カフカフ♪ララァ -64ページ目

 猫と水の大事な関係

生き物すべてにとって、水がどれだけ大切なものかは今更の話ですが…。


猫は砂漠地帯に生息するリビアヤマネコの子孫だという説が今のところは最有力説らしいです。

水分の少ない砂漠地帯でイエネコの子孫は尿濃縮率を高めるなどして

身体から出て行く水分を極力抑えるようになっているそうです。

人のそばで暮らすようになった今も猫はあまり好んで水を飲まないようです。


我が家のニャンズは面白くて特別人気のお水ポイントがあります。

それはニャンズの部屋に置いてるお水ではなくて、リビングのローテーブルの上に置いたお水です。

彼女達(あえて彼女達と表現)は飼い主と同じ気分を味わいたいのかもしれません。

もしくは当然だろう位に考えているのかもしれません(^^)

最初こそ、その場所にお水を置くのは正直抵抗感がありました。

でも、何よりもお水を飲んでくれてると嬉しいし、単純にその姿を見るのも好きです。

泌尿器系の病気の予防にもなるしね!

今ではすっかり人気のスポットです。


今回はそんな飲み姿の動画を撮りました。




これからもお気に入りスポットでたらふくお水をのんでくれよな(^^)

そして、飲んだ後にブルブルってしてよな♪


$カフカフ♪ララァ-たらふく


ただ、カフはお水を飲む時もいたるところに飛ばそうとして

お水を飲んでんだが、遊んでんだがわかりません・・・

それでも、やっぱりお水を飲んでるんだからいいんだけどね♪




☆押せば命の泉わく!ペチリ一票☆

にほんブログ村 猫ブログ シンガプーラへ
一日一回有効らしいです。

 静かにね

記事【猫の功罪】にたくさんの共感ありがとうございました!

そして、今記事は静かに拝見おねがいしますね(^~^)



そうです♪ そうです♪ 皆さんも静かにね~(´∀`)

$カフカフ♪ララァ-しー01


気持ちよさそうでしょう(´∀`)



ありゃ(・・;)


$カフカフ♪ララァ-しー03


起きちゃったかな・・・静かにね~(´∀`)






$カフカフ♪ララァ-しー02


むううう(((( ;°Д°)))) 静かにね~(´∀`)







$カフカフ♪ララァ-お休みニャ


アハッ!!やりぃ♪

おやすみなさい( ´艸`)




これだから猫はたまんないですね。また、おつりがチャリンですな(^^)

皆さん見守りいただきありがとうございます♪




☆そろりとポチもお願いします(°∀°)b ☆

にほんブログ村 猫ブログ シンガプーラへ
一日一回有効らしいです。

 猫の功罪

こう‐ざい【功罪】

功績と罪。良い結果をもたらす点と悪い結果を生む点。



猫の良いところ。(功績)

猫とはキレイで、可愛く、自分のペースがあって私たちに様々な気付きを与えてくれます。

所作も優雅、時に愛嬌があり、私達にたくさんの癒しを与えてくれます。

さて、僕のブログとは大雑把にまとめると上記をつらつらと綴っている事に気づきます。
(たまにハンドメイド的な世界を転回しますが)



じゃ、本当に猫って何も悪いところがないの!?(罪)っていう事なんです。

当然、そんな事はありません(-"-;A


最近購入したiphoneに同梱されていたイヤホンですが

$カフカフ♪ララァ-断線

歯ごたえがよかったのか見事に噛まれて断線する始末です。

見事に2ヵ所やられてました。


これまた、最近購入したスクラッチキャットのぬいぐるみ (以前の様子はコチラ

$カフカフ♪ララァ-ぼろラッチ

あまりに引っ張られものだからお口の紐が飛び出してしまいました。・・・どうしょう。


そして、我が家だけではなく問題になっていると思われる植物の問題ですが

$カフカフ♪ララァ-観葉植物

見事にやられています。猫草ではないんですがね・・・

ここで最も注意しなければいけないのが猫が口にしてはいけない植物があることです。

間違っても置いてはいけませんね。気になった方がいれば一度検索して下さいね。



そして、観葉植物でも枝などがある場合

$カフカフ♪ララァ-折れた枝

たまによじ登ろうとします。案の定枝が折れてしまうわけです。

なので、我が家は下の方に枝がありません。


ここからは当たり前なのですが

$カフカフ♪ララァ-猫の毛

猫毛です。我が家は短毛種なので、長毛種程大変ではないと思うのですが結構出ます。


猫の日常行動である爪研ぎですが、我が家は主にこのチェアが一手に引き受けてくれています。
(ありがとうチェア!)

$カフカフ♪ララァ-ぼろぼろ椅子

さすがにだいぶボロボロになってきました。

その他、キッチンに飛び乗ってしまったり、冷蔵庫の上でゆったりしたり・・・etc


深刻な方でいうと、長時間留守にできない。(それでもできる方だと思いますが)

移動に弱い。(当然、できる子もいますが)猫は家になつくといいますからね。

とあげれば、まぁ、たくさんありますよね。


でもね・・・当たり前だけど

$カフカフ♪ララァ-でもね

こんな姿で寝てたり(^^)

それこそ僕が毎日綴ってるようにね!

いろんな事を差し引いておつりが来ちゃうんだよね。

だから猫って愛されてるんでしょうね♪(猫と暮らされている方が同じなら嬉しいですね!)


猫の功罪。功がまさり罪が罪でなくなる。

これが親心かぁ。なんて思います。(罪には注意は必要だけどね。)




☆そうだわね!にて一票☆

$カフカフ♪ララァ-なっつボタン
一日一回有効らしいです。


※猫の悪さについては性格によって個体差がございます。
 これは我が家でおきた事をもとに記事にしております。
 上記すべてはカフクリームマーブルのせいではございませんから!あしからず(´∀`)