こんにちは~
本日の栃木県は秋晴れ!
清々しい天気で気持ち良いです(*^_^*)
さて、本題へ
災害列島とも言われる日本
今週末も猛烈な勢力となっている台風19号が列島を襲いそうな感じです・・・
何回かこのブログでも書いていますが、東日本大震災の時には数日の間停電となりました。
自宅への被害はありませんでしたが、停電が続き、電気が使えないのはもちろん、井戸のポンプが動かないので水が出ないと不便な生活を強いられました。
避難をする必要はありませんでしたが、うちからそんなに遠くない所では、家屋倒壊や土砂崩れなどなどにより避難を余儀なくされた方もおりました。
我が家にはわんこが居るので避難となったら大変だったであろうと想像できます。
そのような経験から災害に対する備えは必要と考えています。
我が家の災害時の対策の中心となるのはもちろんキャンピングカー
日本特種ボディー(NTB)のSAKURA
高い買い物でしたが、上記の経験もあり購入に踏み切りました。
エンジンまたはソーラーで発電しサブバッテリーを充電することにより電気が使えて、冷暖房を備え、快適に眠れるベッドを備えています。
もちろん、車内には食糧や飲料水、カセットコンロ、予備の燃料などを備蓄しているのでいざって時にも安心です。
しかし今回のブログはキャンピングカーでは無く、その他の自宅設備の備えについて書きたいと思います。
その中心は発電機~
災害対策用として新たに購入するのは躊躇する値段ですが、過去モータースポーツで使っていたのでそれを有効活用!
1600Wクラスの発電機だとHONDAが主流だと思いますが、ボクはYAMAHAをチョイス
理由は、GP500(今のmotoGP)でYAMAHAに乗っていたウェイン・レイニーのファンだったから(*^-^*)
発電機があれば家にあるいろいろな家電なども使うことが出来るし、キャンピングカーのサブバッテリーへの充電も可能となります。
しかし、我が家ではそれよりも重要なことに使えるんです♪
①水の確保
何で発電機で水の確保?と思いますよね~
田舎な我が家、水道が通っていなく、我が家の上水は井戸水を使用しているんです。
なので、停電と共にポンプが動かなくなり水が出なくなる・・・(>_<)
しかし井戸のポンプの電源を発電機から取れば水が出るんです♪
水の確保は大事ですよね~
これで、停電時でも水が使えるし、自宅のトイレ使用も可能になります\(^o^)/
このコンクリートの塊の中に井戸とポンプがあります。
②給湯
水が使えるようになっても、電気温水器を使用している我が家は停電すると給湯が出来なくなる・・・(>_<)
しかし、新たに設置したトレーラーハウスの給湯にはガス給湯器が設置されています。
ガスはプロパンなので、こちらの給湯器の電源を発電機から取れば湯が出るので、井戸ポンプと合わせて使用することでシャワーやお風呂が使えるようになりました\(^o^)/
数日とはいえ、電気の使えない生活はいろいろと不便で大変でしたからねぇ
上記の井戸ポンプ、ガス給湯器と冷蔵庫へ電気を分配できる様に接続方法を用意しています。
発電機を動かすためのガソリンは、草刈機などのために用意している物を、災害も考慮して備蓄。
災害が来ないことが一番ですが、嫌な奴ほどやって来ますからねぇ
我が家では老犬となってきた愛犬レオがいるので避難所生活なんて無理ですから・・・
直接の被害が無かったとしても、先日の台風15号での被害を受けた千葉県のように長期の停電などは起こり得ると考えて準備しています。