8月4日(日)の観戦分で印象的だったことを書きます。
ジュニア女子FS
阿部華恋選手、天国への階段。踊っててかっこよかった!
江川マリア選手、ロミジュリだったっけ?2A3Tの2A幅あり、otしたけど3Tきた!
横谷杏林選手、ブエノスアイレスのマリア。スタートの両腕をシャーッ!と振り下ろす仕草が好き。(擬音byTHE ICE 2019ダンスより。わかる人にはわかる例えですみません^_^;)3Lz3T!3Lo素敵SSpは立ち上がりがきれい。そして、StSq魅せる魅せる!曲調に合わせてのスピード感ある演技は本当に素敵だった。
田邊桜香選手、音源トラブルあるも最後まで滑りきった。衣装もグレー地にキラキラ素敵。
猪股早哉子選手、YouRaiseMeUpに合わせて素敵演技。
住吉りをん選手、ロシュフォールの恋人。冒頭1F惜しい。3Sクリーン、2Aクリーンスピンはどれも軸ぶれがなく速くてきれい。3Loの力みのない自然なジャンプは好き。2A幅3T!StSqの音ハメハンパなく所作も美しかった。
シニア男子FS
有江克生選手、ゲティスバーグ。3T美。昨日の痛みをもっていたかな?でも、最後までしっかり滑りきった。次は治してガンバです!
東健太選手、韃靼人の踊り。2Aクリーン、3Tクリーン。ChSqのイーグル、イナバウアーは音と合っている感じでいい。
早川晃太郎選手、イオチサロ。3回転挑戦嬉しい感じ。清清しいスケーティングと力強さ。
竹内孝太朗選手、ブレイブハート。ジャンプこれからかな。でも、伸びやかなTR、StSqの音ハメ、腕の使い方、ChSqのイーグル、イナバウアーの壮大さ。集大成にふさわしいプログラム。
山藤一悟選手、U.N.C.L.E.。ジャンプががが。でも、最後までよく滑った。コーチは、横谷先生に変わったのかな?
緑川諒人選手、ノートルダムの鐘。足どこか痛めたのかな?ジャンプがちょっと不調だったような。ラストスピンは速かった。
時國隼輔選手、愛の夢。このプログラムでしたか・・・時國くんのラストは。ジャンプはもうチョイだったけど、シーズン進んでからが楽しみ。
小田尚輝選手、サン・サーンスの交響曲第3番「オルガン付き」。冒頭3A高い!ブラボー!他のジャンプは遭難したけど、これからに期待。プライド感じる演技だった。
鎌田英嗣選手、仮面の男。3Aきた!もうチョイ!ヒデくんのラストはこれ!しびれるわ!衣装はドンファンのものだったけど、新衣装にするそう。
中野紘輔選手、ポエタ。衣装が全九州の時と変えてきた。片側の黒地に赤フリルに全部なる。引き締まった印象。3Lz3Tsoとはいえ、3-3がSPといい、するっと入るようになったことに感動。3F高い!ChSqの1フットステップ、大イーグル、1フットバックのカーブが曲想に合っていて素敵!そして、フィナーレのジャッジ側への片膝立ちでスライド。最後まで目を離せなかった。この時の会場のボルテージはすごかった。コール前に飯塚の先生方だけでなく、スケート場関係者の皆さん、リンク周りに続々と集まってきた。皆さん、紘輔くんを見ていた。最後まで見ていた。声援も拍手も大きくて。ミスター飯塚のラスト飯塚杯。すばらしかった。(書いてて泣きそうになる。)
國方勇樹選手、ロクサーヌ持ち越し。冒頭3Aきたー!かっこいい!3Lz2TOKで1Fあれ?1F、1Lo1Eu2S、3Lo、1Lzって先輩と似てるじゃん(×_×)がんばー!
須本光希選手、ミマンケライ。4Tfall、3A2ft、3Lz3T、3Lo、3F、3Lz、2A1Eu1S。これは、昨季見た時からもう、泣けてきてね。須本くんの美しいスケーティングとイーグル、イナバウアーが満載で、もうそれだけで十分すぎるプログラムなんだけど、ここに4回転とか3Aが入ると格調高くなるんだろうな、と思った。
日野龍樹選手、カルメン。4Tfall、3Lz1Eu3Sfall、3A2Tso、3Lo、3A美、3Lz、3S。この構成が攻めててドキドキした。「キダム」も思い出したなぁ。パキッとしたクラシックは日野くん、ほんと合っている。
結果です。
シニア男子結果
ジュニア女子結果
ちょっとだけ、シニア男子FS後のお写真。
シニア男子と観戦に来ていた佳生くんジュニアが入っての記念撮影。
この後、5連覇の日野くんを讃えて「やっぱり日野くんがナンバー1!」の撮影もありました。
(撮影間に合わず泣)
SPに感動してのお手紙を3通、書きました。
本当は、もっと書きたかったけど、時間がなくて。
お手紙を渡して、お写真を撮らせてもらいました。
須本くん
飯塚杯の後、仙台へプログラムを手直しをしてもらって、サマーカップへ。
忙しい日々ですが、お体に気をつけて頑張ってほしいです。
SPは3位、FSは5位で総合4位だった國方くん。
FSの3Aは「あんな感じでしょう。」と言いながらも手応えはあったように感じました。
「他のジャンプが・・・」と反省しきり。「3A入って、気が抜けたというか、ほっとしたというか・・・」と分析。
そういえば、先輩も苦労していたよ、と話したら、「よく知ってます。身近で見てきたから。」
とカラッと話してくれました。
引退した某先輩のことをこんな風に話せてちょっと嬉しかったな♪
日野さんに、FSは攻めていましたね、と話したら、「ここは引く大会じゃないんで。失うものはないので攻めてみました。」と。かっこいい!
西日本は応援に行かねば!と思いました。
西の選手にお手紙を渡す機会ってそうそうないので、もっと渡したい選手はいたのですが、今回の感動は次の機会にしようと思いました。
(そ、それは・・・いつ?)
未鳥