スケート連盟から2019-2020シーズンの日程が公開されました。(6月27日(木)付け)

WEB

http://skatingjapan.or.jp/figure/event/

 

pdf

http://skatingjapan.or.jp/common/img/info/info_20190628_112903.pdf

 

 

【競技会別】

 

国内競技会

 

大会名:2019東北・北海道フィギュアスケート選手権大会

期間:2019年9月20日(金)~9月23日(月)

開催地:青森県八戸市

会場:テクノルアイスパーク八戸

 

大会名:2019東京フィギュアスケート選手権大会

期間:2019年9月20日(金)~9月23日(月)

開催地:東京都西東京市

会場:ダイドードリンコアイスアリーナ

 

大会名:2019中四国九州フィギュアスケート選手権大会

期間:2019年9月26日(木)~9月29日(日)

開催地:福岡県福岡市

会場:パピオアイスアリーナ

 

大会名:2019中部フィギュアスケート選手権大会

期間:2019年9月27日(金)~9月29日(日)

開催地:愛知県名古屋市

会場:邦和スポーツランド

 

大会名:2019関東フィギュアスケート選手権大会

期間:2019年10月3日(木)~10月6日(日)

開催地:山梨県甲府市

会場:小瀬スポーツ公園アイスアリーナ

 

大会名:2018近畿 フィギュアスケート選手権大会

期間: 2019年10月3日(木)~10月6日(日)

開催地:滋賀県大津市

会場:滋賀県立アイスアリーナ

 

 

大会名:第13回東日本学生フィギュアスケート選手権大会

期間:2019年10月12日(金)~10月14日(日)

開催地:東京都東大和市

会場:東大和スケートセンター

 

大会名:第13回西日本学生フィギュアスケート選手権大会

期間:2019年10月18日(金)~11月20日(日)

開催地:大阪府高石市

会場:大阪府立臨海スポーツセンター

 

 

大会名:第23回全日本フィギュアスケートノービス選手権大会

期間:2019年10月18日(金)~10月20日(日)

開催地:東京都西東京市

会場:ダイドードリンコアイスアリーナ

 

 

大会名:

第45回東日本フィギュアスケート選手権大会

第36回東日本フィギュアスケートジュニア選手権大会

期間:2019年10月24日(木)~10月27日(日)

開催地:長野県軽井沢市

会場:軽井沢風越公園アイスアリーナ

 

大会名:

第45回西日本フィギュアスケート選手権大会

第36回西日本フィギュアスケートジュニア選手権大会

期間:2019年11月1日(金)~11月4日(月)

開催地:滋賀県大津市

会場:滋賀県立アイスアリーナ

 

 

大会名:

JOCジュニアオリンピックカップ大会

第88回全日本フィギュアスケートジュニア選手権大会

期間:2019年11月15日(金)~11月17日(日)

開催地:神奈川県横浜市

会場:KOSE新横浜スケートセンター

 

 

大会名:第75回国民体育大会冬季大会フィギュア競技予選会

期間:2019年12月7日(土)~12月8日(日)

開催地:群馬県前橋市

会場:ALSOKぐんまアイスアリーナ

 

 

大会名:第88回全日本フィギュアスケート選手権大会

期間:2019年12月18日(水)~12月22日(日)

開催地:東京都渋谷区

会場:国立代々木競技場・第一体育館

 

 

大会名:第26回全日本シンクロナイズドスケーティング選手権大会

期間:2020年2月8日(土)~2月9日(日)

開催地:茨城県ひたちなか市

会場:笠松運動公園アイススケート場

 

大会名:2020ジャパン・シンクロナイズドスケーティング・オープン大会

期間:2020年2月8日(土)~2月9日(日)

開催地:茨城県ひたちなか市

会場:笠松運動公園アイススケート場

 

 

国内総合競技会

 

大会名:第92回日本学生氷上選手権大会

期間:2020年1月4日(土)~1月7日(火)

開催地:北海道釧路市

 

 

大会名:第69回全国高等学校スケート選手権大会

期間:2020年1月22日(水)~1月26日(日)

開催地:北海道帯広市

 

 

大会名:第75回国民体育大会冬季大会スケート競技会

期間:2020年1月29日(水)~2月2日(日)

開催地:青森県三沢市

会場:三沢アイスアリーナ

 

 

大会名:第40回全国中学校スケート競技会

期間:2018年2月2日(日)~2月5日(火)

開催地:長野県長野市

会場:長野市多目的スポーツアリーナビッグハット

 

 

 

 

 

■□■□■□■□■□

 

 

【20190820】

 

競技会日程が発表されました。

東京ブロックと東北・北海道ブロックが被っている・・・
スケジュールが出るまで悩みそうです。
どちらも行きたいです。今季でラスト表明している選手多いです。
それはどのブロックでも言えることですが。
関東ブロックと近畿ブロックはジャパンオープンと被っていますね。
関東ブロックとシークェンス出来るかな(^_^;)

 

で、東日本大会が軽井沢の風越。

最近のTLで話題になっています。

私もインカレで行ったことがあるので会場の様子はわかります。
自分は選手になったことはないので、会場が移動宿泊含めて選手にとってどうか、と言うことは計りかねます。
ただ、冬は劇寒です。高地ですから。某選手は、何枚も着込んでいたことを今でも忘れません。
っと、これについて書き始めたら、調べ物までして長くなったので、東日本大会の記事のところで自分なりに考えたことを書こうと思います。
今年の全日本は、代々木。
2年前も東京でしたが、代々木が久しぶりの感じがします。
東京開催は近いので嬉しいです。問題はチケットを獲れるかどうかです(^_^;)
 
1月からの国内総合競技会は、どれも行けそうにありません。
インカレは仕事が被って完全にアウト。インターハイは・・・北海道が遠くて。北海道は、行きは良い良い、帰りは・・・なのです。東京住まいだったらそうでもないのかもしれませんが、お米県は直通がなく、東京経由にするとなかなか日程的に厳しいのです。私は男子応援なので、男子が見たいのですが、その男子を見ずに帰らなければなりません。
国体も仕事被り。全中も然りですね。
全日本シンクロは・・・行けるかも?気力次第かな。
また、もしかしてローカルに行くかもしれませんが、今のところ未定です。
 
 

 

この後、国際競技会編、月別編と紹介していこうと思います。

 

未鳥