8月25日(金)に東伏見のダイドードリンコアイスアリーナで開催された東京夏季フィギュアに行ってきました。
ゆっくりと家を出たら、駐車場は空いていたけど、新幹線が満員だったという…
ハードな移動でゆっくり会場入りしたら、今度はジャッジ側が混んでいるという事態(^_^;)
一つ目の表彰式後に少し空いてほっとしました。
男子を中心に感想を書きます。
シニア男子
1 渡邉直弥くん メモリー
猫のようなポーズから振り向いての笑顔でスタート。
3Lz2Tは1st高い!2Aクリーン、大きなウィンドミルからのSSpは見応えあり。
3Sfall、CoSpのポジション変化素敵。
流れのあるスケーティングから繰り出されるふわりと大きなジャンプ。
笑顔と共に優しい雰囲気が漂う。フィニッシュ後に足を叩いて悔しそう。
そして、おかえりなさい!!
43.40
2 小林建斗くん アンヴィルコーラス
青ベストに赤ネクタイ、曲の明るさに合っている。
サマトロが初披露だったのかな?私はSPを見ていないので今回がお初。
3T3Tクリーン!3F高い!細かな音も外さないステップはキレよく軽やか。
そしてイーグルお手振りからの2A素敵!
遊びがちゃんと遊びに見える余裕は大事。粋なプログラム。
ここまで演技が出来てくると、ジャンプ要素が上がることに期待。
59.22
3 小林諒真くん river flows in you
3Lz3Tよし!2AもO.K. 2Fノーカン(T_T)
淀みなく流れるスケーティングはしっかり音を捉えステップを踏んでいく。
あまりにも自然体の演技なので、あっと言う間に過ぎていく。
ジャンプが全て入ってのパーフェクトは次回に!
51.47
4 梶田健登くん fix you
3Lz2T、3Fクリーン、速いSSp、着氷のきれいな2A!
片足でエッジを効かせながらのステップは音とのマッチングよく、
加えて上体をシャープに動かすことで曲を奏でているようにも見える。
見惚れる。
でラストCoSpの入りで抜ける(T-T)
まあ、四度目はないと思うので、リベンジは次こそ!
55.14
5 石塚玲雄くん 棄権
6 佐上凌くん give me love 60.23
青シャツ白パンツ。指差しは歌のイメージか。
3Afall、3Lz3Tクリーン!3Fクリーン!fallの失敗を引きずらないタフさ。
まるでタフささえも演技に反映してるかのようなStSqのジャッジ前アピール。
ん?アピール?・・・いや、挑発と言った方がいいかな(ニヤッ)
それぐらいこのプロはカッコいい!
7 宮田大地くん 四季 冬 62.89
6練から淡々とジャンプ練習。飯塚で見たとはいえ前方向からは久しぶり。
第3楽章のヴァイオリンソロからスタート。
奏でるかのような右手の動きから全身の動きへ。
それは、まるで大地くん自身がヴァイオリンになったよう。
スピードにのった3Lz3Tは軸が曲がったがO.K.体幹強い。
2Aクリーンきれいなチェック。少しジャンプの仕方が変わった?
曲の変わり目の弦の響きを腕で力強く表す。カッカッカッカッと刻んでいくのは心地良い!
そして第1楽章の速い旋律に呼応するかのような凄く伸びるスケートと
そこから繰り出された3Fクリーン!躓きも見られたStSqだが狂おしい曲想を思わせる。
フィニッシュ後、ゆっくりとご挨拶。
東京のコンペにおかえりなさい!
それにしても、思い出すたびに胸が昂ぶる・・・
大地くん復帰はtwitterのフジスケでも紹介されていました↓
今日から東京夏季大会⛸✨シニア男子SP1位は宮田大地選手!腰のケガに苦しんだ昨季…。先日実戦復帰を果たし、今日は久しぶりの東京での試合!演技後には温かいおかえりの拍手が☺️状態はまだ60〜70%とのことですが、滑れる喜びを噛みしめていました✊🏻✨#figureskate #復活 pic.twitter.com/39ZNiOvMQd
— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) 2017年8月25日
ジュニア男子
1 菅原生成くん 007
片膝付きのカッコいいスタート。3S2Tタノ、1Lz(ノД`)ノーカン、ポジションきれいなCSp。
2Aきれい、丁寧なStSq、CCoSpO.K.。
Lz来たー!けど、
ピストルを構えて撃ちまくるカッコいいボンドくん。雰囲気作りはあいかわらず上手い。
一つ一つのエレメンツは丁寧にこなしていてきれいだと思う。
ただ、戦う007はスピードが欲しいかな。
45.04
2 堀義正くん 棄権
3 池田喜充くん 棄権
4 佐藤 由基くん Jazz
3S2T、2Lz。ノーブルなカッコ良さがあるStSq。
TRでもポーズ。軽やか。2AO.K.
42.92
5 國方勇樹くん 黒い瞳
6練から美しいスケーティング。そして速い。
冒頭3F1T、入りまでのスケートの速かったこと!ゆえのコントロール欲しいかな。
3Lz美、SSp速いきれい!続いてのFCp抜け(ノД`)イーグル2A、見せるStSq。
スケーティングきれい!速い!と飯塚杯の時も思ったけど、より一層速くなっている印象。
合宿の成果が出ているのかな?
48.70
6 古庄優雅くん プリンスオブペルシャ
2Aクリーン、力強いスケーティング。3T3T来た!
足腰の安定感、3Lz回りきってのfall
前半はかっ跳びでカッコいい!今まで見た中で一番まとまっていたような。
46.92
7 鈴木楽人くん ?
雰囲気のあるスタート。3Tfall、2AO.K.2Lz。
丁寧な演技だったと思う。
32.09
今回からなのかな?
天井の電光掲示板に滑走順や得点が表示されていました。
とても便利になりました( ´▽`)
私が行った時はノービスB女子をしていました。
実はノービスB女子の演技をまともに見たことがなかったので、
3秒以上のスパイラルが課題になっているとは知りませんでした。
スケ連の出しているノービス課題をちゃんと読んでくれば良かったな・・・と思いました。
ちなみに日ス連の2017-2018ノービス課題(pdf)はこちら↓
http://www.jsfresults.com/data/fs/pdfs/comp/2017-07-13_2017-18_novice.pdf
女子は、印象に残っている選手のみ書きます。
菅野夏帆(かほ)ちゃん、ジャンプがきれいでした。LSpもやわらかい身体できれい。
髙木謠(よう)ちゃん、スケートが速かったし、曲に合った滑りをしていた。
畑崎李果(ももか)ちゃん、3S高い、SSpの片手上げ印象的、スパイラル、笑顔、2F後のサッと上げられた片手も印象的。バックスパイラルからの2A、LSpはやわらかい。
すごいなあ、と思っていたら、李果ちゃんが優勝しました。
ジャッジアピールも良し、で68.63はブラヴォー!
安﨑莉央ちゃん、ちょっと大人っぽい曲。振付が印象的。
髙砂真優ちゃん、3S2T2Lo、イーグルサンドの2A、StSqはメリハリがあって良かった。
一日、間を置いて、
8月27日(日)も行ってきました。
この日は、ノービスA男子、ノービスB男子、ノービスA女子、ジュニア女子、ジュニア男子、シニア女子、シニア男子、シンクロを見ました。
合間のノービスA女子は、所用があって見ることは出来ませんでした。
では、シニア男子から。
1 渡邉直弥くん オペラ座の怪人
振り向いてのスタート。前半のジャンプの調子が今一つ。3Sはディレイ。
イーグルからの2Aよし。
伸びやかなスケーティングを感じつつも、これからの滑り込みに期待。
まずは、ケガからの復帰で嬉しい。
ブロックまで、がんばって!
89.18 132.58
2 梶田健登くん Aincient Lands
観ていて、この衣装になってから、初めて心にグッとくるものとイメージが湧いた。
というのも、昨年のブロックからはケガの不調があってなかなか万全の態勢での演技を見る機会が少なかったからだと思われる。
(ちなみに、昨年の夏季フィギュアは衣装が間に合ってなかった。)
その後、復調してからの国体、そして飯塚杯と見ていて出場する大会は全観戦している。
が、こういう気持ちになれなかった。
1年を経て、こういう気持ちで観られるのは観客としての喜びを感じる。
2A美、3Lz2T美。
3F1Lo2S、今更だけど3連!昨季にはなかなかお目にかかれなかったと思う。
ちなみに飯塚でもちゃんと入っていたけど、構成順が違う。
意図的なものなのか、それとも。
私のイメージでは、この前半はパワーを集めているかのように見え、後半の曲の変わり目からはそのパワーを解き放って昇華していくかのように感じる。
上体の音に合ったキレのある動き、スピードあるツルスケによる緩急が心地いい!
後半のジャンプは波があったが、Lzの不安はあまりない。(1Lzはあったけど)
112.49 167.63
3 小林諒真くん ロミジュリ
気合いの入った3Lz2T。3Lo斜めるもOK。ウォーレイ2S、イーグル2A、イーグル3連と多彩。
だが、ジャンプに波を感じる。
ジャンプセンスは良いものをもっている気がするだけに(私感)惜しい気がする。
混合編曲のロミジュリでラストに?と未だ感じる(°°;)
ロミジュリは自分としては年齢制限を感じるプログラム。
主人公等が若年層というのが大きいのかも。
でも、諒真くんは不思議とイメージが合う。
もっている雰囲気というものはセンスのようなもの。
是非、諒真くんのロミオを見せて欲しい。
95.46 146.93
4 宮田大地くん パールハーバー
6練で安定のジャンプ練習。3T、3S、3S、3F、1Lz、3Lz、3Lz2T、3Lo、3Lo。(見落としあり)
それがホッとする。
ついでに言えば、飯塚もそうだったが、6練で目が足りない。
どうしたって、6人もカバー出来ない!6人全員見たいじゃないか!
冒頭3T高い!幅あり!3Loクリーン!身体を大きく使いながらもエッジも深く雄大なStSq。
3Lzhand、Lzの軸が気になる。3F、スピン挟んでの3FはコンボならずREPに(>_<)
3Sスラリと!ChSqからのCSpは今回間に合って再びホッ( ^o^)
今回のパールハーバー、今までで一番グッと来たー!
伸びやかな一蹴り一蹴りから繰り出される音を感じられて、心地よかった…(*´∀`*)
120.65 183.54
5 小林建斗くん エル・チョクロ
冒頭3Lzfall、2AO.K.、3F2T両手タノはオー!
その後、fallやsoなど全体的にジャンプがちょっとアンバランスなのが惜しかったかな。
でも、音をよく捉え、演じるほどに男の色気を醸し出し、ラストChSqで完全に鷲掴み!
魅せる振り付けを完璧に動くコバケンくんがココロニクイ!
106.36 165.58
6 佐上凌くん マラゲーニャ
3A来たー!が2ft?3Lz堪え2T、3Lo、1Lz、2F、1A2T、3T、3S。
ご本人も仰っているが、なかなか苦しい…
でも、ChSqのお手叩き、良いんだよね…新鮮で。
なにより、このプログラムは凌くん向きと思う。
曲のはっきりしたラインは凌くんのスケートと合っている。
今はジャンプが苦しい時かもしれないけど、焦らずがんばって欲しい。
その凌くんがtwitterのフジスケに登場しました。
佐上凌選手はトリプルアクセルを着氷😆関東インカレに続き2回目!佐上選手は兄妹スケーター(妹•黎さん 今大会Sr6位)⛸2人ともスケートをやらせてもらっている分、親にしっかり結果で返さないといけないです!と頼もしく話していました🍀#figureskate #東京夏季大会 #夢舞台へ pic.twitter.com/l4cg6E0yw4
— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) 2017年8月27日
フジさんは、3Aジャンパーに注目。小田くんの時もそうだった・・・
自分のものにして欲しいです。
そして、優勝した大地くんもフジスケさんから。
宮田大地選手がシニア男子優勝です🏆ケガでジャンプが跳べなかった間に磨いたスケーティング⛸パールハーバーを雄大に滑り切りました✊🏻東京ブロックに向けて、また練習頑張りますと話していました☺️#figureskate #東京夏季大会 pic.twitter.com/9Tv3VZdRAt
— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) 2017年8月27日
今回、私は大地くんの大判バナーを持っていきました。
SPの日は、当初、客席に人が多いせいもあって掲示しませんでした。
あと、他の人のバナーも出ていなかったので・・・夏季フィギュアは出せないのかな?
とか空気も読もうとしていました。だから、掲示はしませんでした。
でも、演技終了後には、友人と一緒に客席で広げて見せました。
演技後の興奮で気づかなかったのですが、
並びの隣にも大地くんのバナーを持っている人がいたようでした。
FSの日は新葉ちゃんや優香ちゃんのバナーが出ていたので、
ああ、出してもいいんだと思い、シニア女子の前に出しました。
昨年、東日本大会以来のバナー。
今日こそは最初から大地くんにしっかり見て貰おう・・・
そんなドキドキもあって、友人に手伝って貰いながら掲示しました。
それがこれです。
でも、これはまだ未完成。
向かって右上に、大地くんのサインを入れてもらうと完成です。
で、FS終了後に大地くんから無事、サインをいただくことが出来ました。
ホテルに帰ってすぐに撮ったので、少し画面が暗いですね(^_^;)
宝物です。
東京ブロックでも掲示します。
気になっていたアクセルジャンプのことを聞いたら、
「今、時間をとってちゃんと練習しています。」とのこと。
昨年のこの大会で聞いた時は「あんまり・・・」だったから、思わぬ進展にちょっとびっくり。
「やらなきゃなぁ・・・と思って。」とも。
アクセルジャンプにクセがあると某雑誌のインタビューで答えていましたが、
もともと重松先生のところに来た理由の一つに3A獲得がありましたから、
(これも某雑誌やデジタル記事のインタビューにありました。)
是非、頑張って欲しいです。
そして、最近ご無沙汰のSNSのことも聞いたら、
「SNS、やる時間があったら、練習しようと思って」
・・・・・・大地くんらしい。
もしかして、そうかな、と思っていたけど、
ご本人から聞けて安心しました。忘れているわけではないってことで。
でも、たまには息抜きしても良いんだけどね(^◇^)
お疲れさまのところ、いろいろありがとうございました。
かじけんくんには飯塚杯で聞きそびれたことがあったので、聞いてみました。
飯塚杯の時、FSは自分の思ったことがだいたい出来たそうです。
それはどういう内容なのかな、とちょっとツッコんでみました。
そしたら、例えとしてルッツの話をしてくれました。
ルッツの跳び方があって、それが出来ていれば良しとする、と。
3回転でもそれが出来ていなければ良しとはならないと。
・・・単純に点数とか順位とかではないんですね。
それは、他人との比較ではなく、自分自身との比較、戦いになるわけですから
本番1回のフィギュアスケートではハードな戦いだと思いました。
お疲れのところ、丁寧に話してくださりました。
ありがとうございます。
私が撮影した表彰式お写真。
大地くん、かじけんくん、1・2フィニッシュで、おめでとうございます!
実は、この2人が表彰式に来るのが一番遅かったのよね(^◇^;)
かじけんくんは特に遅かったので役員の方に「かじけーん!」と呼ばれていました。
ジュニア男子
1 佐藤 由基くん ?
モスグリーンのグラデーションがかった衣装。
由基くんの演技は、腕を見てしまう。伸ばされた先に余韻が残るよう。
StSqが端でFinというのも印象的。
76.91 119.83
2 鈴木 楽人くん 日本海海戦?
2F2TO.K.。ジャンプは遭難したけど、最後までがんばった!
52.73 84.82
3 菅原 生成くん ラ・ラ・ランド
冒頭3Lo2T美、3T堪え、3Lzhand軸が曲がったかな。CSpはお手持ちフォワード。
3Lo、3SO.K.、2A直後のステップいいな。StSqのツイズルがんば。3Sfall、2AO.K.。
ここでもLz来た!挑戦する姿はかっこいい。
でもって、世界観はばっちりだから。
90.87 135.91
4 國方 勇樹くん るろうに剣心
ツイズルからの緊迫感溢れるスタート。3Lz2TO.K.、刀を抜いてからの3Fひらく。
後半の3Lz、2A2Tが良かったが、他がちょっと遭難気味。
StSqの上体のキレが良くてじーっと魅入ってしまった。力強くかっこいい。
TRのツルスケももちろん気持ちいい!
94.27 142.97
5 古庄 優雅くん グラディエーター
2Aクリーン、3T1Tは1st高い!でも、今日はジャンプが遭難気味(ノД`)
滑りには力強さを感じた。
78.37 125.29
表彰式には間に合わなかったけど、生成くんとは少し話せました。
Lzは挑戦中とのこと。がんばれ!
ノービスA男子とノービスB男子、女子に関しては簡潔に。
ノービスA男子の三浦佳生くん、オペラ座。3A挑戦!2ftfallだったけど、いよいよこのジャンプに挑戦なのか、とびっくり。3Loも鋭いジャンプできれい。ただLzの軸は気になったかな・・・
矢島司くんスルスルスケートは気持ちいい。はつらつとした演技。冒頭2Lz2Tは2ndが高かった。くるくる2Lo、2Aはクリーン。
小館薫くん、ドンキホーテのバジル。指先や背筋がピンとしていてきれい。
山本智也くん、スターウォーズ。2Aきれい。
小田垣櫻くん、ロミジュリ。サイニチ杯の時と全然違う。StSqは力強くかっこいい。若すぎるロミオだけど目線の使い方、腕のしなり、緩急のアルカラだの動きなど感情をどう表したらいいかわかっている感じがする。もう一度見たい、そんなパッション溢れるロミオに私は撃沈。
坂崎愛介くん、スラリと姿勢がきれい。
田邊拓也くん、パリアメ!楽しげな様子から、このプロで何を見せたらいいかわかっているみたい。2Aは2ftながら高い!
松浦真大くん、きれいなスケート。
藤城柊二くん、するする静かで流れるようなスケーティング。2Lz前のウォーレイきれい。2Loの後のターン素敵。Finは刀を納めている感じ。滑り込むともっと見せるプロになりそう。
ノービスB男子では、横谷くん棄権(ノД`)
野口大樹くん、笑顔で楽しそう、これ大事。
石橋和也くん、これまた楽しそうなプロ。観客に見せようとする意思も感じる。
田中蓮音くん、WeareTheChampion、最初に音源違う。やり直しで始まる。曲想良く捉え、よく動く。つなぎもきれい。全身で動くとはよく言ったもので見ているとわくわくする。
嶋﨑帆々渡くん、チャプリン、スローテンポな曲でエッジに乗った滑りを見せる。前半と後半でスピードを変え変化を見せる。上手い。
田中凜音くん、コナン、きれいな滑り。
ジュニア女子。
川畑和愛さん、ラ・ラ・ランド。あいかわらずルッツやフリップ高い!だけにコンボとか勿体なくて(ノД`) StSqのスピード感も好き。
馬場はるあちゃん2A3Tの幅大きい。StSqの緊迫感溢れる曲と滑りがピタッと合っている。
住吉りをんちゃん、スワン。3F3T美。CoSp速いきれい。前半のキレのある演技素晴らしい。後半の3F3Tはよくまとめた。スピンも速い。
松原星ちゃん、ジャンプは3Lo2ftだったけど他はO.K.。ピッピッと音がするように決めていくのはかっこよかった。スピンも速くポジションきれい。StSqの音とり抜群!!
シニア女子。
佐藤伊吹ちゃん、淡いピンクの衣装からもしかして?と思ったらやっぱりロミジュリ。ジャンプ、ほぼノーミス!素晴らしい!今回初のスタオベ!StSqの音ハメもよし、よく動いている。クライマックスもまさに悲劇のジュリエットに感動。
樋口新葉ちゃん、007。迫力のボンドガール。滑りもジャンプも1人だけ異次元。でも、ジャンプでミスありは悔しかったのでは。
永井優香ちゃん、オペラ座。胸のバラ飾り、赤く大きい。冒頭3Lzso、でも久しぶりに見て感動!でも、他のジャンプはきっちり跳ぼうという強い意志を感じた。曲の流れに乗って、凜としたクリスティーヌを演じている。これは優香ちゃんにピッタリ。
フジスケに、佳生くん、りをんちゃん、星ちゃん、伊吹ちゃん、新葉ちゃん、優香ちゃん、来てました!
東京夏季大会3日目です⛸ノービスA男子の三浦佳生(カオ)選手がトリプルアクセルにチャレンジ😳惜しくも転倒してしまいましたが、ナイストライ👍🏻全日本ノービスで全6種類の3回転成功を目指し、毎日朝4時からトレーニングに励んでいるそうです✊🏻🔥#figureskate #東京夏季大会 pic.twitter.com/yV6cutpIxq
— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) 2017年8月27日
東京夏季大会2日目!住吉りをん選手がジュニア女子SP1位✨鈴木明子さん振付、エルチョクロの妖艶なリズムに合わせ、大人っぽい微笑みを意識しているとのこと⛸ちなみに衣装はすべてお母様の手作りなんだそうです👗🎁#figureskate #未来のヒロイン pic.twitter.com/ik6PFX6TCk
— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) 2017年8月26日
ジュニア女子優勝は住吉りをん選手⛸✨同門の松岡あかり選手のJGPでの活躍を刺激に、私ももっと頑張らなきゃとさらなるレベルアップを誓っていました✊🏻今日もお母様手作りの衣装を見せて頂きました😆#figureskate #東京夏季大会 #未来のヒロイン pic.twitter.com/9shJxicdYu
— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) 2017年8月27日
ジュニア女子で2位に入った松原星(アカリ)選手!柔らかいジャンプの着氷は本当にネコみたいなんです🐱✨今年は地元•東京の全日本選手権⛸絶対に出たい!と全日本ジュニアで上位に与えられる出場権獲得を目指します✊🏻#figureskate #東京夏季大会 #夢舞台へ pic.twitter.com/kuIaUo5fQZ
— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) 2017年8月27日
この星ちゃん、すっごく可愛い!!!
会心の演技で3位に入った佐藤伊吹選手(高2)⛸✨ショートフリーともに自己ベストを更新👏ジャンプの回転不足を見直そうと心がけたのが今に繋がっているそう😆今季シニアデビュー!狙うはもちろん地元•東京開催の全日本選手権✊目指せ初出場!#figureskate #東京夏季大会 #夢舞台へ pic.twitter.com/3wICWFH1dH
— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) 2017年8月27日
早稲田大学1年生になった永井優香選手も元気そうでした☺️✨環境がガラリと変わった今季は再スタートの年⛸ノービスで表彰台に立った時の気持ちを思い出して頑張りたいと意気込みを話してくれました✊🏻#figureskate #東京夏季大会 pic.twitter.com/xAAoCJgCa9
— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) 2017年8月26日
永井優香選手はシニア2位に入りました⛸✨基礎を根気強く見直したことが実を結び始めているようです😊調子もどんどん上がって来ているみたいです👍🏻「めっちゃ地元!」の全日本選手権を目指して、次は東京ブロックです✊🏻#figureskate #東京夏季大会 pic.twitter.com/TH59GC4HlG
— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) 2017年8月27日
シニア女子SP1位は樋口新葉選手✨69.97のハイスコアです😳今日のポイントはステップのジャッジ前で手をヒラヒラさせる振付💃昨日の練習では手がかじかんで上手くできなかったそうですが、本番ではバッチリ👍🏻お客さんから大きな歓声が沸きました😆#figureskate #ジプシーダンス pic.twitter.com/PqqaBTnJPj
— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) 2017年8月26日
おまけ。
私は土曜日は行かなかったのですが、この日はアイスダンスSDがありました。
そこにゆかなたカップルが出ました。
東京夏季大会アイスダンス💃🕺結成2年目の折原裕香•森望(カナタ)組⛸✨クラウドファンディングで資金を募り、カナダで修行を積んだ2人😆応援してくれる人のためにも、北京五輪を目指して頑張りますと話してくれました✊🏻🔥ナイスツイズル👍🏻#figureskate #icedance pic.twitter.com/sAx34kPmfj
— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) 2017年8月26日
カナダで振付と練習をして研鑽してきた2人。
クラウドファンディングで遠征などの資金を集め、北京オリンピック出場を目指しています。
そのカナダにいた時にスーパーシリーズサマースケートという大会に出ています。
その時のSDとFDの動画はこちらです↓
SD
FD
北京まではあと4年半あまり。
2人とも華のあるスケーターなのでアイスダンスに向いていると思います。
頑張って欲しいです。
それにしても、望くん、ツイズルが上手いですわ。
夏季フィギュアから帰ってから、仕事の激務が続き、時間がだいぶ経ちました。
でも、ジャッジ正面から見る演技はやはり見やすく、印象も強くなる、そんな風に思いました。
フィギュアスケートっていいなあと思うと同時に、4週間後のブロックへの緊張感を少し感じた大会でした。
未鳥