実は以前、
アメブロ読者Rちゃんに
厳しいことを
お伝えしたことがあります。
私が運営しているサークル、
「グルメインフルエンサーになり隊」
に入ってくれた50代のRちゃん。
前回の続き、第2話です。
グルメン隊は
食べ歩き好きな60人が集う
オンラインサークルです。
・4か月でインスタ100投稿して
・フォロワー1000人になり
・飲食店からPR招待される
ということを目標として
みんなでワイワイしてます。
でね。サークル開始当初、
Rちゃんから操作系の質問を
何度か受けたんですね。
細かいこと
忘れたんですけど
・文字を縦書きにするには?
・写真を拡大するには?
というような
canva(簡単デザインアプリ)
の使い方が多かったです。
インスタの投稿を作ることに
苦戦されてたんですね。
なので、
この動画の解説を見ると
一通り分かりますよ~
とお返事をしたんですが
Rちゃんは
その動画を見るのが
気が進まないようでした。
気持ちは分かるんですよ。
これをこうしたいだけなのに~!
誰か教えて~!という感じ。
私もそうだったから
すごく分かります。
だけどそれって、たとえば…
足し算の答えが13になる
組み合わせは何でしょう?
という問題があった時に
教科書は目の前にあるけど、
どこに書いてあるか
読むのが面倒くさい。
誰か答えだけ教えて~!
という状態なんですね。
ただね。
その答えの数字だけを
教えてもらってもね。
9+4だよと言われて
分かった!と思っても
他にも13になる答えはあるし
次回似た問題が出た時に
解けないわけです。
繰り上がりの仕組みを
考えようとせずに
答えだけピンポイントで
欲しがっていると
積みあがっていかず
結局遠回りになるんですよ。
そう。私ベティコも
付け焼き刃がお得意でした。
だからずっと
点が線にならず、
面にもならず…
なのでね。
自戒を込めていいました。
まずは足し算!
教科書を読みましょうと。
面倒かもしれないけど
まずこの動画を
最初から見てくださいね、と。
突き放したんですね。
でもその後
心配になりました。。。
私だったら
右も左も分からない分野で
年下からそんなこと言われたら…
凹むよなああ!!!
もう嫌になるよなああ!!!
縦書きくらいササっと教えれば良かった。。
だけどRちゃんは
凹まなかったんです。
「私が最年長かも…」と
笑顔で言いながら
ランチ会にまで来てくれて
個別相談にも
申し込んでくれて
たくさん質問してくれて
Rちゃんカッコイイと
心から思いました
厳しいこと言う人に
再突撃する勇気、
なかなか持てないですよね。
新しく何かを始める時に
上手くいかないことって
色々あるじゃないですか。
人はみんな
慣れている領域が違うだけで
たまたま私は
インスタに慣れているだけ。
私だって
ゴルフとか将棋とか
右も左も分からないし
始めようとして
分からないことが多すぎて
投げ出す自分が
容易に想像できる。
投げ出さなかったRちゃん。
老眼で見えないの~と言いながら
元気にインスタを続けていて
しかも
あの日、個別相談で
アドバイスしたことが
その日のうちに
実践されてました。
タイムラインに流れてきた
Rちゃんの新投稿を見て
ジーンとしちゃったよ
私のサークル、グルメン隊!
かっこいいメンバーが
たくさんいるんです。
自慢でーす^^
\クリックで行けます/