2月13日(土)に京都府京都市のビバスクエア京都で開催されたVALENTINE'S SPECIAL社会人スケーターズオンアイスに行ってきました。
ショーじゃないけど、思い出したので書きます。
土曜日、昼間のショーの後にスケート教室がありました。
講師は、野添紘介くんと上野沙耶さん。
リンクを半分くらいにしてしていました。
途中から、立松香織さん、中村優くん、宮田大地くんがお手伝いに来ていました。
大地くんはスピンのお手伝い。
その後、小さな男の子が頑張っていたので、その支援をしていました。
転びそうになると何気なく背中に手を置いて支えたり、転んだときは抱き上げたりと。
手慣れた感じがしました。もしかして、どこかで教えてる?なーんてね😊
この教室、初心者かな~と思われる子から結構滑っていますよと思われる子までいて、それぞれ分担して教えていました。
教室の最後に子どもたち全員を集めた野添先生。
「これからお兄さんたちがキャメルスピンの見本を見せます。」
え?スピン見せてくれるんだ!
とすぐさま、軽く位置の確認をした優くんと大地くん。
少し加速を付けてからサイドバイサイドでスピンを始めました。
「キャメル。」
キャメルってポジションが難しい。
これ出来るって大地くん、練習していた証拠です。
「シット。」
お!シットスピンも。
「チェンジフット。」
え?チェンジフットも?でも、2人とも黙々とびゅんびゅん回っていました!
かっこいい!
と、無事、終了。
ああ、なんでこれをビデオに撮らなかったのか!でも、用意する間もなかったのですw
私の脳内ビデオにはちゃんと残っていますが(笑)
豪華なソロスピンでした。
ちなみに、野添先生の掛け声も、張りのある素敵な声でした。
演技の中で見せてくれたシットポジション。
大地くんのラストスピンはキャメル、シットフォワード、チェンジフット、シットビハインド、アップライトスクラッチ。
曲の壮大なラスト飾るにふさわしいコンビネーションスピン。
大好きです!
もうちょっとこのシリーズ、続く予定です。
未鳥