大会名:
2017中四国九州フィギュアスケート選手権大会
兼 第23回オリンピック冬季競技会(2018/平昌)第一次選考会
兼 世界フィギュアスケート選手権大会2018第一次選考会
兼 四大陸フィギュアスケート選手権大会2018第一次選考会
兼 世界ジュニアフィギュアスケート選手権大会2018第一次選考会
開催期間:2017年10月6日(金)~10月9日(月)
開催地:福岡県福岡市(日本)
会場:パピオアイスアリーナ
主催:公益財団法人日本スケート連盟
主管:福岡県スケート連盟
後援:福岡県教育委員会、公益財団法人福岡県体育協会
競技種目:
選手権競技、ジュニア選手権競技、ノービス選手権競技の男女シングルスケーティング
参加資格地域:
2017年8月31日現在、中国、四国、九州全県および沖縄の17県スケート連盟より本連盟に登録されている者。
開催要項(pdf):
http://www.jsfresults.com/National/2017-2018/fs_j/block6/09-04_app.pdf
大会日程(9月15日(金)現在):
競技開始予定時刻は目安です。
【10月6日(金)】
開会式、滑走順抽選
1日目【10月7日(土)】
開場 10:50
ジュニア女子SP 11:20
ノービスA女子FS 17:05
ノービスA女子表彰式 20:00
ノービスB男子FS 20:00
ノービスB男子表彰式 20:30
終了 20:45
2日目【10月8日(日)】
開場 11:10
ジュニア女子FS 11:40
ジュニア女子表彰式 14:50
ノービスB女子FS 15:10
ノービスB女子表彰式 17:10
シニア女子SP 16:40
ジュニア男子SP 19:05
シニア男子SP 21:15
終了 21:50
3日目【10月9日(月)】
開場 10:00
ノービスA男子 10:30
ノービスA男子表彰式 11:15
シニア女子FS 11:30
シニア女子表彰式 13:20
ジュニア男子FS 13:35
シニア男子FS 15:05
ジュニア・シニア男子表彰式
日程表(pdf):
http://www.jsfresults.com/National/2016-2017/fs_j/block6/09-09_schedule.pdf
公式練習:非公開
入場料:無料
開場:競技開始30分前
駐車場:なし。
売店等:近隣にあり。
http://skatingjapan.or.jp/whatsnew/detail.php?id=3421&kyodo=0
大会結果 Entries/Results:
滑走順:
男子のみ貼り付けます。
1日目【10月7日(土)】
開場 10:50
ジュニア女子SP 11:20
ノービスA女子 17:05
ノービスA女子表彰式 20:00
ノービスB男子 20:00
ノービスB男子表彰式 20:30
終了 20:45
2日目【10月8日(日)】
開場 11:10
ジュニア女子FS 11:40
ジュニア女子表彰式 14:50
ノービスB女子 15:10
ノービスB女子表彰式 17:10
シニア女子SP 16:40
ジュニア男子SP 19:05
シニア男子SP 21:15
終了 21:50
3日目【10月9日(月)】
開場 10:00
ノービスA男子 10:30
ノービスA男子表彰式 11:15
シニア女子FS 11:30
シニア女子表彰式 13:20
ジュニア男子FS 13:35
シニア男子FS 15:05
ジュニア・シニア男子表彰式
エントリー:
男子のみ貼り付けます。
シニア男子 6人
シニア女子 13人
ジュニア男子 11人
ジュニア女子 48人
ノービスA男子 6人
ノービスA女子 23人
ノービスB男子 4人
ノービスB女子 18人
■□■□■□■□■□
【20170920】
シニア男子は、皆見たいです。
そして驚いたことに、無良崇人くんがエントリーしています。
無良くんはシード選手なので、ブロック、西日本とスルーできます。
でも、エントリーしているということは、出るかもしれない、ということです。
無良くんはオリンピック挑戦を公言しています。
ご本人ははっきりと言ってませんが、おそらく最後の挑戦になると思われます。
もしかして競技人生も・・・も考えられます。そこは明言してなかったと思いますが。
もし出られるとしたら、そこは是非、応援したいです。
そして、大学4年生の川原星くん。4年生という存在は、毎年いろいろ考えます。
過去のインタビューを読むと、この4年生で・・・ということを語っていますが、
ご本人から今シーズンに名言がない限りはわかりません。
特に、星くんほどの実績をもっていると。
個人的には、ずっと演技を見ていたい選手です。
私にとって、気づいた時に何度もインターハイを見ていた選手の一人で、
田中刑事くん、日野龍樹くん、鈴木潤くん、佐藤洸彬くん、そして、川原星くんだったのです。
星くんのルッツとループは好きです。
何より、パッション溢れるステップが好きです。
話をすれば、TVのインタビューどおりの好青年です。
だから、中四国九州が岡山あたりでやってくれたら、見に行ったかもしれません。
それぐらい応援したい選手の一人です。
小田尚輝くんは、気になる選手の一人です。
この1,2年でスケーティングがグッとうまくなり、大人の滑りになってきました。
3Aと4Tをもっていますが、なかなか競技会で安定しない印象があります。
正直言うと、もどかしいです。これだけの力をもっていながら・・・と思います。
実力的には海外派遣されてもおかしくない、と私は思っています。
とはいえ、選手自身のことは選手が一番知っていることなのでこれ以上は言いませんが、
シーズン中に調子を上げていってくれればいいなぁと思っています。
昨季より調子を上げている印象は中野紘輔くんにあります。
飯塚杯ではSPで3-3を決めました。待望だったので、私はすごく嬉しかったです。
紘輔くんは、単独ジャンプがハイジャンプで見ていて気持ちいいです。
飯塚杯の番組で紹介されていましたが、
衣装は自分でデザインしてお母様に作ってもらっているそうです。
センスがいいと思います。
というか、紘輔くん、自分にどういう衣装が合うかちゃんとわかっている。
フィギュアスケートのような見せる競技には大事な素養だと思います。
山田耕新くんは、戦う社会人スケーターとして全日本の番組などで紹介されています。
耕新くんのことについては、関大のキャシー・リードコーチがブログで紹介しています。
これがとても良い記事なのです↓
社会人は圧倒的に時間がありません(苦笑)これは、私自身の実感でわかります。
ましてやリンクの貸し出しなどの時間をやりくりするのは大変なことでしょう。
だからこそのキャシーコーチの言う「心のそこから滑る」ということは、
限られた時間の中では大事な大事なファクターだと思うのです。
そして、それを実践している数少ないスケーターの一人だと思うのです。
(個人的には、北大の鈴木潤くんも同じ匂いがするように思います・・・)
キャシーコーチの言葉の中で印象的なのは「むかってきます!」というところ。
耕新くんのアスリート魂を感じます。
SPはフレンズで1回見たきりですが、とてもお洒落なプロ。
FSの「FixYou」は昨季からの持ち越しプロ。
そして、昨季は全日本で滑ることのできなかったプロ。
皮肉にもそれ故の耕新くんの今季続行だったことも書かれていましたね。
このような良い選手には現役を続けてほしい、と思うと同時に、
社会人として続けていく困難さも、同じ社会人としてわかる気がするので・・・
耕新くんが納得のいくカタチでアスリート人生をおくれるように、
私は応援をしたいと思います。
ジュニア男子も注目したい選手がたくさん。
三宅星南くん、木科雄登くん、古家龍磨くん、山藤一悟くん、門脇慧丞(けいすけ)くん。
中でも、門脇くんは気になります。スケーティングがきれいなんです。
そこから繰り出されるジャンプもなかなか良いのです。
2年前の全日本ノービスからちょっと気になっています。
木科くんも昨季、ぐーんとスケーティングがきれいになった印象。
今季も既に3戦していますが、ややジャンプに傾倒している印象があります。
ジュニア男子は遅かれ早かれ、3Aなどの高難度ジャンプに取り組まなければ、
なかなか上位になれません。
かといって身体がしっかりとする前にオーバーワークするとケガをします。
ここら辺の加減はコーチが考えて成されているとは思いますが・・・
星南くんは、先日骨折したことをツイートしてくれました。
どの程度まで回復してくるか・・・ブロックは出ることで全日本ジュニアに繋がりますので、
無理をしないでほしいです。
あと、個人的には松岡隼也くん、鈴木零偉くんは見たいです。
シニア女子では、中塩美悠さん、竹野比奈さんに注目。
竹野比奈さんの滑り、私は好きです。
ジュニア女子では、飯塚杯ジュニア女子2位の江川マリアさん、もう一度見たいです。
と、東京ブロックよりももしかして熱く語ってしまった?でしょうか( ̄▽ ̄;)
それぐらい、この大会は観に行きたかった大会です。
星くんのところで書きましたが、
連休中だし行こうかな?と本気で考えていました。
でも、いくらなんでも今年に入って福岡3回も行くのはどうなの?と思った次第で(汗)
西日本は今季遠征計画にはしっかりと入っていたので、
そちらを優先してこちらの大会を見送りました。
ああ・・・でも、西日本、会場に入れるのかな・・・
ブログ記事をあげていませんが、
西日本大会のチケット販売、エプラで9月22日(金)からあるのですが、
平日真っ昼間にどうやって申し込めるのでしょう(ノД`)
チケット獲れなかったら、悲しすぎます。
と、関係ないことも書いてしまいましたが、
この大会は、期間中、お米県と途中埼玉から選手にエールを送り続けたいと思います。
未鳥









