かればかなりの「いさしん通」

 

 

@球磨川第3橋梁通過後新馬場踏切

正解はいさぶろう・しんぺい号で唯一両運転台車両のキハ140-2125です。

 

同上

 

さて、クイズTHE違和感。

この列車いさぶろうしんぺい号の車両キハ140-2125なのにいさぶろう・しんぺい号じゃない。。分かりますか?

 

正解は・・・

 

前面表示が「普通」になっている、でした。

左、観光列車として運行時。黒バックに「いさぶろう・しんぺい」  右 現在普通列車として運行「普通」表示

 

いさぶろう・しんぺい号はご存じのように観光列車です。いさぶろう1号、しんぺい4号の熊本-人吉間は特急列車で人吉-吉松間の2往復は各停の観光列車(普通運転)としての運行です。

で、今回見て頂いた「普通」列車運行では熊本-人吉間は回送運転、人吉-吉松間2往復は普通列車として運行しています。

逆に「普通」表示のいさぶろう・しんぺい号がレアになるのかな、と思っています。

この写真や運休している写真とともに「こんな時もあったなぁ」といい意味で懐かしくなるようになればいいですね。

 

ということで、引き続きの運行

折り返しいさぶろう3号と同時間普通車(笑)

@鬼木第3踏切手前

 

同上

 

 

この車両が単なる普通車で走行もあとわずかです。19日以降は皆さんを肥薩線山線の楽しさを伝えるための観光列車に復帰します。皆さんも是非列車に乗って人吉・球磨や肥薩線を満喫してください。

 

今回もご覧頂きありがとうございました。

 

第2波に用心しつつ、新しい日常を楽しんでいきましょう。

 

お体ご自愛ください。