※今回の機材は、とても 古いものですが、

ユーロラックの流行で、新たな使い道が、出来たので、

嬉しいです。アナログ・ステップとは、別な視野からの

攻略です・・・フフフ

今こそ、押入れから 解放するのだー

有志よ 、立ち上がれージーク・ジオン!

ローランドのデジタル・シーケンサ CSQ-100,600は、

過去の遺物か?

 

アナログ・ステップ シーケンサーは、シンセの創成期 初めに 想定され

実現化された システム

↑CSQ-100

 

電圧制御で 稼動する シンセに、対し 可変化された値を 、順次送り出すだけの

単純なもので、8か16か  24 めいっぱい 多くても 48ぐらいの値を いったりきたりする程度のものだったが

それを 逆手にとって 成り立たせたのが ミニマル・ミュージックであり

テクノ・ミュージックの象徴と なり POP系にも 浸透していくわけだが

 

 

技術の進歩に、より マイクロプロセッサーの恩恵に、与り進化を 進めたのが

デジタル・シーケンサーと 呼ばれるもので、

以降 マイクロ・コンポーザなどなど 名称こそ 代われど 

おおまかな部分では 同じである。

 

ステップシーケンサーの発展系が、ドラムマシン、リズムマシンで、あり、

例に漏れず アナログシステムの見直しと モジュラーシンセの普及に、より

新たに、新製品として 各メーカーから発売されている

 

このCSQ以降は、俗にいう 打ち込みと称される 

数値入力の考えの ROLANDの MC-4,8  PC98系のカモンミュージックのレコンポーザなど に そのバトンと 渡すこととなった。

 

そして MIDIの時代に、突入し 

シリアル転送の弱点を克服すべき

内部処理に、よる多重チャンネルの実装などに より

克服すべき 立ち向かうのだが・・・

 

その 次元の狭間に 漂うのが 、

CSQを 始めとする

デジタル・シーケンサなのだ・・・・

 

ステップ・シーケンサーと なにが、ちがうの???

赤枠 のMODEの切り替えに、より 

真ん中の CV /GATE時は、 ふつうの テープレコーダのように、

情報演奏 音程と発音タイミングを 記録、再生するのだが 

 

CV ONLY MODE時には、

 

音程だけ 先に、入れて 後から ステップだけ 刻んで入れられる

 

CASIOのVL-1等も 同様の事が、可能だが 

 

CSQは、それが CV,GATEで、排出できると いうこと。

 

具体的に、いうと さきに、音程だけ いれて 

 

自分のタイミングで、任意の鍵盤を 叩くだけで、

もしくは、 リズムマシンのトリガーの入力で

順次送りが、可能と いうこと。

 

外部音声入力さえも (手間が、かかるが)

GATE信号に、変換することで 可能。

 

青枠のKCV ADDとは?

一度 SAVE (録音、登録した)DATAに、対し 

リアル・タイムでも もしくは、別途 用意された電圧制御信号を 

加算できるという事。

(詳しくは、また)

 

LOADのMODEとは、別に PLAY MODEにも 

(黄色枠の右側)MODEが ある 

これは、文字通り ONE TIMEが 記録したデータを そのまま 

1回 再生し REPEATは STOPを 押すまで 延々と 繰り返すと いうこと

なのだけど 実際は、ある小細工を しないと そのつなぎ目は、うまくあわされない・・・

ルックスは、見ての通り 

左上の電源スイッチ、 右端のセンターのTEMPO、その下のポルタメントのスライドから

わかるように

ROLAND SH-2(SH-09)と おそろいに、なってるのが、わかる

 

なので よく この組み合わせで、使用してる例を よく見かけたが

最近は、とんと 見かけなくなったなーー

ちなみに 背面端子は、こんな感じ。

ROLANDに、年代があり その見分け方のひとつとして 

CSQ-100と 600の比較が、わかりやすい 見本だと 思う

↑CSQ 600  ↓CSQ 100

間違いさがしのつもりで、 100と600、何が、ちがうか 

比較すると 楽しいよ

 正解は、次回・・・簡単すぎかな

同様に RS-09、VP-330 も これにあてはまる

(どちらも 前期、後期が、あるからね

---------------------------------------------

過去記事の修正

YAMAHA CS-80

 

 

CS-80は、8音ポリ

↑ CV入力が、あるけど???

ヤマハは 1OCT/V で なかった筈では ・・・

更新:16/11/09

ヤマハさんは、CS-70Mまで 、Hz/Vの規格で、設計されてたので、

そのままでは、MC-8等の オクターバ/ボルト規格で、繋げない

(KORGのMS-50なら可)

そこで、 アンチログ 変換できるKORG MS-02

(異なった規格を相互変換できるインターフェイス)

経由で、

繋いだとの こと・・・最近、認知症で、うっかりだよ・・・

またねーー

 

↓ こっちも よろしくね クリック!

SPV-355 p/v SYNTHESIZER 1979

VS ROLAND SRE-555

楽器フェア シンセ編 富田勲 ミュージアム

 

楽器フェア ギター編 美しいギター

 

 



ピグブレイブ ブログランキングへ

 

にほんブログ村 ネットブログ アメーバピグへ

にほんブログ村

 

ブログサークル

ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

 

愛と正義の

魔法のプリンセス 美少女戦士マコロニ天使☆此処(KOKO)