Yahoo!ナビのリモコンが凄く具合良いです(*^-^*) | 空飛ぶわんこ

空飛ぶわんこ

犬の写真家 高山健司(飛行犬公認カメラマン)の公式ブログ
看板犬 レオ♂2005.10.24生、2021.5.16虹の橋へ、れあ♀2021.4.27生、レイ♀2021.12.1生
秘湯の温泉、ラーメン、キャンピングカー旅、わんこ撮影など

我が家のキャンピングカーSAKURAにはパナソニックのナビを搭載しています

 

理由などは依然にも書きましたが、自宅のブルーレイレコーダーDIGAで録画した番組を手軽に見るために指名買いだったのです。

 

誤算だったのはワンセグ持ち出しの画像を外付けのモニターに出せないという・・・

 

目論見としてはナビ本体でナビゲーションしつつ、オンダッシュモニターでワンセグ持ち出しやTVを見れるように付けたんですけど

 

一番の目的のワンセグ持ち出しを外部モニターに出力できずでした(^-^;

 

 

スマホナビも使ってみましたが、画面小さくて見づらいし、電話かかってくるとハンズフリー画面となりナビはおろかワンセグ持ち出しも音声だけに・・・

 

 

そんな流れでiPad miniでナビを使うことに

 

 

いろいろ試してみましたね~

 

トラック用のナビ、NAVITIMEは地図が見やすいし、高さを考慮したルート検索でかなり具合良かったですね~

使わなかったけどオフラインで使用できるのもポイント高いかな?

 

MapFanもオフラインでの使用OK!

車両サイズを設定できるし、車幅優先のルート案内できるのも良い感じですね~

今なら365日利用が安く使えるのでインストールしてお試ししています

 

 

据え付けのナビにスマホ&タブレットのナビアプリ、それぞれ一長一短だったりしてなかなか悩ましい

 

もちろん、無料アプリのYahoo!ナビも試していました

無料にしては具合良くて、さらに車高、道幅を考慮したルート案内してくれて、オフラインでも使えれば無敵でしょ!って思っていたところに専用リモコンなるものがあることを知り、早速購入し試してみました~

 

こんな感じでハンドルに取り付けます

試した結果は

 

 

ものすごく良い(*^-^*)

 

チョー便利♪

 

 

運転中に操作したいことはほとんどリモコンで出来ちゃいます!

 

 

 

おいら、基本的には北を上に地図を見たいのですが、進行方向を上にした鳥観MAPとの切り替えも下の真ん中を押すだけで切り替え可能だし、拡大縮小もリモコンで操作可能

 

上の2枚の写真はリモコンをポチっと押すだけで切り替え出来ちゃいます♪

 

 

なので、道幅や抜け道などもナビまかせでなく自分で判断して行くか行かないかを決めることも出来そうです

 

 

もうね、このリモコンが無いと苦痛に感じちゃうくらい便利ですよ~(^o^)

 

 

電波届かなければ車載ナビ使えばよいし、車幅・車高によるルートが気になるときは補助的にMapFanを使用するって感じで使い、メインのナビはYahoo!ナビ+専用リモコンで決まりです

 

車載のナビもこんなリモコンあればいいのにねぇ・・・

 

 


にほんブログ村

 


にほんブログ村