こんにちは管理人の気まぐれ大学生です。

先日3/12にダイヤ改正を迎えて全国各地多くの国鉄型が引退、運用の削減がされてしまいました...

 

新潟地区の115系も全編成引退しまいました...寂しくなります...

今後は幅広く撮影していこうと思います。。!

 

 

さて今回は175Mの記事です。

普段、175Mと170Mは巻駅で交換するのですが、この日は170Mが20分程度遅延していたこともあり、普段はできない3両でのバルブができました。

 

 

 

2022.02.17 175M 115系 N35編成 巻駅

Nikon D500+AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G(焦点距離50mm)

 

 

2022.02.17 175M 115系 N35編成 巻駅

Nikon D500+AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G(焦点距離50mm)

 

 

巻駅は光源も強くバルブには向いている駅だと思います笑

地面に雪が少し残っていたのが冬らしさを出しているかななんて思います笑

 

 

以上、175M巻Bの記事でした。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

こんにちは管理人の気まぐれ大学生です。

 

 

私事にはなりますが、、一年次の授業の単位をすべて取得することができました!!

安心して春休みに突入し撮影に励んでおります。。。笑

 

 

さて、今回は前回記事の上越カッターを撮影した後の話です。

 

前回記事↓↓↓

 

 

さすがに初心者マークに下道国境越えは無理なので高速課金でぐんまーへ。

 

 

途中赤城高原のSAで朝食を取りそのまま安中鉄橋へ。

 

 

足元の雪が凍っていたこともあり待機がものすごく辛かったです笑笑

 

2022.02.12 9135レ EF64 1001+12系+DD51 842 群馬八幡ー安中

Nikon D500+SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports (焦点距離102mm)

 

少し薄雲噛んでしまいましたがギリギリ晴れました。

なんか1001のEGを撤去したらしく...

 

 

 

 

 

 

撮影後は碓氷峠観光を満喫して復路のDLへ。

 

 

2022.02.12 9136レ EF64 1001+12系+DD51 842 群馬八幡ー安中

Nikon D500+SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports (焦点距離150mm)

 

釜流しにチャレンジしましたが...ddはあんまり向いてない気がしないでもないです笑

構造的に切る位置が難しいというか笑笑

 

 

撮影後は帰路につきました~。

 

 

以上、ぐんまよこかわの記事でした。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

こんにちは管理人の気まぐれ大学生です。

前回記事から時間が空いてしまいましたが...今回は再び上越カッターの記事です。

 

 

テスト期間も無事に終了し、ちょうど週末にぐんまよこかわが走るとのことでそれを撮りに行くことにしたのですが、、天気予報的に「ワンチャンカッター出るんじゃない?」ってことで群馬入りする前に越後中里へ。

 

 

ちゃんと接近放送が鳴った時はうれしかったです...笑

 

 

 

2022.02.12 単9741レ EF64 1032 越後中里

Nikon D500+10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (焦点距離20mm)

 

2022.02.12 単9741レ EF64 1032 越後中里

Nikon D500+30mm F1.4 DC HSM | Art (焦点距離30mm)

 

2022.02.12 単9741レ EF64 1032 越後中里

Nikon D500+30mm F1.4 DC HSM | Art (焦点距離30mm)

 

 

 

朝っぱらからロクヨンサウンド全開で最高でした!!

雪も多少ついてきてくれたのでカッターらしくはなったかなっていう感じです笑

 

 

 

 

以上、上越カッターの記事でした。

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

こんにちは管理人の気まぐれ大学生です。

 

 

今回は上越カッターの記事です。

 

 

 

前回共通テストの日に施行された上越カッターを撮ってから二週間もたっていませんが気候条件的にワンちゃんありそうだなと思い始発に飛び乗り長岡方面へ。

 

 

 

2022.01.26 4095レ EF510-514 単9741レ EF64 1051 宮内

Nikon D500+30mm F1.4 DC HSM | Art (焦点距離30mm)

 

2022.01.26 3371M 115系N35編成 単9741レ EF64 1051 宮内

Nikon D500+30mm F1.4 DC HSM | Art (焦点距離30mm)

 

2022.01.26 単9741レ EF64 1051 宮内

Nikon D500+30mm F1.4 DC HSM | Art (焦点距離30mm)

 

2022.01.26 単9741レ EF64 1051 宮内

Nikon D500+30mm F1.4 DC HSM | Art (焦点距離30mm)

 

 

間近でじっくりロクヨンを眺められたのは良かったですが天気がはっきりしなかったのが残念でした...笑
 

 

 

以上、上越カッターの記事でした。

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

こんにちは管理人の気まぐれ大学生です。

最近は567でマンボウが出たこともあり、アルバイトもできず時間が空いている感じです...笑

(稼げないのでどうしようかなって思ってます笑)

 

 

それはさておき、今回は越後線156Mの記事になります。

今回の組成はキムでした。

 

今のところは運用状態がなかなか良い感じで保たれているのでこのままキープしてもらえればいいなと思いますが果たして笑

 

 

 

 

2022.01.20 156M 115系N37+N35 巻

Nikon D500+SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports (焦点距離85mm)

 

 

巻Bの適性構図がどこなのかがよくわかっていないのでこれで良いのかどうか...笑笑

70-200では望遠過ぎて無理だと思っていましたが意外といけたのが収穫でした笑

 

 

以上、越後線156Mの記事でした。

ダイヤ改正までに撮れるだけ撮りたいなと思います。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。