大会名:第24回オンドレイネペラメモリアル
開催期間:2016年9月29日(木)~10月1日(土)
開催地:ブラチスラヴァ(スロヴァキア)
会場: O. Nepela Ice Rink
http://www.nepela-arena.eu/en/
主催:スロヴァキアスケート連盟
公認:国際スケート連盟
開催要項(pdf):
http://static.isu.org/media/373754/cs-ondrej-nepela-memorial-2016_annoucement.pdf
大会日程(日本時刻):
競技開始予定時刻は目安です。
1日目【9月29日(木)】
女子シングルSP 16:00(9月29日(木)23:00)
ペアSP 20:00(9月29日(木)27:00、9月30日(金)03:00)
2日目【9月30日(金)】
男子シングルSP 12:00(9月30日(金)19:00)
アイスダンスSD 15:00(9月30日(金)22:00)
女子シングルFS 17:30(9月30日(金)24:30、10月1日(土)00:30)
3日目【10月1日(土)】
ペアFS 12:00(10月1日(土)12:00)
男子シングルFS 13:30(10月1日(土)20:30)
アイスダンスFD 17:00(10月1日(土)24:00)
日程表:http://nepela.kraso.sk/?page_id=6
時差計算:https://www.time-j.net/WorldTime/Country/SK
大会結果 Results:
http://www.kraso.sk/wp-content/uploads/sutaze/2016_2017/20160929_mon/
滑走順:
1日目【9月29日(木)】
女子シングルSP 16:00(9月29日(木)23:00)
ペアSP 20:00(9月29日(木)27:00、9月30日(金)03:00)
2日目【9月30日(金)】
男子シングルSP 12:00(9月30日(金)19:00)
村上大介 第1グループ1番
宮田大地 第4グループ21番
男子SPは14:40終了予定だから、大地くんはだいたいその前あたり。
(日本時間21:40前あたり)
アイスダンスSD 15:00(9月30日(金)22:00)
女子シングルFS 17:30(9月30日(金)24:30、10月1日(土)00:30)
3日目【10月1日(土)】
ペアFS 12:00(10月1日(土)12:00)
男子シングルFS 13:30(10月1日(土)20:30)
宮田大地 第2グループ8番
村上大介 第3グループ18番
アイスダンスFD 17:00(10月1日(土)24:00)
ドロー(抽選)のお写真が来ましたー(*´∇`*)
ミカさん、ありがとう!
https://vk.com/album2535760_236391567
LiveStreaming:
http://nepela.kraso.sk/livestream/
エントリー
ISU:http://www.isuresults.com/events/fsevent00051786.htm
公式ページ:http://nepela.kraso.sk/?page_id=12
日本人出場予定選手( ISUBiography,8月11日 9月20日現在)
ISU Biographyからの今季プログラム使用曲(変更するかもしれません):
男子シングル
村上大介http://www.isuresults.com/bios/isufs00007654.htm
SP: Bring Him Home perfomed by Josh Groban
FS: Pagliacci performed by Andrea Boccelli
宮田大地http://www.isuresults.com/bios/isufs00013058.htm
SP:Schindler's List (soundtrack) by John Williams
FS: Pearl Harbour (soundtrack) by Hans Zimmer
公式ホームページ:
ISUページ:
■□■□■□■□■□■□■□
【20161001】
大地くんはSP13位。
4T抜けて2Tは痛かった。2回転はノーカンになるので、そこでごっそりTESが引かれました。
でも、ここは挑戦していかなければならなかったのかな・・・
2Aは今までと違う感じのジャンプに見えました。
夏季フィギュアのレポ上げてなくてあれなんですが、2Aは高さが出てきてるように思います。
そういう感じに見うけられました。
ステップは落ち着いて、深いエッジワーク、緩急、しっかり。
滑りで魅入らせてくれるのが気持ちいいです。
3T3Lzは失敗が許されないところをしっかり跳んできました。
2ndジャンプの3Tは高さがあったのですがso。
でも、私的には悪くない、と思いました。
スピンもSSpとCoSpはレベル4をとりましたから、
演技内容としては戻ってきたのかな、と思いました。
キスクラでの重松先生との笑顔の会話。
もちろん反省会としてですけど。
今日のFSに繋がるものがあったならいいと思います。
大地くんの演技はこちら↓が止まることなく見られます。
重松先生との握手をするルーティンからキスクラまでのものもあります。
ただし、途中で冒頭の振りの部分が止まっています。
興味がある方はこちら↓もどうぞ。
実は私がとりました。今日の夜までの限定です。
で、村上くんのはまだ見られていませんm(_ _)m
【20160927】
オンドレイネペラトロフィーなのか、
オンドレイネペラメモリアルなのか。
書き始めでそこを調べてたら時間がかかってしまいました( ̄▽ ̄;)
結論として、公式ホームページは「メモリアル」なので、そちらの名称にしました。
Wikipediaで調べると、以前はオンドレイネペラメモリアルだったが、
2012年大会からオンドレイネペラトロフィーに大会名が変わったとあります。
確かに昨年の要項(pdf)はオンドレイネペラトロフィーなんです↓
http://static.isu.org/media/213023/2015-ondrej-nepela-trophy_announcement.pdf
でも、今年は要項を見てわかるとおり、オンドレイネペラメモリアルなんです。
まあ、オンドレイ・ネペラさんの偉業を讃えての冠大会ということには変わりはないようです。
で、何回も書きますが、
大地くん、シニアデビューの海外派遣です。
とにかく、習うより慣れろでいろいろ吸収してきて欲しいです。
ゆくゆくは国内にとどまらず、海外で活躍する選手になってほしいと思います。
あの深く滑らかなスケーティング、緩急の効いたステップワーク、そこから繰り出される表現は
ハマった時に空間を支配して惹き込みます。
それは、世界の人に見て、感じてほしいと思うのです。
残念ながら私は、今の仕事では海外遠征に行くことは難しいです。
大地くんが海外に飛び立つということは、
自分にとって大地くんを応援する場が限られてくるかもしれません。
正直言えば少し淋しい気持ちはありますが、
選手として磨かれていく姿のほうが見たいです。
今回はシニアデビューですから、
何もおそれず思いっきり国際大会を楽しんで来てほしいと思います。
で、一緒に出る村上大介くん。
ジャンパーとしても、ランキング的にも、台乗りを期待されていると思います。
2011年大会では優勝もしていますしね。
しかしながら、エントリーを見ると強者がおります。
ケヴィン・レイノルズくん、デニス・テンくん、セルゲイ・ヴォロノフくんあたりでしょうか。
デニス・テンくんはここから昨年の巻き返しを図りたいところでしょう。
ジャンプの精度を上げ、持ち前の曲に対するセンスを発揮すれば
台乗りは確実だと思います。
そういうデニスくんを期待しています。
ケヴィンくんは、国内大会で調子が良かったようなので、
GPシリーズにもエントリーされましたよね、確か。
ケヴィンくんの華やかなそれでいて芯の通ったスケートを見たいものです。
女子はロシアンが素晴らしい。
アリョーナ・レオノワちゃん、ユリア・リプニツカヤちゃん、マリア・ソツコワちゃん。
私が好きなのはソツコワちゃん。ソツコワちゃんもシニアデビューですね。
ペアではサフチェンコ/マッソー、川口/スミルノフ、タラソワ/モロゾフあたりかな。
川スミ、頑張れ-!!
アイスダンスは、ボブロワ/ソロヴィエフ、チョック/ベイツ。
どっちも私は好きだなあ、タイプは違うけど。
こうやって見ると全カテ、楽しみ!
で、過去の動画を見ると、
ライストはあるようですが、日本で見られるかどうかはちょっとわかりません。
もし、見られなかったとしたら、twitterのTL実況の女神様たちを頼ろうかなσ(^◇^;)
そして、動画が上がることを願いたいと思います。
未鳥