大会名:

第44回東日本選手権大会 

第35回東日本ジュニア選手権大会

兼 世界フィギュアスケート選手権大会2019第二次選考会

兼 四大陸フィギュアスケート選手権大会2019第二次選考会

兼 世界ジュニアフィギュアスケート選手権大会2019第二次選考会

兼 第29回ユニバーシアード冬季競技会第二次選考会

開催期間:2018年10月25日(木)~10月28日(日)

開催地:青森県八戸市(日本)

会場: テクノルアイスパーク八戸

https://www.s-promo.jp/detail/32/index.html

主催:公益財団法人日本スケート連盟

主管:青森県スケート連盟

後援:青森県教育委員会 八戸市

競技種目:

選手権競技、ジュニア選手権競技、男女シングルスケーティング ペア

参加資格地域:東北・北海道、関東、東京各ブロック選手権大会およびジュニア選手権大会において選考された選手、およびフィギュア委員会にて出場を認められた選手

 

開催要項(pdf):

https://www.jsfresults.com/National/2018-2019/fs_j/east/10-05_app.pdf

 

 

 

大会日程:

競技開始予定時刻は目安です。

 

【10月25日(木)】

開会式、滑走順抽選

 

1日目【10月26日(金)】

開場 10:30

シニア女子SP 11:00

ジュニアペアSP 14:45

ジュニア女子SP 15:00

終了 18:40

 

2日目【10月27日(土)】

開場 12:10

ジュニア男子SP 12:40

ジュニアペアFS 15:40

シニア男子SP 16:00

ジュニアペア表彰式 16:25?

ジュニア女子FS 18:45

ジュニア女子表彰式 22:15?

終了 22:30?

 

3日目【10月28日(日)】

開場 10:00

ジュニア男子FS 10:30

ジュニア男子表彰式 13:45

シニア男子FS 14:00

シニア男子表彰式 17:10

シニア女子FS 17:25

シニア女子表彰式 21:05

終了 21:20

 

日程表(pdf):

https://www.jsfresults.com/National/2018-2019/fs_j/east/10-15_schedule.pdf

 

 

 

入場料等の情報:

入場料:無料

開場:競技開始30分前
公式練習:非公開
駐車場:あり
売店等:近隣にスーパー、コンビニあり

https://skatingjapan.or.jp/whatsnew/detail.php?id=3672&kyodo=0

 

 

 

全日本出場枠(pdf):

シニア男子 8人(1人シード)

シニア女子 5人(枠内2人:樋口新葉、本田真凜)→3人

ジュニア男子 9人

ジュニア女子 9人

https://skatingjapan.or.jp/image_data/fck/file/2018_Figure/DomCompetitions/2018yosentsuka180919.pdf

 

 

 

エントリー&大会結果 Entries/Results:

https://www.jsfresults.com/non_responsive_toppage.htm?figure_top.htm%2CNational/2018-2019/fs_j/east/index.htm

 

 

 

滑走順:

 

1日目【10月26日(金)】

開場 10:30

シニア女子SP 11:00

 

ジュニアペアSP 14:45

 

ジュニア女子SP 15:00

 

終了 18:40

 

2日目【10月27日(土)】

開場 12:10

ジュニア男子SP 12:40

 

ジュニアペアFS 15:40

シニア男子SP 16:00

 

ジュニアペア表彰式 16:25?

ジュニア女子FS 18:45

 

ジュニア女子表彰式 22:15?

終了 22:30?

 

3日目【10月28日(日)】

開場 10:00

ジュニア男子FS 10:30

 

ジュニア男子表彰式 13:45

シニア男子FS 14:00

 

シニア男子表彰式 17:10

シニア女子FS 17:25

 

シニア女子表彰式 21:05

終了 21:20

 

 

 

 

 

 

 

■□■□■□■□■□

 

【20181025】

 

滑走順が出ました。

いよいよ、明日から始まります。

全日本への切符を誰がつかむのか。

考えただけでも、わくわくするような、キュウッとみぞおちが痛くなるような。

 

私は宮田大地くん、梶田健登くん、佐上凌くんを名前を挙げて応援しています。

だから、この3人は全日本に行ってほしいと思っています。

3人とも実力は折紙付き。と、私は思っています。

3人とも過去に全日本に出場していますしね。

だから、今年も全日本に!と思っています。

 

そんなシニア男子。今年の枠は、8人です。

そして、エントリーの中には3回転アクセル、4回転ジャンパーがいます。

佐藤洸彬くん(4T、4S?)、鈴木潤くん(3A)、中野耀司くん(3A)、佐上凌くん(3A)。彼らがクリーンに決めてくると点数は高く出ると思われます。

ジャンプの安定感という部分では、小林建斗くんも強いと思います。安定したジャンプはGOEが期待できます。

東京ブロックでは、ケガから復帰した鎌田詩温くんもクリーンなジャンプを跳んでいたことが印象的でした。

スケーティング巧者と言えば、唐川常人くん。ケガから完全復調すれば、石塚玲雄くんも。

そして、宮田大地くん、梶田健登くんも。

・・・と、おわかりのように枠は既にこの時点で、足らないのです(ノД`)

まだまだ、菅原生成くん、山藤一悟くんなど個性的なスケーターは多いのに!

 

だから、全力を出し切って戦ってほしいです。

壁があるなら、乗り越えてほしいのです。

そして、私はそれを、ただひたすらに応援したいと思います。

 

と、シニア男子で燃え尽きそうでしたが笑

ジュニア男子は、頼もしい面々が揃っています。

島田高志郎くんは所属が木下グループになってからの初東日本。

日本での大会も2年ぶりですね。

でも、JGPの様子を見ていると、さすがフッサフサ、と安心しました( ̄∇ ̄)

JGPファイナリストですからね。3Aもすっかり安定しています。

見ること、それこそがすごく楽しみなスケーターです。

関東ブロックのハイジャンパーが対抗馬になりそうです。

佐藤駿くん、鍵山優真くん、三浦佳生くん。

この四巴は見所の1つだと思います。

ブロック大会では菊地竜生くんも3A成功。

6練も目が離せません。

そして、ジュニア男子も個性派揃い。
個人的には、國方勇樹くんの高速ツルスケが好きです。ガンバです。

うるS賑やかは外野だけでなく、リンクでも個性的に賑やかに輝いてますので、注目です。

 

ジュニア女子は、今季はJGPで活躍した選手もいて楽しみです。

住吉りをんさん、吉岡詩果さん、川畑和愛さんはJGPでそれぞれ2戦、世界と戦ってきました。肌で感じた世界を経て、演技がどのように熟成されたか、楽しみです。

渡辺倫果さんは、昨季全日本へエントリーを果たした東日本ジュニア勢の唯一のスケーター。

その倫果さんの上の台に上がった東北北海道ブロックのジュニア女子スケーターは、千葉百音さんと鈴木なつさん。どんな演技か見てみたいです!

松岡あかりさんは復活の年にしたいですね。

東京ブロック優勝の平金桐さんは、魅入ってしまう世界観のあるスケーター。SPとFSでは別の顔を見せるので注目です。

個人的には、依田茉里紗さんのスケートの世界も好きです。

 

そして、シニア女子は、枠が3。

これだけで私は泣きそうです。

もっとプリーズ!それしか言えないくらい、多くの麗しいスケーターがいるのに・・・

でも、シニア女子は私はほとんど見られないのです・・・

 

明日は平日ですので、仕事があります。だから、シニア女子とジュニア女子のSPは見られません(。・・。)

土曜日、日曜日は観戦予定です。

ただ、八戸は遠いので、金曜日の夜にお米県から青森県に向かいます。

そして、日曜日はシニア女子の途中でお米県へ帰らないと、月曜日の仕事に間に合いません・・・

ということで、シニア女子は今回、ほとんど見る機会をいただけませんでしたので、エアで精一杯応援したいと思います。

 

・・・そう言えば、今回、ペアは三浦璃来さん市橋翔哉くんのジュニアペアだけエントリー。

ちょっと淋しかったけど、りくしょーを全力応援したいと思います。

 

 

 

未鳥