どん底シングルマザーから
グルメインフルエンサーに転生!
ベティコです爆  笑
 
ああああああ。
私の夏休み、今日で終わる。
 
いや~本当に
のんびり(ダラダラ?)した
9日間でございました。
旅行とかどこも行ってません。
 
娘18歳も
お友達と予定があったり
バイト行ってたりなので、
 
一緒に旅行も
行きにくくなりました。
 
まあでも親子で一緒に
夜な夜なアニメ見てました。
 
実は、ドクターストーンに
激ハマりしてましたwww
 
きっかけは
グルメン隊のオンライン部活。
旅行部とか色々あるんだけど
漫画アニメ部もありましてね。
 
そこで勧められてたんで
見てみたところ激ハマり!

 

 

言葉にすると
チープになっちゃうんだけど
数千年をこえて
人間の知恵を継いで行く話。
 
テーマとしては
チ。と通じるものがあります。

 

 

もうさ突然だけど

身の回りのすべてのものに

感謝したわ、この夏w

 

今さわってるパソコンも

さっき洗ったフライパンも

 

これまでの誰かが

ものすごい試行錯誤の上に

作ってくれたわけだよね。

 

ドクターストーンは

いろんな事情で←説明雑すぎw

人間のほとんどが亡くなり

これまでの文明が絶たれ、

 

縄文時代みたいな状態で

暮らすことになるんだけど

 

肺炎の人を救うために

抗生物質を作ろうとして

火山みたいなとこ行って

命がけで硫酸の原料を集めるわけ。

 

今の私たちは

病院行って診察受ければ

薬局でぼーっと待って

抗生物質もらえるけども、

 

誰かがものすごく頑張って

それを誰かが引き継いで、

を繰り返してきた結果なんだなあ。

 

昨日も4話見ましたけど

親子で大号泣でした。

そしてまた思うわけ。

 

→この感動をありがとう。

→漫画が原作ということは

→始めてくれた手塚治虫?ありがとう

→雑誌という形式を生んでくれた人ありがとう

 

→いやそもそも紙がないと

→古代のパピルス?ありがとう

 

→いや紙があっても印刷が!

→中世の?活版印刷発明ありがとう

 

→てかアニメにしてくれて

→アニメを生んだディズニー?ありがとう

 

→てかアマプラないと見れなかった

→サブスク考えた人ありがとう

 

→サブスクの仕組み

→技術的に可能にした人ありがとう

 

→てかディスプレイないと見れない

→映像映せる機器作ってくれた人…

 

っていうような

エンドレス感謝大会をね、

 

親子でドクスト見て

泣きながらやってました。

ええ、9日間←

 

皆さんは

どんな夏休みでしたか爆  笑

 

***************

 

このアニメを見たきっかけは

グルメン隊の漫画アニメ部

だったわけですけど、

 

部員のあかねちゃんが

グルメン隊のリアルな感想を

ブログに書いてくれました→こちら

 

なんとイラストも

あかねちゃん作なの!

すごくない???

 

 

あかねちゃんいわく

「動画は難しそう」と思って

避けていたそうなんだけど

 

グルメン隊で学んで

動画作れるようになって

「思った以上に楽しい」そうです。

 

そう言ってもらえて

本当にうれしい~

 

あかねちゃんとは

6月私が大阪に行って

初めて会ったんですけど↓

 

 

肌がツヤツヤで!!笑

漫画アニメ部員だけど

アンチエイジング部でも

色々教えてほしいw

 

グルメン隊の

オンライン部活は

 

・旅行部

・お酒部

・カフェ部

・アンチエイジング部

・漫画アニメ部

 

がありますww

全部盛り上がってて

 

私はお酒部も

入ってるんだけど

 

教えてもらった、

ラブルスコっていう

微炭酸のワインを飲んでみたら

めっちゃ美味しかった~

 

オンラインサークル

グルメン隊の詳細は→こちら
 
***************

 

ご覧いただきありがとうございます

クローバーはじめましての方はクローバー

自己紹介ブログ記事