こんにちは管理人の気まぐれ大学生です。

一月に入って雪が降る頻度が増えた?と感じてます。笑

(一度に降る量も結構増えた感じですかね)

 

 

さて、今回は天気予報を見ていて「行くか」と思い立って突発的に行った越後線、朝の125Mの記事です。

 

 

朝起きてみると雪も結構積もり天気予報も良さげなままだったので朝の分水へ。

 

 

 

2022.01.20 125M 115系N37+N33 寺泊-分水

Nikon D500+SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports (焦点距離116mm)

 

 

 

2022.01.20 132M 115系 N36編成 分水ー寺泊

Nikon D500+AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G(焦点距離50mm)

 

 

125Mは予想以上の着雪でびっくりでした笑

ちょうどのタイミングで雪も降ってきてくれたのが何よりも嬉しかったです笑

 

 

以上、朝の越後線の記事でした。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

こんにちは管理人の気まぐれ大学生です。

 

 

遅くなりましたが皆さま新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

さて、新年を迎えてからブログの更新をしていませんでした...

今回の記事はずっと前から撮りたかった上越カッターの記事です笑。

 

 

 

 

2022.01.15 EF64 1051 上越カッター 長岡車両センター出区

Nikon D500+AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G(焦点距離50mm)

 

2022.01.15 EF64 1051 上越カッター 越後川口ー小千谷

Nikon D500+AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G(焦点距離50mm)

 

 

今まで何度も機関車を撮りましたがスノープロウが実際に雪をどけているところを初めてみました!笑

 

こんな感じで脇から雪をどけるような仕組みになっているんですね笑

 

 

すごい寒い中での撮影でしたが待ったかいがあったかなと思います!

 

 

 

 

今シーズンあと何回か撮りたいですが果たして...

 

 

 

以上、上越カッターの記事でした。

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

こんにちは管理人の気まぐれ大学生です。

今回の記事は12月半ばの越後線の記事です。

 

 

私は静岡(太平洋側)民なので雪が振るだけでテンションが上がってしまいます笑

ということで今回はせっかくの雪を無駄にしたくないなと思い雪の積もった粟生津へ

 

 

 

当日の運用は125Mのキム髭と134Mの湘南というなかなか撮りごたえのある運用でした。

 

 

 

 

2021.12.19 125M 115系N35+N37 分水ー粟生津

Nikon D500+SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports (焦点距離116mm)

 

 

 

 

 

2021.12.19 134M 115系N38 粟生津ー分水

Nikon D500+SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports (焦点距離102mm)

 

想定外でしたが少し晴れてしまったこともあり側面が残念なことに...笑

(まあ雪はちゃんと巻き上げてくれたので...)

 

湘南は結構雪をつけてきてくれたので良かったです笑

 

 

 

その後はいったん家に帰り、近くで139Mと1532Mを撮影して終了しました。

雪カットを稼げたのは大きかったかなと思います!

 

 

 

以上、115系の雪カットの記事でした~。

 

 

そうそう、今年も気づけば残すところあと一日ですね...

自分としては一人暮らしが始まったとか様々な新しい出来事があった一年だったかなと思います!撮影の回数も結構増えてなかなか充実していました。

 

来年も撮影頑張りたいと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

それではみなさま、良いお年をお迎えください...

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

こんにちは管理人の気まぐれ大学生です。

気づいたら年末ですね...

 

今年の年末はバイト5連勤ってこともあって年末感が全くというほどありません笑

 

 

さて、今回は12月頭に長野県の湯田中温泉に旅行に行った際に合間の時間で撮影した長野電鉄の3500系の記事になります。

 

 

 

当日は温泉旅行がメインだったこともあり、レンズはタムロンの広角とNikonの50単しか持っておらずでした笑

 

 

 

2021.12.04 104レ 長野電鉄3500系N8編成 小布施

Nikon D500+AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G(焦点距離50mm)

 

以前少しだけ撮影したことはありましたがきちんとした編成写真は撮ったことが無かったのでいい機会でした!加えて通過時だけ雲が捌けてバリ順で笑

 

 

今回の旅行では撮りとしてはこの一枚で温泉旅行を満喫しました~。

 

 

以上、長野電鉄3500系の記事でした。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

こんにちは管理人の気まぐれ大学生です。

今回は前回記事「125M 越後線」の続きです。

 

前回記事

↓↓↓

 

 

分水で気持ちよくVを決めた後、晴れを無駄にするわけにもいかずそこから知り合いの車に便乗させてもらい一途上越・妙高へ。

 

 

2021.11.07 8350M 413・455系 二本木ー関山

Nikon D500+SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports (焦点距離92mm)

 

 

2021.11.07 8347M 413・455系 関山ー二本木

Nikon D500+30mm F1.4 DC HSM | Art (焦点距離30mm)

 

往路復路ともに最高の条件でした!

特に復路は背景が激山で決まりました笑

 

 

その後は妙高高原で少ししな鉄を撮って帰路につきました。

 

 

 

以上、とき鉄妙高はねうまラインの快速の記事でした。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。