1月5日(土)~7日(月)に、日光霧降アイスアリーナで開催された、全日本学生氷上競技選手権大会、インカレを見に行って来ました。

 

本当は、1月4日(金)の氷上スポーツ学会の設立総会と公式練習の見学も行きたかったのですが、家庭の事情で断念しました。
5日は、5.6級男子から。7日のフィギュア部門表彰式まで観戦しました。

 

 

 

 

 

一言で言うと、とても気持ちのいい大会でした。

 

いい演技がたくさんありました。

学連さんや地元の方々が作る会場の雰囲気もとても良かったです。

 

公式練習の見学が出来なかったのは残念だったけど、結果的に、朝はバタバタしなくて、余裕をもって会場に入れたのも、私的には良かったです。

 

 

書きたいことはいっぱいあります。

でも、今回は、思うままに書いていこうと思います。

 

だから、宮田大地選手の事から書きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久し振りに見る宮田大地選手の演技。

第1グループ3番滑走。

 

開場と共に入ったので開始まで少し時間がありました。

でも、自分としては内心、ワクワクとドキドキが混じっていました。

 

そして、あっという間に6練開始。

いつものストロークから。

ジャンプ(3Tだったかな・・・)が入って、あ、ジャンプできるようになったんだ、とホッ。

 

 

 
SP 四季「冬」
3Lz 2Afall CSSp FCSp 3T2T CCoSp StSq
冒頭の3Lzは6練では一度も入らず。
見ていて、ハラハラ。2回転はノーカンだから・・・
演技直前のウォームアップでもLz跳ぶが2Lz。
戻ってきて、重松先生に促されてもう一度跳んで3Lz決まる!会場から声が上がる!
そのままの良いイメージで、本番も3Lz跳ぶ。高い!
ここまでの流れは、この日の一番の胸熱(私比)
が、直後の2Afall。着氷後、引っ掛かった感じ。苦笑い。
加点の付くラストジャンプは3T2Tのコンボ。
スピンは点数を上げようとしていた。SSpは、今季一番よくできたと思う。CSpはぐらついたけど、レベルをとろうとしていたように思う。内容は忘れてしまったけど(ごめんなさい。)
StSqの気持ちの良いトレース、エッジワークの滑らかさはいうまでもなく美しかった。
 
3Lzは練習では跳んでいたそうで、ここに来て跳べなくなってちょっと焦っていたそうです。
ほんと、入って良かったです(^^ )
大地くん、ジャンプ構成をこれまでと変更してきました。
でも、結果としてそれが上手く填まった感じがしました。2AはFallしちゃったけどね。
都民大会で少し話した時、スケーティングの練習はしているけど、ジャンプはまだしていない、と聞きました。
あれから約1ヶ月。ジャンプが全く入らなかった状態から、ここまで上げてきたこと、そして、今出来ることから考えて構成を変更したのかな、と思うと目頭が熱くなります。
 
SP 55.31で、11位。
TES 26.05、PCS 30.26、fall -1
FSへ進むことが出来ました。
 
 
FSは、第3グループ1番滑走。
 
FS Gladiator
3T2T 3Lz1T 3S CSSp ChSq 3Fso 2Lz FCSp 3T 2A1Eu2S StSq CCoSp
冒頭のジャンプは初めてのコンボ。
続く2個目のジャンプ、かろうじてつけてコンボ。
シーズン途中に苦手な3Loから変更した3SO.K.。
2Lzは低いがクリーン。
単独3Tはあいかわらずきれい。
3連もクリーン。
スピンはがんばった。
スケーティングが雄大なことは言うまでもなく、振りの一つ一つが丁寧。
演技全体がきれいな印象だった。
 
冒頭2つをコンボにしたのは、このプログラムになってから初めて。
構成を変えてきたことはすぐにわかりました。
後半の3T投入も初めて。
SP同様、今出来ることを考えた結果のジャンプ構成なのかな、と演技後に思いました。
そう考えると、構成通りでないミスジャンプは2つくらいだったのかな・・・
結果として、今季初めてコンボが3つ入り(1Tでもコンボはコンボですから!)、fallもなし。
演技としてのまとまりも感じられました。
演技を観ながら泣いたら見られないから、冷静に見ようと努めました。
が、演技後にこれを考えていたらもう、いっぺんに泣けてきて。
次の紘輔くんのコールでグッと堪えました(苦笑)
そして、一歩一歩の伸び、抜けていくバッククロスの心地良さ。
これが宮田大地のスケート、としっかり脳内に刻み込まれました。
 
FS 106.50で11位。
TES 46.16、PCS 60.34。
 
TOTAL 161.81で9位。
 
 
 
 

 

 

 

 

インカレが終わった翌日、大地くんはInstagramを更新しました↓

https://www.instagram.com/p/BsWvBkghvd_/

 

大地くんらしい言葉だと思いました。

 

演技は完全じゃない。

本来の自分の出来るジャンプじゃない。

もっと出来る。

でも、それが出来ない。

 

それでも、最後のインカレの舞台には出てきた。

出るからには、1点でも多く、1つでも順位を上げる。

それがアスリート。

 

だから今出来ることをした。

それが、今の宮田大地。

 

つい、ポエムっぽくなってしまってすみません(o_ _)o

私としては、アスリートだからこその言葉だな、と、不思議と辛い気持ちにはなりませんでした。
そして、こうやって自らの言葉を書いてくれたことが、嬉しかったです。

1年以上、大地くんのInstagramは空白でした。

「学校と練習で、投稿することもないし・・・」と、以前、書かない理由を教えてくれました。

なんでもいいんだよー、書いていいんだよーと返しましたが。

今回もその話になって、「もともと、あんまり書かないんで。」とも言ってましたけどねσ(^◇^;)

そんな大地くんが投稿した。

正直、びっくりもありました。

そう言えば、リンクサイドで感極まる方がいらっしゃいましたね・・・

何かが動いたのかな・・・

そういう心持ちになったことが本当に嬉しかったです。

次もしてくれることを期待したいです。

 

 

 

 

twitterのフジスケさんやQuadruple Axel編集部さんが大地くんの写真を上げてくださりました。

 

同期の4年生の写真。

【公式】フジテレビスケート

https://twitter.com/online_on_ice/status/1082272965889118208

Quadruple Axel編集部

https://twitter.com/AxelQuadruple/status/1082232196855824384

 

 

2016世界フィギュア(デブレツェン)に出場した友野一希選手、中村優選手と共に。

【公式】フジテレビスケート

https://twitter.com/online_on_ice/status/1082268614143561729

Quadruple Axel編集部

https://twitter.com/AxelQuadruple/status/1082277518277668864

 

 

 

同期の写真、ていいなあ、と思います。

ノービスとか全中とか、小さい時から一緒に切磋琢磨したり応援したりした仲間。

きっと、もっと多くの仲間がいたのだろうけど、大学生の最後まで残った仲間たちとの写真は、記念になるだろうな、と思いました。

 

そして、世界ジュニア代表の写真。

昨年も、この3人はインカレに出ていました。

そう言えば、友野くんは大地くんが演技する時に観に来てたな・・・

そして、今年は大地くんと優くんが最後のインカレ。

友野くんは、ご自身のInstagramで大地くんのことに触れていましたね。

https://www.instagram.com/p/BsWl1KchvoO/

フジスケさん、Quadruple Axel編集部さん、グッジョブです!

 

 

 

 

 

 

そして、大地くんは競技に一区切り。

 

全九州に出るのかと思ったけど・・・

やはり腰が痛むそうです。

となると、無理をするのも・・・と思います。

 

4月からは社会人。

でも、スケートとおさらばしないで、滑り続けてね、とつい強く言いました。

「続けます。滑るのは好きだから。」

スルッとあたりまえのように返ってきた答。

良かった、と言いながらも内心、めちゃくちゃ嬉しかった!

リンクから離れないでいてくれる。

それがわかったことが、一番、嬉しかったです。

「まずは、腰が痛くならない体作りをしたい。いつか戻りたくなった時に戻れるように。」

とも。

いつか。

だからの一区切り。

今度はゆっくりしっかり治して欲しいです。

 

一区切りと言えば、”明治×法政 ON ICE”。

https://twitter.com/Meiji_No1_skate/status/1079323911379025920

「出るかな・・・一区切りつけたいから」と言ってました。

あらあら、それは主将だから、出て欲しいですけどねww

ちなみに、何をするのかもまだ、決めていないようです。

まあ、それどころじゃなかったんだろうけど。

 

 

スッキリとしたいい顔してる。

 

 

ちょっとぼけちゃったけど、この笑顔もいい。

 

 

 

次は、2月のエキシビションかな・・・

最後まで、応援します。

 

大地くん、いつも応援してます。

 

 

 

 

未鳥