「海編」です。

 

福岡市民大会後に、糸島に行ってきました。

そう、あの、椰子の木ブランコに乗りたくて!

 

 

ずっと、ずっと、ここに来たかったのです。

遡ること、2年前から。

 

大地くんがInstagramでここのブランコを写していて、糸島ってコメント書いてて。

だから、糸島に椰子の木のブランコがあるんだ、行きたい!

と思っていました。

でも、福岡に来るとしたら、ほとんど観戦遠征。

朝から夜遅くまで会場で観戦が当たり前なので、会場とホテルの往復以外は滅多にしない・・・

ですから、糸島って行きたいと思っていましたが、今まで一度も行き方を調べたことはありませんでしたσ(^◇^;)

 

それが、今回、朝一で出れば、糸島に行って、アクシオンに行けるかな・・・
なんて、初めて本格的に行くことにしたので、ちゃんと調べました。

空港から地下鉄で35分くらいで行ける。
あれれ、近いじゃないか(苦笑)
なぜ、今まで行こうと思わなかったのか不思議なくらいでした。

 

ですが、前記事の通り、飛行機が遅延。

午前中に福岡に着いて糸島に行くという計画はこの時点で消えてしまいました。行ってたら、上地悠理花さんの演技に間に合わないかもでしたから・・・

 

そこで、冒頭に書いたとおり、大会後にバスと、地下鉄と、JRと、タクシー(乗り物フルコース)で糸島に行って来ました。

タクシーなんですが、駅から15分くらい。

バスもあるのですが、ちょうどいいタイミングのバスがなかったので私はタクシーを使いました。

後でわかったのですが、糸島から最寄り駅までのバスは、19時台で終了するのだそうです・・・私が着いた時点で、もうそのバスは出てましたわ( ̄∇ ̄)
地元の方曰く、車で行くところらしいです、糸島。
行きたいと思った方は、参考程度にお読みくださいね。

 

 

 

 

 

季節は違えど、奇しくも大地くんと同じ夜の撮影。

これも、何かのご縁なのかな・・・

 

で、この椰子の木ブランコは「釣船茶屋 ざうお本店」の海側にあるんです。

 

 

 

 

こうなったら、美味しい牡蠣も食べてっちゃえ!!で、恵比須天然ガキ蒸し、イワシ刺、イカシュウマイと生ビール、オリジナル焼酎すいもあま芋をいただきました。

 

 

 

 

 

美味しかったです!!

 

 

 

でも・・・

今度はインスタ映えを狙いたいかな・・・

ちなみに、インスタ映えで有名なもう一つの椰子の木ブランコは、ライトアップされていないので、フラッシュでどうにか撮りました(@@;)

 

 

次回(?)の福岡では、インス映えする昼間に来たいと思います。

 

 

 

 

 

 

「海編」はここまで。
福岡の旅、最後は「川編」に続きます。

 
 
 

未鳥