九月、◇は徐々に生まれていた決心から、
先月通い続けて3年を過ぎたジムを退会しました。
そして先月の新しい週から、行ける日だけ通うようになった
場所があり、水曜日に入会しました。
そちらのジムに、どんな方々が
おられるかというと、
7日(水)。初めて来館した際、
心の中でふかーく、うなづきました。
“なるほど!こういう所にこそ、お一人はいらっしゃるよね!”
と、
とてもスッキリしました。
どの方を目撃して、
出た感想かというと、
昨年、さんざん記事にしている
例の、“あの2人のうちの1方”がいました。
◇のもっとも、苦手なアルファベットが、
コトモアローウに、屋移りにはとても気に入った
フィットネスジムの受付に立っていらっしゃいました。
◇が入館する時間帯は、どういう周りなのか、必ずその方がいらっしゃるので、
いつも、お顔ではなく、やはり・・・・その方の頭上に出てきていて、
その方を見下ろしながら、静かに、ゲラゲラニヤ~と漂っているのが、
怖いもの視たさで挨拶だけする理由です。
おそらく誰が
入館しても気づかれる・・彼のような、クセが強いタイプの人間を、
どうやら 例の2人は、好きなんでしょうねぇ・・・。
今回、救いだったのは、
その方には、
E
ではなく、
F
が、憑いていた。
という点です。
ただ、E から離れていたとはいえ、どちらも元々単独・単身のアルファベットなので、
あまり性格的な強度は変わりません。
この際なので、書いておくと、
◇(しかく)は、フルネームで名乗られると、アウトで
スグサマ聴いた音が100%視界に流れ込んできてしまいます。
ということは、
名乗っていただいた漢字か平仮名の筈の音が、
瞬時にアルファベット変換され、
通常 男性ならチェストあたりを左へ旋回、
女性ならバストあたりを左か右へ旋回、
する様子を、視てしまいます。
自分の場合は、初対面でその方のお名前がわかる、
ということはなく、
ジムにかかわらず施設の利用なり、なんなりで、
向こう側から姓名を(口頭=音変換)=名乗られなければ、
問題ないわけです。
※何もやってこない。
それでも、フルネームでなければ気づくと覚えていません。
2月に、ハーフとクォーターの方のアルファベット でも
例に挙げましたが、
愛知県 トラファルガー港 さん という方がいたとして、
“僕、愛知県といいます。”と、言われても、
その後何かに集中すると、
◇の場合は、音にした場合の文章(一応立体の建造物)よりも
数や記号に目がいくので、すぐにマジックのように
突然に。一瞬提示されたはずのリアル名刺のような
建造物である漢字がいなくなってしまいます。
名乗り・名乗ってくださるのが、もちろん悪いわけではありません。
ただ凄く、自分にとっては珍しい出来事でした。
そういえば、フルネームで名乗られることは・・・
中学生の頃からお名刺ばかりいただいてきた◇には、
なかなか
なかったことでした。
いつだったかのトレーナーの方 が
初めて訪れた際、わざわざ自分にも伺ってくださって
よかったです。
予想だにせず、音がやってきてしまった最初の日、
お名前のアルファベットである J と U によると、
その方がなさっていたらしい水面下のスポーツ。
◇は、そういう所で仕事中の男性には
プライベートはともかく、多少なりとも
強度の現実志向で直行してほしい
気持ちがあり、
一度も 水・海・氷・陸 の話題はしたことはありません。
これからも 咄嗟に“水泳の経験者の方が・・・”なんて
話さないように気をつけます。
それで、一体何の話でしたか。。。
あ!
渋谷にあるフィットネスクラブ
※※ TOKYO には、
F が憑いてしまっている
男性スタッフがいらっしゃいましたよ!!
という話でした。
転ばないように、いってらっしゃい。
◇