宮田大地くんの飯塚杯2017の動画を見つけました。
昨年の秋に公開されていたようです。
とてもきれいな画面に嬉しくなりました。
これを見ながら、フと思ったのは、大地くんの「パールハーバー」が映像として残っているのは、前年のネペラ杯もあったよね・・・ということで、ネペラ杯の動画を上げました。
ついでに、SPも。
配信中にストップすることが多かったのですが、こちらはキスクラまで入っています。
ネペラ杯は、手前味噌なので低画質低音質で申し訳ございません(_ _)
私が保有している宮田大地くんの「パールハーバー」の演技はこの2つの大会のものしかありません。でも、人によっては、福岡市民大会のものもあるかもしれません。残念ながら、福岡市民大会は福岡のJコムで流されたので私には取り寄せることが出来ませんでした。ただ、TLに流れてきたものを見た時は一部カットされていたようでした。ですので、フルヴァージョンの映像は、2017年の飯塚杯と2016年のネペラ杯の2大会のみになると思います。
「パールハーバー」が演じられたのは以下の大会です。
2016年の夏季フィギュア、ネペラ杯、東インカレ。
2017年の飯塚杯、夏季フィギュア、東京ブロック、東日本。
2018年のインカレ、福岡市民大会。
約2年間で9回です。
このうち、3回は公開映像で流されましたが、残りの6回は一般には公開されていません。
したがって、映像で見ることの出来たのは3分の1ということになり、残りの3分の2は現地観戦でのみ見ることが出来たということになります。
私は9回のうち、7回は現地観戦しました。
全ての演技は一期一会。
見られる時に見に行く、をモットーにしています。
でも、まぶたに焼き付けた映像はしばらくはフルに流れているのに、時の流れと共に断片的になっていくものです。
だから、ネペラ杯や飯塚杯のように映像として残ったのは、大変嬉しいのです。
それは自分が見た光景とは違うかもしれないけど、リピできる。
現に私は、全日本ジュニア2015のFS「ブレイブ・ハート」が「フィギュアスケートTV」で流れたものをHDDに保存し、何回となくリピしています。
飯塚杯もそうでした。手元にあるDVDを何度見返したことか。
リピできる幸せ。
そこには、確かにその時の演技が記録として残っているのです。
演技が残るということは、その時の演技のエレメンツもわかるということです。
大地くんのネペラ杯「パールハーバー」の冒頭は4Tです。悔しいかな、fallはしていますが。
大地くんは2016年、SPでもFSでも4Tにチャレンジしています。
ネペラ杯の前の東京夏季フィギュアでも4Tに挑戦しましたが、fallしてアンダーをとられています。
しかし、ネペラ杯では4Tは認定されていました。惜しむらくはこちらもfallしているのですが。
東インカレではfallしてダウングレードになっています。
そして、この年の東日本直前に腰のケガで棄権をしています。
2017-18シーズンはケガの療養後ということもあって4Tを跳んではいませんが、ずっと4Tに挑戦している選手、ということがネペラ杯の映像からわかるのです。
プロトコルには4Tの文字が刻まれていますが、映像のインパクトは違います。
ですから、大地くんが4Tに挑戦している姿がここ残ったことは、一ファンとして嬉しい気持ちになりました。
・・・でも、正直言うと、ちょっと切ない気持ちにもなるのですけど。
2016年の東インカレ、そして東日本の棄権、と思い出してしまいます。
でも、それもまた、宮田大地という選手の生き様なのです。
それを乗り越えようとしている。
だから、私は応援するのみ。
悲しんでなんかいられませんよね。
大地くんは来季、FSを変更します。
これはご本人から聞きました。(福岡市民大会の時点です。)
何に変わるのか。
私としては、サン・サーンスの「交響曲第3番オルガン付き」とか「エクソジェネシス」とかして欲しい気もしますが・・・
大地くんが自分で納得のいく曲で演じてくれればいいと思います。
そして、新しいFSには、挑戦していた4Tや、昨年練習していたという3Aも入れられるといいな、と思っています。
入れて跳んでみる。口で言うほど簡単なことではありませんよね。
でも、かつてそれに挑戦する姿を見ているだけに、やはり期待せずにはいられないのです。
そんなファンとしての我が儘な願いもアップロードに少し、込めてみました。
全日本では披露することの出来なかった「パールハーバー」ですが、飯塚杯とネペラ杯で映像として残すことが出来たのは貴重だと思いました。
貴重と言えば、飯塚杯の「冬」も貴重です。
この時の衣装は、前作の「シンドラー」の衣装です。実は、夏季フィギュアもシンドラーで、「冬」の衣装は東京ブロックからでした。
こう言っちゃなんですが、シンドラー衣装の「冬」はおそらくこれから見ることはないので、その意味で貴重です( ̄∇ ̄)
そんなに違和感がないのも、また、良いんですよね。
、
もうちょっとだけ動画をお借りします。
大地くんの動画を探しているうちに、ネペラ杯の公式練習の動画を上げてくださっている人がいました。
2個目の動画は、3Lz3Tですね。
インカレ2018のSPで、大地くん、幅あり高さありの3Lz3Tを跳んだことを思い出しました。
この映像よりスピードがあってほんと、私の中の理想的なコンビネーションでした。
昨日の午前中はこうやって一人、大地くん祭りをしていました(笑)
全九州の時、大地くんに会った友人は、春関に出ると聞いたそうです。
私も春関で大地くんの手直しされたSPを見たい!
その日を心待ちに、仕事やら何やら、頑張りたいです。
未鳥