続きです。

1月28日(土)、29日(日)と 長野市のビッグハットで行われた冬季国体に行ってきました。
28日の少年の部FSについては既に記事を書きました↓
http://ameblo.jp/d0r1m1/entry-12244506680.html

この記事では、
成年の部の男子全員と女子SPの自分的ハイライトを書きたいと思います。

 


成年男子SP
1 時國隼輔くん 滋賀 カルメン
StSqの女性ボーカルに合わせた振り付けは男子ながら妖艶、しなりに磨きがかかっていた。
2T3TsoやCSSpでお手つきなど細かなミスが惜しい。
2 山本拓海くん 大阪 hurt/sky titans
StSq力強さ、特にターンの切れが良い。イーグル2Aは堪えた感じ。
拓海くんはとにかく男っぽくてかっこいい!最後までパワフル!
3 伊東良真くん 北海道 エデンの東
鈴木潤くんがWDとなりリザーブとして出場。おそらく彼本来の力を出せなかったと思われる。
それでもCSSpポジションを変え、2Aはスラリと跳んだ。よく頑張った!
4 佐上凌 東京 シルクドゥソレイユ
冒頭3Lz3Tしっかり跳ぶ!2AO.K.。StSqの緩急が気持ちいい。
するするスケーティングに磨きがかるも1Fに泣。これが入っていればSPは60越えだった(T-T)
5 竹内孝太朗 愛知 Caruso
前半のTRの滑りが哀愁を帯びた曲想にぴったし。惹き込まれる。
CSpキャッチフットあり。後半のイナバウアーからステップきっての3LoはGood!
男性ボーカルの曲を奏でているような演技は素敵だった。
6 渡邊純也 兵庫 ニューシネマパラダイス
CCoSp速い。StSq倒れるエッジと伸びが心地よい。イーグル2A着氷おっととなるもO.K.。
何よりも、氷上に帰ってきて嬉しい。インカレをケガでWDしただけに心配だった。
ジャンプはまだまだのようだけど美しいスケーティングは健在。

7 鈴木元気くん 埼玉 Fiesta Flamenca
出だしかっこいい!くるくる3Lo堪えたけどfall。StSqの渾身の演技。
次の滑走者の服部瑛貴くんとハイタッチすれ違いで、も一回ハイタッチ!
8 服部瑛貴くん 埼玉  You'll never walk alone  
6練でジャンプ決まるとガッツポーズ!
いやいや、戻ってきたあなたのスケートを見てみんな心の中でガッツポーズ。
自然と出来たリンクサイドの黒山、Lo決まってウェーーーーイ!!!!!
瑛貴くんがリンクにいるだけでこんなにも賑やか。というか演技前で既にお祭り笑
美しいイーグルINからOUTの2A素敵。StSqはくるくるターンが軽やかでかっこいい!
イナバウアーで艶やか、そして瑛貴くんのアップライトスピンは好き。
9 小平渓介くん 長野 River Flows in You 
腕のしなりが水面を跳んでいく鳥の羽ばたきのよう。
あまりポエムは好まない私だが、小平くんの演技にはメモが比喩だらけになる。
音に身を委ねていて見ている方も心地よい。手を差し伸べてからの2Aは美しかった。
10 本田宏樹くん 神奈川 ブエノスアイレス
冒頭3S3Tスピードにのって鮮やか!CSSp速い!StSqのスケートの伸びは気持ちいい。 
Lzは気合いが入りすぎたか、回転不足に。
11 高山邦彦くん 滋賀 鍵盤ハーモニカによる歓喜の歌?
おもちゃのロボットのような動きからスタート。演技中は笑顔で見ているこっちが楽しくなる。
コミカルな動きも多いけど、姿勢が良くて背の高さと相まってラインがきれい。
演技後、「楽しんでもらえたー!」と笑顔。
狙ってしていたのだとしたら相当なエンターテイナーでしたよ(^_^)
12 槙原智生くん 熊本 フラメンコ
えんじ色のベストが素敵。しっかりフラメンコしようとしてた。2Lzfallの時、足を痛めたかな?
よく頑張った!

13 山本恭廉くん 愛知 Adios Nonino
出だしの雰囲気作り、とても素敵。CSSpのポジションきれい。FCSpのキャッチフットも然り。
StSqはタンゴ感がいい。特に後半はキレよく。ラストCCoSpもポジ良し、速い、スムーズ!
14 梶田健登くん 東京 月光
6練ではLzとF中心に。かじけんくんのLzは抜けが少なくなってきた印象。
東日本以来久しぶりだが、あいかわらず体のラインが細い。コーチも細い。
2AClean 3Lz開く 3F2TO.K. 
小刻みに音を刻むStSqは音ハメバッチリ!
今季やっと、観ている側としてストンと落ちたStSqだった。
正直言うとこれまで、StSqのズレ感が気になって気になってしょうがなかった。
(ケガの影響もあったのだろうけど・・・)ラストポーズを爽やかに見られてホッ。
そして、美しいバッククロスを見られたのもホッ。
2季目に入るプログラムだから来季は変更かと思うけど、
もしかしてラスト?演技にバシッとステップが決まったのは本当に嬉しかった。
15 笹原景一郎くん 京都 ミッション
白地にオレンジ色の差し色が印象的な衣装。この衣装が笹原くんの印象を優しくしている。
シンプルな曲に合わせて伸びるスケーティングは素敵。ジャンプの調子が今日は今ひとつ。
16 鎌田詩温くん 北海道 ルパン三世
おなじみシオン三世は今回もジャッジ前からスタート。
2Lz3Tfall。3F堪え。2A前の髪を掻き上げる仕草は好き。
腕組み2AO.K.!StSqはハイキックあり緩急ありでとにかく楽しい!かっこいい!
会場はもうヒートアップ!!また、盗まれましたね~
でも、このプロも2季目じゃなかったかな?最後の泥棒さんかと思うと感慨深い。
フィニッシュ後、ご本人は頭かかえ。早く戻ってこいルッツ。
17 有江克生くん 熊本 戦メリ
StSqは一つ一つしっかりステップをきっていた。丁寧な印象。
Cleanジャンプがなかったけど、頑張った!
18 湯浅諒一くん 京都 Birdman
ブルー衣装のストーンキラキラしててきれい!
西日本の時も思ったけどこの曲、エドウィン・マートンの曲だけあってドラマティックだけど、
なかなか表現は難しそう。でも、ちゃんと踊りこなせてるってすごい。
StSqのエッジの深さや左右のバランスの良さなど、湯浅くんでないと出せない綺麗感。
クルクル3LoO.K.。残り2つのジャンプが惜しいかな。

19 中野耀司くん 神奈川 ティコティコ
3A沈んで堪えたガッツ。クリムキンイーグル後のジャンプはLz?と思ったら2Sあぁ!
ステップのノリ良くキレあり。終わってからああ!と両手で髪を掻く。
20 中村智くん 長野 legend of the ocean
冒頭3Lzfall 3T1Tええええ ウォーレイイーグルからの2A良し。
なめらかさと強さがスマートにかみ合っているStSqは素敵。
3T1Tはいい感じのジャンプだったのに、2ndでトゥが引っ掛からなかった感じで惜しかった。
21 吉野晃平くん 大阪 A Thousand Years
印象的な雨の音と髪を掻き上げる仕草からのスタート。
3LzO.K.!3F2T堪え、 FCSpではキャッチフットあり。イーグルからの2Aso惜しい。
StSqは多彩な、それでいてなめらかなムーブメント。途中のさりげない投げキスは好き。
でも、一番好きなのはラストスピンへの流れ。
スピンしますよ的でなく、ステップの一部のようにスピンポジションになるから、
ボーカルの余韻を感じる。
終わって胸がいっぱい。
2年間、実際に見る機会はそう多くないプログラムだった。
(全日本2015、インカレ2016、西日本2016、全日本2016、インカレ2017、国体2017)
だけど、曲、衣装、振り付けのトータルパッケージが素晴らしかった。
22 山田耕新くん 福岡 Racing!!!
すごい絞った印象。冒頭3Afallだけど回りきっていた。3T3Tかっこいい!
CCSp後に投げキスあり。コミカルノリノリでありながらも随所に遊び心溢れたTRとStSq。
見ていてすごく楽しかった!
23 杉中武知 兵庫 曲わからず。
杉中建人くんご本人ツイでのお知らせによると捻挫のためWD(ノД`)
急遽お兄さんの武知くんが出場。
2AClean右手ガッツ!FCSpキャッチフットあり。CSSp回転速くなっていってO.K.
TRでfall、3Lofallあぁ。フィニッシュ後、頭かかえ。
24 中野紘輔 福岡 ポエタ
くるくる3Lo、2AO.K.!FCSpキャッチフットあり。
3Lz2T良し!StSqキレあり、首を左右にふるとこ好き!ラストCCoSpへの盛り上がり最高!
後半にコンボを入れるなど構成を全日本後にアップ。
インカレではなかなかうまくいかなかったが国体には合わせてきた。ブラボー!
ポエタ演技数あれど、紘輔くんポエタも色っぽさが際立って好き。


この結果、翌日のFSの滑走順は以下のようになった。

 

 

 

 


成年男子FS
1 伊東良真くん 北海道 ロンド・カプリチオーソ
ジャンプはfallや2ftが多かったがスピンはポジション良く回っていた。
ラスト2本のジャンプ2A、2LoO.K.!よく頑張った!
2 高山邦彦くん 滋賀 マーズアタック
ジャンプは転倒3で3つめからfallが加算される新ルール採用でDed4になった。
が、2F前のChSqではY字バランス、スパイラルからの2Sなど随所にキラリあり。
もてる技を出し切って滑ったという印象。ラスト1Aではガッツ!
SPでも思ったが、演技者の楽しんでもらおうと気持ちは演技に反映されるし、
それは観客にも伝わる。
それがまた、演技者にも伝わってモチベーションになるのだろうか。
いわゆるキャッチボールとはこういうものなのかもしれない。
3 杉中武知くん 兵庫 仮面の男
リンクサイド関西勢応援大きく!
冒頭3S2Tつまる? 2A1Lo2Fお見事!StSq音響トラブル?3SClean!ガッツ!
最後まで力強く滑りきる!フィニッシュ後は氷上に倒れ込んで男泣き!!!
大西先生も泣く!感無量でスタオベ!
4 槙原智生くん 熊本 火の鳥
黒地に赤いヒラヒラが斜めに。
こちらも九州勢の応援大きく!
2AO.K.。が、足を痛めているのかその後のジャンプはfallあり。
が、何度も立ち上がって演技続行。紘輔くん、フェンス叩いてのがんばーーー!!!響く。
ラストスピンは崩れ落ちるも、会場大声援!最後は立ち上がってフィニッシュ!
演技が始まればリンクの中はスケーターただ一人。終わるまではそのスケーターの世界。
だから、スケーターは最後まで自分の世界を演じきるのだろう、力ある限り。
そんな姿に観客は自然と声援を送りたくなるし、惜しみない拍手を贈るだろう。
私たちはハートで見ていることをあらためて感じる。
5 中村智くん 長野 miss you
call後リンクサイドの応援団にハイタッチ大声援の中スタートポジションに。
くるりと回ってのスタートはきれい。2AClean、ターン入れての3Lzot壁近かったか?
1Fノーカン、2Loつまる、FCSp、StSqはサーキュラー。
深いエッジワークと上体を大きく動かしてメランコリックな曲想にのる。
1Lz2T美しいターンからの3F2ft。イーグル3Sきれい!CSSpポジション、速さ良し。
ウォーレイ3T1Lo2Sびゅーてぃほー!!!ChSq終わって欲しくない!!!!
CCoSpフィニッシュ。
今季最初に見たのは神奈川のサマトロのSP。
エッジにしっかりのってグングン滑る様がとてもカッコよかった。優勝だった。
フィニッシュ後、リンクサイドに上がった智くんを大勢の人が迎えた。
これも国体ならでは。目頭が熱くなったよ(。・・。)
6 有江克生くん 熊本 レジェンドオブメキシコ
冒頭3TO.K.。え?1S続く3SO.K.。StSqは細かく踏んでいた。
後半にやや疲れが見えたかな?頑張った!

7 鎌田詩温くん 北海道 カノン
冒頭3Lz2T、1stの3Lz高いのきたー!続いては2Lz。3Sは膝やわらかく猫足。
腕組み2A1Lo2SO.K.、CSSpとCCoSpしっかり回ってた。
最後はヘロヘロだったけど滑りきった!3Lzくん、半分帰ってきたw
8 笹原景一郎くん 京都 レジェンドオブフォール
冒頭3T3T高い高い!2AO.K.手を上げる仕草が素敵。3Lz高い!CCoSpうまい。
ChSqのイーグルはジャッジ正面でビューティホー!スピードにのって3F1Lo2Sわお!
とにかく最後までスピードが落ちない。むしろ後半ほどスケートが伸びていくような感じ。
難しいことを淡々とこなす体力と技術はすごいかも。
9 小平渓介くん 長野 白夜を行く
リンクサイドに大勢の人。でも、callから小平くんの世界は始まっている。
誰ともハイタッチせずリンク中央へ行ったような・・・(勘違いだったらごめんなさい)
冒頭3S。いつもの音をよく聞いた動き。3T2Tコンビネーション来た!
3T着氷後スケート伸びてる。FCSpはキャッチフットも美しく。
スケーティングがぐーんと伸びて空気が澄んでいく。あぁ、白い世界。
3S2ft、1A抜け、2Afall、2Lo、CSSpポジションきれい。2LzO.K.。
StSq、ChSq。哀しい音にはうつむき、体を閉じて。希望の音には顔を上げ。
ワンフレーズワンフレーズを感じながら滑っているのがわかる。
ハイドロでメロディーラインはゆっくりダウンしていく。そして、ラストは音が上がる。
片膝をつき顔を上げ手を上へ差し伸べるフィニッシュ。
・・・そうなのか。これが小平渓介の音の世界なのか。
ようやくわかったような。なのに、これで終わりなのか。
自分の中でどうしようもない寂寥感広がっていった。
が、国体終了後に小平くんがtwitterで現役続行宣言をしてくれた。
すごく嬉しくて、思わず引用RTして嬉しいと書いた。
まだ、彼の演技を見る機会があると思いたい・・・!
リンクサイドに戻ってきた小平くんを智くんが固く抱擁して握手をしていた。
これにも涙。
10 渡邉純也くん 兵庫 アランフェス協奏曲
3Lzお手つき。イーグルからの2AO.K.。滑る滑る。
ジャンプの調子上がらない。まだ治りきっていないかな。
スピンはどれもしっかり回ってる。イーグルからの2A1Lo2SO.K.!
からのChSqのイナバウアー左手をツツーと差し出すとこは好き。
頑張った!
11 山本拓海くん 大阪 レミゼラブル
リンクサイドは黒山そして、大声援!リンク壁がドンドン叩かれているwww
3S2TO.K.。2Lo抜けた?FCCoSp、2AO.K.、イナバウアーからの3T2T良し!
StSq力強く、2S2ft、CSSp、3S目が覚める!、3Tお手つき、2Afallあぁ。
ChSq高らかに!CCoSp最後までしっかり回ってフィニッシュ。
硬派な感じで個性的。それはそれで素敵!リンクサイドに戻ってきてハグ。
須本くん、友野くん、太一くん、みんな泣いてる。

こういう時は男だって泣いたっていいと思う。

って一番泣いてるの晃平くんwwwまだこれから出番よwww

でも、一番熱い涙だったと思う。

12 服部瑛貴くん 埼玉 ライオンキング
こちらも大声援!callされてリンク周りの応援団にタッチしてからリンク中央へ。
最初からカッコイイ! 指先までピンとした姿勢の美しさ 。ポーズだけで見とれる。
3T、2Lo2T、3Tso、1Lo、1F、イーグルから1A、2Lz、2A。
スピンはレベルとれてる上手さ。FUSpは好き~
コレオでのイナバウアー、イーグルさすが!でもそれ以上にリンクへ振りまく笑顔!
会場中がわあっ!と。魅せ方うまい!
リンク上がって、「ありがとうございました!」と言ってたけど、
私の方こそ、ここに戻ってきてくれてありがとうございました!でした。

13 湯浅諒一くん 京都 ゲティスバーグ

CoSpは素敵。特に2個目の方がポジションきれい。

ジャンプがなかなか決まらない泣それでもラスト2Aは頑張った。

バタフライの足きれいなStSq、イーグルアウトからインへエッジチェンジきれいなChSq。

前半力強く頑張っていただけに、来季も継続しませんか?

14 時國隼輔くん 滋賀 座頭市

冒頭3LzO.K.、3Lo2Tも。3F詰まるもエッジがきちっとした跳び方。

StSqではタップに合わせてノリノリ。トゥステップも鮮やか。

後半最初の2A3Tこそsoするも、3T、3S、2A2T2Loクリーンに決めてガッツ!

フィニッシュ後もガッツ!!

いやあ、体力あるなぁ・・・FSは最終的に3位に。ブラボー!

15 梶田健登くん 東京 Ancient Lands over come

衣装もしかしてマイナーチェンジした?右肩口のベージュの割合が増えたような・・・?

片膝をつき、うつむいた後頭部に両手を組んだスタートポジションは久しぶり。

冒頭2A、無駄な力のない鮮やかなジャンプ。3Lz2Tきたー!!イーグルからの3Fはso。

StSq細やかに。シットから入るCCoSp良し。3LzO.K.!2A2T、2Fあぁ、3SO.K.!1Fあぁぅ。

今季は見ることはないと思っていたAncient Landsを見ることが出来て感無量(;▽;)

エスニックでありながらスタイリッシュな曲想は

ストレスフリーなカジケンくんの滑りに合っている。

ケガから復調してのなめらかなスケーティングはジャンプも戻してくれた。

公式練習ではFSでのジャンプ要素を中心に練習。6練ではLzとFに絞り込み。

エッジの矯正と体力がこれからの課題かな?

ご本人の中で全てイメージがあって滑っている、と語ってくれたのは東インカレ。

ならば、そのイメージを演技を見て感じ取りたいじゃありませんか!

これは来季も継続プロですよね?笑 なんにせよ、この復活は嬉しい!

16 山本恭廉くん 愛知 ある愛の詩

スタートしてからのイーグルでのサークル、そして、LSpが速い!美しい!!

ジャンプの調子が今ひとつだったけど、

スピナーなだけに3つのスピンは全て速くポジションも美しく攻めていた。

曲が盛り上がるところのイナバウアーChSq、音とりが素敵すぎ。

このプログラムは、昨季の西日本から実は好き。

17 本田宏樹 神奈川 ゲティスバーグ

リンクサイドに神奈川+α応援団。大声援に応えてスタートポジションへ。

冒頭から滑る滑る。2AO.K.、3Lzfall。3Lo2Tよし。CCSp、FCSpにキャッチフットあり。

ステップきっての3S2T素敵。2Lo、StSqは一蹴りが長い。3Sおっと。

単独2Tは3個目の2Tなのでキックアウト泣 3T1Lo2F頑張った!

かっとびChSq。CCoSpでフィニッシュ!

リンクサイドの神奈川応援団泣く。日大同朋の小平くんも健闘を讃え合う。

印象的だったのは、拓海くんが様子を見ながら控えめにそばに来ていたこと。

次の演技が始まったので、最後まで観ることは出来なかったけど、

お互い会えていたらいいな、と思った。共に4年生だし、ゲティスバーグだったしね。

18 鈴木元気 埼玉 交響曲第3番「英雄」

元気な埼玉応援団の声援をうけてのスタート。

3A鮮やか!3LzもO.K.ウェーイ!!3F2T詰まる。

後半のジャンプはやや安定感を欠いたかな。

深いエッジワークと姿勢の良さ、指先の洗練さはあいかわらず。

こういうクラシックに元気くんのノーブルな演技はよく合っている。

フィニッシュ後はよろけていたが、6練で入らなかった3Aが入ったのは大きい。

大技は成功しても失敗しても体力が必要なのが課題。来季に期待。

 

19 中野耀司 神奈川 Princess Mononoke

静かなスタートからの顎をくいっと上げて矢を放つ振り付けは秀逸。

「もののけ姫」を見たことのある人ならそこから、

たたり神に呪われしアシタカヒコの運命の旅路を4分半共にすることになるだろう。

3A回りきってのお手つき。3AsoでCOMBOつけられず。

ジャンプが安定せずとっちらかっている印象。どこか身体が不調?と心配。

ただ、このプログラムは曲と振り付けのマッチングが素晴らしい。

曲想を見事に捉えたパフォーマンスは見る者をグイグイともののけワールドに惹き込む。

力強いStSqと壮大なChSqは素晴らしかった。

20 竹内孝太朗 愛知 ヴァイオリン協奏曲/チャイコフスキー

冒頭3F2Tきれい。StSqは甘く美しく。イーグルからの3F美。

ChSqの所作もノーブル。3SClean!3Lofallあぁ。

チャイコフスキーのドラマティックで壮大な曲に負けないスピードと美しい所作が印象的。

21 佐上凌 東京 Casablanca

リンクイン前の背中がカッコイイ!いつもより大きい。何かオーラのようなものを感じる。

3Lz3T抜群の安定感でシビれる!2A良し。3Lo幅あり。FCSpは軸がきれい。

投げキスと間が気持ちいいStSq。後半のジャンプ3Lzバシッと決まる。

TRにも投げキスあり。3Sの後の伸びるスケート。

イーグルも伸び伸びと、余裕を感じる。スピードを保っての3T2T、2A2T2Lo後にガッツ!

締めの2個のSpも確実に!フィニッシュ後にガッツ、そして、天に両手を高く上げた!

スタオベ!カッコイイ!!今季の集大成にふさわしい演技だった。

125.91でこの時点でトップに。

22 吉野晃平 大阪 トスカ

関西大応援団の声援を背に晃平くんがリンク中央へ。まずい。もう涙腺が熱い。

冒頭3Lzso。3Fよし。開いて1A。CCoSp、CSSpは速さポジション良く。

3Lz2T、3T1Lo2Sは鮮やか!直立のイーグルから天を仰ぎ、伸ばした手が顔を覆う。

背筋に震えがくる。3TO.K.、2AO.K.。

StSq、ChSqのジャッジ前イーグルは長く力強く!そしてフィニッシュ!

涙が止まらない。嗚咽が止まらなくて本当に困った。

それくらいハマったのが晃平くんの一つ一つの音にこだわった演技。

こんなにも曲を奏でられては過呼吸を起こしそうだった。今回はその寸前だったように思う。

ああ、もっともっと見たかった・・・

リンクサイドでもみんな泣いている。

大阪ジュニア男子が泣きじゃくっていたのは言うまでもない。

23 中野紘輔 福岡 Egmont Pathetique

冒頭3LoO.K.。3Lz2Tの1stは目の覚めるような高さ!続く3Fも高い。

FCCoSpは速く軸が細い。ステップきってからの3Lzはfall。

ここからの後半のジャンプはうーん。前半に勢いがあっただけに惜しい。

滑りきる体力が課題かな。紘輔くんのきれい感は良く出ていたと思う。

24 山田耕新 福岡 Fix You/Coldplay

全日本では見られなかったFS。スタートは天を仰ぎながらのサークル。

2A。でも本当は3Aだったのかな・・・3F着氷堪え3Tつける。続く3Loも堪え。

CCSpではドーナツも。

気持ちの良いStSq。CCoSp確実に。2Lz、3S1T2T、FSSpでバランス崩す。

3SO.K.、2T抜け。3T。イーグル、ハイドロ。

見ながら、思っていたのは耕新くんのスケートはほんと、見てて気持ち良くて好き。

あなたのスケートが好きです、と。

そして、ただただ滑るのを見ていたい・・・

仕事をして、好きなスケートをして。

でも、それって嬉しいことも辛いこともたくさんあるんだろうな、

と、このプログラムを見ながら思う。

西日本の時も胸にじんじんきた。頭でわかることじゃない。

経験はスケートに滲み出てくるものだから。

だから目が離せなくて、止まらない涙。FixYou、また来季も期待したい。

 

 

 

 

表彰式です。

 

 

 

 

耕新くんは福岡へ早々に帰ったのだそうです。

ですから表彰式には、紘輔くん一人が出ました。

後ほど耕新くん自らツイでこのことについて書いてくれました。

確か、翌日が平日なので帰りますみたいな・・・

私も仕事で平日はなかなか休めないから耕新くんが書いた意味ってなんとなくわかりました。

でも、もしかして、

今季の国体は土日の休日にちょうど男子の試合が重なったから出たのかな・・・

なんて思いました。勘ぐりすぎかしら?

表彰式に耕新くんがいなかったのはちょっと残念でしたが、

また、そういう彼のスタイルは結構好きです。

 

 

 

 

 

 

男子だけ、表彰式後に瑛貴くんの呼びかけで

中央に纏まった集合写真を撮っていました。

こういうのは男子ならではなのか、瑛貴くんだからこそなのか。

微笑ましくて好きです。

 

 

 

 

 

 

その瑛貴くんと同じ埼玉代表の元気くん。

たくさんの人から声をかけられていた瑛貴くん。

お疲れのところ、笑顔をくれてありがとう!

元気くんは笑顔になると朗らかなお顔ね。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

晃平くんと拓海くん。

晃平くんの目線がもらえて素直に嬉しいです。

晃平くんに「また振り付けてください!」

と言ったら、

「振り付け師か・・・じゃあ、拓海の振り付けやっちゃう?」

とのご返事。

拓海くんがえ?え?みたいな笑

周囲はやっちゃえ、やっちゃえ的な笑

最後まで、おちゃめでカッコよくて楽しくて。

こんな二人がもう引退だなんて。

実感がわくのはもう少し先かな。

 

 

 

 

 

 

おめでとう、東京男子!

今季は東京の選手の出る大会にだいぶ行った私。

だから、凌くんの演技が深まっていく様子を見られたのは嬉しかったし、

カジケンくんがケガで苦しみながらシーズンを乗り越えてここに来たことも嬉しかった。

凌くんは、練習していたことが試合でも出来て良かった、と。

笑顔が印象的な凌くんでした。

そして、カジケンくんはSPは新しいものにして、FSは持ち越すそうです。

3Lz戻ってきたね、と言ったら、

そうでしょうかね・・・と遠慮がちながら嬉しそうに話していました。

本当に、おめでとう!

 

 

 

 

話したい選手はたくさんいたけど、リンクではショートトラックの公式練習が始まり、

また、その日のうちに帰らなければならなかったので、

この後はサーッと捌けるように帰りました。

そしたら、駅で選手用シャトルバスから降りてきた選手とまたまたばったり笑

表彰式にはいなかった詩温くんもいました。

どなたかと話しておられたので、「お疲れさまー!」とだけ声がけをしました。

 

 

 

 

され、本来は成年女子のSPも書きたかったのですが・・・

それは後ほど追記できたらしようと思います。

男子は絶対時間がかかっても今日までに書き上げたかったので。

 

では、また。

 

 

未鳥