ここが沈んでしまうとは・・・ 八ツ場ダム工事中 | 空飛ぶわんこ

空飛ぶわんこ

犬の写真家 高山健司(飛行犬公認カメラマン)の公式ブログ
看板犬 レオ♂2005.10.24生、2021.5.16虹の橋へ、れあ♀2021.4.27生、レイ♀2021.12.1生
秘湯の温泉、ラーメン、キャンピングカー旅、わんこ撮影など

週末に行った草津~奥日光のキャンピングカー温泉旅行

 

 

行きは伊香保ICから下道で草津を目指しました。

 

 

途中、「真田丸」でたびたび出てきた岩櫃城のあった岩櫃山の横を通り抜けました。

今まで何度かこの道を通って気にも留めていませんでしたが岩櫃山は中々存在感のある山でした~

今回はサクッと通り過ぎましたがいつか本丸跡まで登ってみたいですねぇ

 

 

その後クネクネ道となりキャンピングカーで走るのが大変であろう吾妻峡あたりですが

 

あれ?

なんか普通に快適ドライブ??

 

随分と道が綺麗に整備されているようです。

 

どうやら、民主党政権時代に工事中止やらなんやらとニュースになっていた八ッ場ダムが工事再開となり整備されていました。

 

八ッ場ダム工事に関するサイト

http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/

 

 

道の駅や資料館なども出来ていたので観光してきました~

 

道の駅からかかる橋

 

眼下に川が流れていますが、完成後には水が満たされるようです

左に見える道路が旧道、その左には線路もありますが、すでに付け替えが完了していてダム完成後には水の中に沈んでしまいます。

 

左側上方の鉄橋が付け替えられた新しい道路

 

 

ダムが出来る箇所の写真

中央の山肌が削られた部分にダムが出来るようです。

左中央はダム工事用のセメント工場Σ(゚Д゚)

 

かなり広い範囲が深く水に沈んでしまうようです。

 

すでに、住んでいた方は高台のあたらしい街に転居しているようで、沈んでしまうエリアの住居は撤去されていました。

 

いろいろ物議をかもした八ッ場ダムですが、昨今のゲリラ豪雨などを考えると早くできた方が良いんでしょうかね?

 

3年ほどで完成するようですので、途中経過を見てみたいですねぇ

 

草津温泉に行く理由が出来たかな(^o^)

 

 


にほんブログ村

 


にほんブログ村