大会名:

世界フィギュアスケート選手権2018

ISU World Figure Skating Championships 2018

開催期間:2018年3月21日(水)~3月25日(日)

開催地:ミラノ(イタリア)

会場: Mediolanum Forum

http://mediolanumforum.it/it/

Wikipediaページ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%8C%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0

主催:国際スケート連盟


開催要項(pdf):

https://www.isu.org/docman-documents-links/isu-files/event-documents/figure-skating-4/2017-18-6/championships-20/announcements-58/14368-wc2018-announcement-final/file

 


大会日程(日本時間):

競技開始予定時刻は目安です。日本が7時間進んでいます。


1日目【3月21日(水)】

女子SP 11:00(18:00)

ペアSP 18:20(25:20、3月22日(木)01:20)


2日目【3月22日(木)】

男子SP 10:05(17:05)
ペアFS 18:55(25:55、3月23日(金)01:55)
ペア表彰式 


3日目【3月23日(金)】

アイスダンスSD 11:00(18:00)
女子FS 18:35(26:35、3月24日(土)02:35)
女子表彰式

 

4日目【3月24日(土)】

男子FS 10:00(17:00)

男子表彰式

アイスダンスFD 15:20(22:20)

アイスダンス表彰式

 

5日目【】

EX 14:30(21:30)

 

日程表(pdf):

https://www.isu.org/docman-documents-links/isu-files/event-documents/figure-skating-4/2017-18-6/championships-20/announcements-58/16501-wc2018-colouredtimeschedule/file

時差計算↓

https://www.time-j.net/WorldTime/Location/Europe/Milano

 

 

StartingOrder/ResultsDetails:

http://www.isuresults.com/results/season1718/wc2018/index.htm

 

 

練習やプレカン。こちらはISU配信です↓

https://www.youtube.com/user/SkatingISU/videos

 

 

 

全選手の演技 無料ノーカット配信

 

 

3月21日(水)

19:00ごろ~女子SP第1グループ~第5グループ
3月22日(木)

01:30ごろ~開会式

02:20ごろ~ペアSP

18:05ごろ~男子SP第1~第5グループ

3月23日(金)

02:55ごろ~ペアFS・表彰式
19:00ごろ~アイスダンスSD
3月24日(土)
02:30ごろ~女子FS第1グループ
18:00ごろ~男子FS第1~第2グループ
23:10ごろ~アイスダンスFD・表彰式

 

アーカイブ配信:

https://www.youtube.com/watch?v=aXF0LMzpzP4&list=PL-_vLaPY_60xIE1au6sgLfZ4zkO1CiMC7

男子ショートプログラム/男子フリー/女子ショートプログラム/女子フリー
フジテレビ☆スポーツLIFE HERO'S

 

放送予定:

 

チャンネル:地上波フジテレビ

 

番組名:世界フィギュアスケート選手権大会2017

放送日時:

3月21日(水)23:00~24:59 1時間59分 女子SP LIVE

3月22日(木)23:00~24:50 1時間50分 男子SP LIVE

3月24日(土)03:55~06:30 2時間35分 女子FS LIVE

3月24日(土)20:00~23:10 3時間10分 男子FS LIVE

3月25日(日)24:30~25:30 1時間30分 EX
3月27日(火)26:45~27:45 1時間 ペア・アイスダンス(関東のみ?)

フジテレビサイト:

https://www.fujitv.co.jp/sports/skate/world/index.html

 

 

出演:

フジテレビフィギュアスケート中継ナビゲーター 髙橋大輔

 

男子

解説 本田武史

実況 西岡孝洋(フジテレビアナウンサー)

 

女子

解説 荒川静香

実況 中村光宏(フジテレビアナウンサー)

 

ペア

解説 小山朋昭?

実況 大村晟(フジテレビアナウンサー)

 

アイスダンス

解説 宮本賢二?

実況 鈴木芳彦(フジテレビアナウンサー)

 

インタビュー/リポート

三田友梨佳(フジテレビアナウンサー)、内田嶺衣奈(フジテレビアナウンサー)

 

ニュースページ :

https://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2018/180315-069.html

 

 

チャンネル:BSフジ

 

放送日時と内容:

4月1日(日)17:00~18:55 1時間55分 女子シングル・ダイジェスト
4月1日(日)19:00~20:55 1時間55分 男子シングル・ダイジェスト

 

BSフジサイト

http://www.bsfuji.tv/worldfigure/pub/index.html

 

 

 

 

番組名:ISU世界フィギュアスケート選手権大会

放送日時と内容:

3月30日(金)20:00~23:30 ペアSP
3月31日(土)20:00~23:30 ペアFS
4月1日(日)21:00~25:00 アイスダンスSD
4月2日(月)20:00~24:00 アイスダンスFD
4月3日(火)20:00~24:30 女子SP
4月4日(水)20:00~24:30 女子FS
4月5日(木)20:00~24:30 男子SP
4月6日(金)20:00~24:30 男子FS
4月7日(土)20:00~22:30 EX

https://www.jsports.co.jp/search/sys/kensaku.cgi?Genre2=060503

 

 

出演:

 

アイスダンス

解説 東野章子

実況 小林千鶴

 

ペア

解説 前田真美

実況 小林千鶴

 

女子

解説 岡部由起子

実況 赤平 大

 

男子

解説 岡崎真

実況 小林千鶴

 

EX

実況 住田洋


チャンネル:CS JSPORTS4

 

JSPORTSサイト番組情報ページ:

https://www.jsports.co.jp/skate/isu/

 

 

 

Entries:

http://www.isuresults.com/events/fsevent03111509.htm

 

日本人出場予定選手(ISUBiography)

ISU Biographyからの今季プログラム使用曲(変更するかもしれません):

 

男子

 

宇野昌磨

 

http://www.isuresults.com/bios/isufs00012455.htm

SP 

Winter (from "Four Seasons") by Antonio Vivaldi (樋口美穂子)

FS 

Violin Fantasy on Puccini's Turandot performed by Vanessa-Mae
Nessun Dorma (from "Turandot") by Giacomo Puccini, performed by Jose Carreras
 

(樋口美穂子)

 

田中刑事

http://www.isuresults.com/bios/isufs00010968.htm

SP 

Memories by Gary Moore(マッシモ・スカッリ)

FS 

Amarcord by Nino Rota
Le Notti di Cabiria by Nino Rota
La Paaserella di Otto e Mezzo by Nino Rota
(マッシモ・スカッリ)


友野一希

http://www.isuresults.com/bios/isufs00013803.htm

SP 
Zigeunerweisen Op 20 (Gypsy Airs) by Pablo de Sarasate performed by Taro Hakase
(佐藤操)
FS 

Prologue (from "West Side Story") by Leonard Bernstein
Symphonic Dances IV Mambo (from "West Side Story") by Leonard Bernstein
Maria (from "West Side Story") by Leonard Bernstein
Cool (from "West Side Story") by Leonard Bernstein(佐藤操)

 

 

女子

 

 

 

宮原知子

http://www.isuresults.com/bios/isufs00012461.htm

SP 

Memoirs of a Geisha (soundtrack) by John Williams (ローリー・ニコル)

FS 

Madame Butterfly Act 3 by Giacomo Puccini

Goro's Entrance (Madame Butterfly Act 2) by Giacomo Puccini
Butterfly Bids Her Child Farewell (Madame Butterfly Act 2) by Giacomo Puccini
Prelude(トム・ディクスン)

 

樋口新葉

http://www.isuresults.com/bios/isufs00014149.htm

SP 

Gypsy Dance by Leon Minkus(マッシモ・スカッリ)

FS 

Komodo Dragon (from "Skyfall" James Bond soundtrack) by Thomas Newman
Girl Trouble (from "From Russia With Love" - James Bond soundtrack)
Skyfall (James Bond soundtrack) by Adele
(シェイ=リーン・ボーン)

 

 

ペア

 

須崎海羽/木原龍一

http://www.isuresults.com/bios/isufs00035321.htm

SP 

Yuri on Ice (soundtrack) by Taro Umebayashi (佐藤有香)

FS 

Romeo and Juliet by Nino Rota (パスクヮーレ・カメレンゴ)

 

 

アイスダンス

 

村元哉中/クリス/リード

http://www.isuresults.com/bios/isufs00035204.htm

SD 

Cha Cha: I Like It Like That by Pete Rodriguez
Rhumba: Mondo Bongo by Joe Strummer
Samba: Batucada de Sambrasil by Estudios Talkback(マリーナ・ズエワ)

FD

The Last Emperor (soundtrack) by Ryuichi Sakamoto
Merry Christmas Mr. Lawrence by Ryuichi Sakamoto(マッシモ・スカッリ)

 

 

 

ISUページ:

 

 

 

https://www.isu.org/figure-skating/figure-skating-events/figure-skating-calendar/eventdetail/10953/-/isu-world-figure-skating-championships?templateParam=11

 

 

大会サイト:

http://www.milano2018.com/en/

 

 

 

■□■□■□■□■□

 

 

未鳥

 

 

 

 

3月17日(土)18日(日)に全九州に行って来ました。

 

 

 

今頃ですか?とツッコまれそうですが、はい、やっと書けそうになりました(^_^;)

来年度からはこうならないように気をつけたいとは思っていますが・・・

 

 

 

 

 

私はお昼頃にお米県を飛び立ちました。

飛行場の駐車場は既に満杯状態で、スタッフさんから場所を指定されたほど。

もうちょっと遅かったら、別の駐車場に行かなければなりませんでした。

お米県は新幹線の駐車場も早く行かないと満杯になるので、移動に何を使おうと早めの出発が大事だと言うことを学びました(^▽^;)

 

 

 

 

そして、今回はこの階段を忘れずに、ギアバッグにしたので楽勝。

ホテルに寄ることも考えましたが、時間が時間だったので飛行場からバスで直行しました。

 

 

会場は特に看板もなく、パンフレットもなく。

・・・そうなんですね。福岡市民大会の時もパンフレットがなかったので、もしかして、と思っていたらその通りでした。実にシンプル。

ですから、全九州、きました記念の写真が最初の1枚目のお写真のつもりです。

 

会場に入るとジュニア女子をしていました。

阿部華恋さんのメリクリ、素敵でした。

池田沙綺子さんのアディオス・ノニーノ、エッジにしっかりのって滑っていて良い感じでした。曲想も良く捉えていると思いました。

大山田光さんは黄色い衣装だから「ラ・ラ・ランド」。スピード感が気持ち良かったです。

で、なぜかメモが17番から28番まで飛んでいて・・・

ザンボタイムで抜け出た後、おやつを食べに行ったんでした(^◇^;)

 

シニア男子からは見ました。

6練で宮田大地くん、棄権のお知らせ(´・ω・`)

・・・うーん、SPの手直しがあるみたいなことを聞いていたから、もしかして被ったのかなぁ。

今季最後の試合になっただろうから、それが見られなくなったのは淋しかったですけどね。

だから、選手権男子は6人になって滑走グループも一つになりました。

 

 

この紙って、いつ貼り出されたんだろう・・・?

そして、星くんの衣装は「 タンゴ・デ・ロス・エクシラドス 」!
このプログラム、大好きすぎてご本人にも「好きなんです!ステップで、あのトゥを突くとこ!」とかなりマニアックに話しちゃったくらいです(^◇^;)
嬉しかった・・・はずなんですが、滑りが・・・どうしたのかな?という感じでした。

(今となっては、ケガをしていたからとわかったのですけどね(;_;))

 

古家龍磨くん、アラビカ。3F2Tはお手つきがありましたが、3LzO.K.、2Aもクリーン。スピンはあいかわらず速くてうまかったです。

川原星くん、タンゴ・デ・ロス・エクシラドス。2Aso、3Lo2Lo!3Lzfall 2Aは結構高さがあったからひょっとしたら3A狙いだったかも・・・3Lo2Loは私は初めて見たかな。3Lzは助走が短くてあれ?と思ったけど。StSqは腕のしなやかさも艶っぽく、それでいて力強く。最後に転倒で思わず「がんば!!」と叫んでしまいました。・・・6練の時からスケートが滑っていなかったからちょっと心配だったのですが、やはりそうなってしまったか・・・とその時は思っていました。後ほどTVで特集された時に、左足首の靱帯損傷と部分断裂があったことがわかりました。右足で踏み切るLoLoのコンビネーションも納得です。それでも、この曲をここでもってきてくれた星くんに感謝の拍手を送らずにはいられませんでした。

早川晃太郎くん、パソドブレ。3T2TO.K.、2Aすらり、きれいなジャンプでした。

古家麟太郎くん、カルミナ・ブラーナ。3T2Tの1stは高い。2Aクリーン。スケートがインカレで見た時より伸びている感じがしました。

中野紘輔くん、カポネ。衣装を新調。縦縞のパンツは、よりカポネの世界観に近い。衣装は紘輔くんが考えていると以前聞いたので、このセンスには脱帽する。演技前に音響トラブル。にもかかわらず、2A美、3Lz3Tの2ndは刺さったけど3-3来た!3LoO.K.。イーグルもよく、スケートも伸びていました。すばらしかった!で、SPは60点台を一人出して首位発進でした。

有江克生くん、戦メリ。ジャンプが・・・(>_<)

 

つづいて選手権女子。印象に残ったことだけ書きます。

竹野比奈さん、ロシュフォール・・・だと思うんだけど、前半がとても多重音声で壮大。2Lzノーカン(ノД`)3F2TでリカバリO.K.、2Aクリーン、スピン速くてポジきれい。壮大な曲に負けない滑りとステップがすばらしい。

野田果梨さん、トーテンタンツ。市民大会の時よりジャンプは頑張っていたように思います。

一ノ瀬奈々さん、ジゼル。3T幅あり2T、2Aクリーン。ステップは左右のバランスが良いように思いました。スケーティングもきれい。

筒井晴香さん、ロクサーヌ。スピンのポジションがおもしろい。手とか構えとかカッコいい。

上地悠理花さん、キダム。3T幅あり2T、3A2ft、2A堪え。エキセントリックな曲調を良く捉えている。雰囲気が合っていて個人的に好きです。

 

ここで、終了。

 

1階のロビーで結果の確認に行ったら、選手権男子と女子のFS滑走順抽選をしていました。

どうも、SPの上位から抽選していたらしく、星くんが引いたところで「ウェーーーイ!!!」と男子の歓声。どうもラストだったようで・・・私としては、翌日の直行便最終で帰る予定だったので本当はラストというのは見られないかも・・・という心配があり、一人ザワザワしてました(゚ー゚; でも、競技会ラストの星くんにとって滑走順ラスト、というのは大いにありだと思いますし、男子の立場になってみれば、自分たちが滑った後で心置きなく星くんのラスト演技を見られるというのは良いことなんじゃないかな、と思いました。

で、結果はその日のうちに出なかったので、最終のバスで帰りました。アクシオンのバスって9時過ぎもあるっていうのがありがたかったです。

 

 

 

で、翌日です。

 

 

 

 

 

 

あらためて知るWD(。・・。)←しつこいwww

 

ジュニア女子の途中から見ました。

中野由菜さん、ジャンプに流れがあってきれいでした。

竹野仁奈さん、ジャンプは噛み合わなかった印象。でも、スルスルスケーティングはきれいでした。

藤由妃乃さん、スルスルスケートは素敵。ジャンプも安定していました。だけに、3Loだけ惜しかったです(。・・。)
江川マリアさん、プロコフィエフのロミジュリ。スピードあるスケーティング。フィニッシュは剣を胸に。

大山田光さん、パガニーニ。曲調の捉え良くて素敵。3Lo2TO.K.。ジャンプはちょっと苦戦したかな。実は、タキシードっぽい黒をベースにしてライトブルーの飾りの入ったこの衣装が大好きでした。

 

つづいて、選手権男子。

本来なら、ここで製氷が入るはずでしたが、ジュニア女子の最終グループの前に製氷が入ったので、ジュニア女子からすぐに6練が始まりました。

星くんは福岡大学の白いジャージを着てウォーミングアップ。この姿も、これが見納め。スケートは昨日より滑っている感じ。Lo、Lzの練習を見るとホッとするのは星くんのLoとLzが好きだったから。でも、それも今日で見納めと思うとなんだかジワリ。そして、ジャージを脱いで見えた衣装は「宿命」。ああ・・・この曲ですか。想定内とはいえ、いろいろな感情がこみ上げてきて演技を見る前から泣きそうになりました。まずいまずい!ここはちゃんと見なきゃです!アクセルは1Aから順々に。でも、3Aは跳びませんでした。なんとなくですが、本番まで力をためているような・・・そんな感じがしました。

そして、中野紘輔くんの新プロの衣装。遠目で見た感じは小塚くんのファルーカに似ていました。黒のレースの上着と赤いサッシュベルト。だから、スペインっぽいのかな?フラメンコかな?と思っていました。

練習の最中に席の近くで小学生くらいの男の子がいたのですが、古家龍磨くんの尻尾をとても気にしていました。6練で捌ける時も、「尻尾があるー!」と声が明るかったです(笑)

 

有江克生くん、ゲティスバーグ。ジャンプに苦戦するも2Lz堪えにこちらが力入っちゃいました。

ChSqはリンクいっぱい使っていました。

古家麟太郎くん、ゲティスバーグ。冒頭3Lzso惜しい。2A堪え。ラストスピンのポジションがおもしろい。このプログラム、滑り込むと良い感じになりそうな気がしました。曲の壮大さに負けない力強い演技が素敵でした。
早川晃太郎くん、曲はわからず。ジャンプは苦戦。でも、StSqは丁寧に滑っていたと思います。

古家龍磨くん、ピンクパンサー。冒頭3Lz2Tの1st高い!つづく2Loはおっと!カウンター2A2TO.K.!つづく3S1Lo2S、2Aと後半ジャンプは良かった。ラストにステップ入っているー!と思ったらChSqだったんですね。このプログラムはジュニアで見ていたから、今頃気づきましたσ(^◇^;) だからというわけではありませんが、今まで見た中で一番楽しくて素敵なピンクパンサーだったように思います。でも、これが見納めかな?

中野紘輔くん、マラゲーニャ!冒頭3Lz2Tの1stの高いこと!2Aクリーン、3Fot、エッジがアウトからインへと変化しながらのイーグルもは言ったChSq。3Lofall、CoSpはお手つきあったか?2Loso、2Lz乱れ、3Sso、2A。スピード感と曲想の捉え良く、これはとにかくカッコいい!ステップがより踏み込むようになると足元が色っぽくなるだろうな、と期待します。

川原星くん、宿命。静かな会場の中、いつものようにリンクサイドをバンバン叩いてコーチと握手。そして、インカレや国体のようにリンクサイドに集う友人や演技を終えた男子選手とハイタッチ。その中には、棄権した大地くんの背中も。そして、リンク中央へ。冒頭3Afall。でも、6練で一度も跳ばなかった3Aをここで跳んできました。胸熱。3Lo2TO.K.、1Lz、FCSp、StSq、2A、3Fe?fall、3Lo<、SSp、2A3T!、1S、ChSq、CoSp。2Aから3つのジャンプは軸が曲がって下りていたので足は大丈夫か?と思っていたところでの2A3Tの2nd3Tは驚きました!ChSqは渾身の演技。星くんと言えば、抜群の曲想の捉え。そして、曲の盛り上がりをどのような状態でも演じられる強さ。自分の強みを知っているからこそ魅せ方がわかっている。特に上体の魅せ方は他にはない味わいがありました。それも、これで見納め。Fin。大きな拍手とスタオベ。

 

余韻を感じつつ、最終カテゴリの選手権女子がリンクインした時、私は会場を去りました。

私の全九州はこれで終わりになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

星くんのことについては、感想②でちょっといろいろ書きたいです。

 

 

 

 

 

 

未鳥

 

 

 

 

大会名:全九州フィギュアスケート競技会

開催期間:2018年3月17日(土)~3月18日(日)

開催地:福岡県福岡市(日本)

会場: 福岡県立総合プールスケートリンク

http://www.sg-shiteikanri.jp/sougou_pool/access/

主催:九州各県スケート連盟

主管:鹿児島県スケート連盟、大分県スケート連盟

後援:鹿児島県体育協会、鹿児島市教育委員会、福岡県体育協会、福岡県スケート連盟

競技種目:

選手権競技、ジュニア選手権競技、ノービス選手権競技の男女シングルスケーティング、

アイスダンス

参加資格地域:

九州各県スケート連盟登録者及び九州居住のスケート愛好家


開催要項(pdf)(1月30日(火)付け):

https://www.jsfresults.com/local/2017-2018/fs/46/01/01-30_app1.pdf

 

JSF関連ページ:

https://www.jsfresults.com/local/2017-2018/fs/46/index.htm

 

 

大会日程:

 

競技開始予定時刻は目安です。


1日目【3月17日(土)】

無級B男子・無級A男子・初級A男子 08:00

無級A女子 08:25

初級A女子 08:55

1級男子・女子 09:25

2級男子・女子 09:55

3級男子 12:30

3級女子 13:05

4級男子 14:15

ジュニア男子・女子SP 15:05

選手権男子SP 19:05

選手権女子SP 19:50

終了 20:20


2日目【3月18日(日)】

アイスダンス 08:00

4級女子 08:20

5級男子 08:55

5級女子 09:25
ノービスB男子・ノービスB女子 11:00
ノービスA男子 11:40

ノービスA女子 12:25

ジュニア男子FS 13:20

ジュニア女子FS 13:40

選手権男子 16:55

選手権女子 18:00

19:00 終了


日程表(pdf):

https://www.jsfresults.com/local/2017-2018/fs/46/01/03-05_schedule.pdf


Entries/Results:

未定

 

滑走順:

https://www.jsfresults.com/local/2017-2018/fs/46/01/03-05_order.pdf

 

 

 

未鳥

大会名:ISU世界ジュニアフィギュアスケート選手権2018

開催期間:2018年3月7日(水)~3月11日(日)

開催地:ソフィア(ブルガリア)

会場: Arena Armeec

http://www.arenaarmeecsofia.com/en/

主催:国際スケート連盟


開催要項(pdf):

https://www.isu.org/docman-documents-links/isu-files/event-documents/figure-skating-4/2017-18-6/championships-20/announcements-58/14372-wjc2018-announcement-final/file

 


大会日程(日本時間):

競技開始予定時刻は目安です。

日本が6時間進んでいます。

 

3月5日(月)

公式練習

 

3月6日(火)

公式練習


1日目【3月7日(水)】

アイスダンスSD 12:00(18:00)

ペアSP 18:15(24:15)


2日目【3月8日(木)】

男子SP 11:15(17:15)

ペアFS 19:30(25:30、3月9日(金)01:30)

ペア表彰式


3日目【3月9日(金)】

女子SP 11:15(17:15)

アイスダンスFD 19:00(25:00、3月10日(土)01:00)

ペア表彰式

 

4日目【3月10日(土)】

男子FS 11:00(17:00)

アイスダンス表彰式

女子FS 16:00(22:00)

女子表彰式

 

5日目【3月11日(日)】

EX 15:00(21:00)

 

日程表(pdf):

http://www.isuresults.com/schedules/wjc2018_ColouredTimeSchedule.pdf

時差計算↓

https://www.time-j.net/WorldTime/Country/BG

 

 

 

結果StartingOrder/ResultsDetails:

http://www.isuresults.com/results/season1718/wjc2018/index.htm

 

 

 

放送予定:


番組名:世界ジュニアフィギュアスケート選手権2018

放送日時と内容:

2018年3月11日(日)25:55~26:55
放送時間:1時間

チャンネル:地上波フジテレビ

 

番組名:世界ジュニアフィギュアスケート選手権2017 男女シングルダイジェスト

放送日時:2018年3月17日(土)15:00~16:55

放送時間:1時間55分

チャンネル:BSフジ

出演

男子実況 大村晟(フジテレビアナウンサー)

女子実況 鈴木芳彦(フジテレビアナウンサー)

 

http://www.bsfuji.tv/worldjuniorfigure2017/pub/

 

 

番組名:ISU世界ジュニアフィギュアスケート選手権2018

放送日時と内容:

2018年3月14日(水)20:00~23:33 ペア

2018年3月15日(木)20:00~23:33 アイスダンス

2018年3月16日(金)20:0~24:00 男子

2018年3月17日(土)20:00~24:05 女子

2018年3月18日(日)19:30~21:30 EX

出演:

ペア

解説 岡部由起子岡崎真

実況 小林千鶴

 

アイスダンス

解説 東野章子岡部由起子

実況 小林千鶴

 

男子

解説 中庭健介

実況 小林千鶴

 

女子

解説 前田真美

実況 住田洋

 

EX

実況 住田洋

 

チャンネル:CS Jスポーツ4

JSPORTSサイト番組情報ページ: 

https://www.jsports.co.jp/press_release/20180305.html

 



 

 

 

Entries:

http://www.isuresults.com/events/fsevent03111507.htm

 

 

日本人出場予定選手(ISUBiography)

ISU Biographyからの今季プログラム使用曲(変更するかもしれません):

 

男子

須本光希

http://www.isuresults.com/bios/isufs00054587.htm

SP

Singin' in the Rain by Nacio Herb Brown(阿部奈々美)

FS

Les Miserables by Claude-Michel Schoenberg (阿部奈々美)

 

三宅星南

http://www.isuresults.com/bios/isufs00054588.htm

SP

Caravan performed by The Ventures (佐藤操)

FS

Les Miserables by Claude-Michel Schoenberg (宮本賢二)

 

女子

紀平梨花

http://www.isuresults.com/bios/isufs00054891.htm

SP

Kung Fu Piano by The Piano Guys (トム・ディクスン)

FS

La Strada (soundtrack) by Nino Rota (ジェフリー・バトル)

 

山下真瑚

http://www.isuresults.com/bios/isufs00054890.htm

SP

Bohemian Rhapsody performed by Maksim Mrvica (山田満知子、樋口美穂子)

FS

Madame Butterfly by Giacomo Puccini(山田満知子、樋口美穂子)

 

横井ゆは菜

 

http://www.isuresults.com/bios/isufs00014690.htm

SP

The Lion King (soundtrack) by Hans Zimmer(川梅みほ)

FS

Burlesque (soundtrack) by John Patrick Shanley, Steve Lindsey(鈴木明子)

 

ペア

三浦璃来/市橋翔哉

http://www.isuresults.com/bios/isufs00035431.htm

SP

Miss Saigon by Claude-Michel Schoenberg (ジュリー・マルコット)

FS

Warsaw Concerto by Richard Addinsel (ヴァレリー・サウレー)

 

アイスダンス

矢島榛乃/嶋﨑大暉

http://www.isuresults.com/bios/isufs00102356.htm

SD

Cha Cha: Chilly Cha Cha
Rhuma
Samba
(渡辺心、木戸章之、ナタリア・リニチュク)

FD

Jumpin' Jack
Minnie the Moocher
Jumin' Jack
(渡辺心、木戸章之、ナタリア・リニチュク)

 

 

 

サイト:

http://isujworlds2018.bsf.bg/

 

 

ISUページ:

https://www.isu.org/events/eventdetail/10952/33/isu-world-junior-figure-skating-championships?templateParam=11

 

 

 

 

 

 

■□■□■□■□■□

 

未鳥

 

 

 

大会名:三笠宮賜杯第66回中部日本スケート競技会

開催期間:2018年2月24日(土)~2月25日(日)

開催地:山梨県甲府市(日本)

会場: 小瀬スポーツ公園アイスアリーナ

http://www.kose-sp.pref.yamanashi.jp/access/index.php?content_id=1

開催要項(pdf):不明

 

大会日程:

不明


日程表(pdf):

不明

 

大会結果Entries/Results:

女子SP結果

http://gifufs.com/download/20180224_sp.jpg

女子FS結果

http://gifufs.com/download/20180224_fs.jpg

 

女子の結果が反映されいないようなので、SPとFSの結果を合わせてみると、表彰台の結果は以下のようでしょうか。

1位 竹内すい 1位/1位 188.42

2位 山下真瑚 3位/2位 178.41

3位 笠掛梨乃 2位/3位 168.53

 

そして、男子はなぜにないのでしょう(。・ω・。)

 

 

県別成績表(pdf)

http://www.jsfresults.com/local/2016-2017/fs/24/01/01-18_result.pdf

 

 

エントリー表:

http://gifufs.com/download/20180224_entry.pdf

 

 

 

未鳥