8月2日(金)から福岡県飯塚アイスパレスで開催された第57回北九州オープンフィギュアスケート競技会、通称(?)飯塚杯に行ってきました。
朝一飛行機なのに、渋滞に巻き込まれてぎりぎり搭乗するとかww
こういう時、映画「ハッピーフライト」のグランドスタッフさんのことを毎回思い出して「すみません、すみません!」という気持ちに本当になっています。
次回は朝一でないけど気をつけねば(すでにやらかし何回目?)
福岡空港からは飯塚直行のバスがあって、大荷物をもって会場へ。
会場に着いたらノービスA男子をしていました。
石原弘斗選手、3Tはフォールしたけど、そのほかのジャンプはしっかり決めた。
続く、木村智貴選手は東伏見所属に。スピード感があってかっこいいプログラム。
といきなり男子からスタート。
印象的だったことを振り返ります。
ノービスA女子。
加生捺乃選手、音の捉えよく気持ちよかった。
中井結良選手、ステップでの音の捉えが良くすごく踊っていた。緩急もいい。
日比優花選手、StSqノリノリで素敵。
畑崎李果選手、ジャンプがピタッピタッ!と決まる。攻めている感じもゾクゾクする。ラストスピン2連続がものすごく速かった。
久保山唯選手、ジャンプの時の空中姿勢がとてもきれい。
シニア女子FS
小堀瑛美選手、レミゼのStSq、音に合ったエッジワークが気持ちいい。
松丸夏未選手、タンゴメドレーのChSqのイーグル、イナバウアー、ニースライディング素敵。
StSqのステップの踏み方が音とぴたっと合っていて、緩急もあって魅せられる。
松下紗千選手、ララランド、とても初々しい感じが素敵。
白神怜菜選手、スピードがあってシャープな演技。スカートがスピンでひらひらと舞うのは神。
山田さくら選手、2A美、3Lo2T美。決まると浮遊感がハンパないジャンプは素敵。
佐上黎選手、ロミジュリはロミオを慕うジュリエット、という感じの右手差し出すfinポーズ。
樋口新葉選手、ポエタは冒頭3A挑戦胸熱。StSqめちゃくちゃかっこいい!
永井優香選手、アディオスノニーノ、まず衣装が神。ワンショルダーの赤黒。冒頭3Lz高い。全てのジャンプがエアリーで高い。特にラストの3Tは軽やかさと流れがあって好き。ChSqにニースライディング、スパイラル優雅。昨季のリバダン同様マイナーコードの曲だけどすごく雰囲気を纏っていて惹きこまれる。
森下実咲選手、ララランド、冒頭2A3Tはフォールしたけど、幅高さどれもすばらしい。鬼のようなStSq素敵。
佐藤伊吹選手、アランフェスの衣装は赤紫色の刺繍が素敵。Spがどれも素敵!
三宅咲綺選手、ムーランルージュは持ち越しの充実感。フリップとループは惜しかった。
ジュニア男子SP
鈴木空選手、体を大きく使ったStSqいい感じ。
三浦佳生選手、RISE。3Aso、入りが慎重な感じ。全体的にもちょっとカタかったかな?StSqはかっこいい。
片伊勢武選手、海の上のピアニスト。2A流れあり、3F3T、3Lo、全てノーミス。スケートの一蹴りが伸びて気持ちいい。そのスケートと曲が合っている。
山田琉伸選手、ジュピター。スケーティングがきれいになった。
三島悠生選手、シェルブール。StSqのムーブメントが滑らか。
松井努選手が6練はしていたのに、靴のトラブルでWDになったことは残念でした。
また、門脇慧丞選手はけがの為WD。ブロックまでには、治ってほしいです。
現地で張り出されていた結果です。