大会名:第91回日本学生氷上競技選手権大会
開催期間:2019年1月4日(金)~1月7日(月)(フィギュア部門)
開催地:栃木県日光市(日本)
会場:栃木県立日光霧降アイスアリーナ
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m07/education/sports/shisetsu/icearena.html
主催:一般社団法人日本学生氷上競技連盟、日光市、日光市教育委員会
主管:
栃木県スケート連盟、第91回日本学生氷上競技選手権大会スピードスケート・フィギュアスケート競技会実行委員会
後援:
公益財団法人日本スケート連盟、
長野県、栃木県教育委員会、栃木県教育委員会、公益財団法人栃木県体育協会、一般社団法人日光市観光協会、日光市体育協会、日光商工会議所、株式会社下野新聞社、株式会社栃木放送、株式会社エフエム栃木、株式会社とちぎテレビ、NHK宇都宮放送局
競技種目:男女シングルスケーティング、アイスダンス
サイト詳細ページ(大会・競技要項、公式練習滑走順、タイムスケジュール、連絡事項、エントリー)
大会結果 Entries/Results:
twitter(最新版はここ):
https://twitter.com/gakuren_figure
大会日程:
競技開始予定時刻は目安です。
【1月4日(金)】
監督主将会議、滑走順抽選、公式練習
1日目【1月5日(土)】
男子3・4級 08:00
女子3級 09:25
女子4級 11:00
男子3・4級、女子3級表彰式 12:40
男子5・6級 12:55
女子4級表彰式 14:25
女子5級 14:40
男子5・6級表彰式 17:00
女子6級 17:15
女子5級表彰式 18:55
女子6級表彰式 21:55
終了 22:10?
2日目【1月6日(日)】
男子7・8級SP公式練習 07:20
アイスダンス準選手権公式練習 08:30
女子7・8級SP公式練習 10:35
男子7・8級SP 13:20
アイスダンス 16:55
女子7・8級SP 18:10
終了予定 22:15
3日目【1月7日(月)】
男子7・8級FS 公式練習 08:00
女子7・8級FS 公式練習 09:30
男子7・8級FS 11:25
女子7・8級FS 15:05
男子7・8級/女子7・8級表彰式 19:30
終了予定 19:45
日程表(pdf):
https://jacsif.jp/jacsif2016/wp-content/uploads/2018/12/319edddf78c1594aea1d46d73669acda.pdf
JSF関連ページ:
https://skatingjapan.or.jp/whatsnew/detail.php?id=3559&kyodo=0
滑走順:
1日目【1月5日(土)】
男子3・4級 08:00
女子3級 09:25
女子4級 11:00
男子3・4級、女子3級表彰式 12:40
男子5・6級 12:55
女子4級表彰式 14:25
女子5級 14:40
男子5・6級表彰式 17:00
女子6級 17:15
女子5級表彰式 18:55
女子6級表彰式 21:55
終了 22:10?
2日目【1月6日(日)】
男子7・8級SP公式練習 07:20
アイスダンス準選手権公式練習 08:30
女子7・8級SP公式練習 10:35
開場 12:50
男子7・8級SP 13:20
アイスダンスRD 16:55
女子7・8級SP 18:10
終了予定 22:15
3日目【1月7日(月)】
男子7・8級FS 公式練習 08:00
女子7・8級FS 公式練習 09:30
開場 10:55
男子7・8級FS 11:25
女子7・8級FS 15:05
男子7・8級/女子7・8級表彰式 19:30
終了予定 19:45
※滑走順画像は、学連twitterより
■□■□■□■□■□
【20180104】
ギリギリで記事上げしました。
正直言うと、年末年始に大事な家事の助っ人一人関西旅行に行かせたため、自分負担率が大きかったようで、今頃いろいろ疲れています( ̄▽ ̄;)
とは言え、明日は日光へ向かう予定です。
滑走順を見て、友野一希選手と三原舞依選手がエントリーしていることに一番驚きました。
エントリーはしていても、本当に滑るかどうかは滑走順にならないとわかりませんでしたから。
全日本上位選手の滑りを観られることは、スケートファンとして嬉しいことですが、学生選手にとっても励みになると思われます。
四大陸選手権もあるので、はずみをつけてほしいと思います。
そして、男子7・8級は2年ぶりに24人以上のショート滑走。
3人がFSに進めないという悩ましさです。
ですが、それはスポーツですから。
ベストコンディションで、勝ち抜いて欲しいです。
宮田大地選手は、この大会をもって東でのコンペティションは終了です。
心配される腰のコンディションや練習はどんな具合なのか心配ですが。
でも、どんな状況でも、大地くんにしか出せないスケートの世界は出来ているので、それが観られることを本当に願いたいです。
佐上凌選手は、コンペティションが本当にラスト。
都民大会の時に、このままではいけない、と話していました。
ただ、不調の原因も掴めない感じでした。
移りゆく時間、されど迫り来る時刻(とき)。同じであって、同じでない。
技術なのか、気持ちなのか、それは選手本人しか掴めない解答だと思います。
その解答が鮮明になり、凌くんの真の笑顔を観たいです。
未鳥