基本情報はこちら↓

 

http://ameblo.jp/d0r1m1/entry-12137914167.html

 

 

 

 

 

フジスケのサイトに男女シングルのFS後インタビューが掲載されています。

 

http://www.fujitv.co.jp/sports/skate/worldjr/movies.html

 

 

男子のみ掲載します。

間違いがありましたら、コメント等でお知らせください。

 

 

 

宮田大地

 

 

内容はやっぱりあんまり良くなかったんですけど、今シーズン一番最後の試合で(試合まで?)シーズン通してケガなし(で)、シーズン終えた事はすごい、いい経験になりました。

 

ちょっとずつ演技の内容も、構成も上がってきていく上で、世界ジュニアの舞台で4回転しめれたことはよかったな、ていうふうに思います。

 

やっぱりジュニアのトップの選手は、アクセルも4回転もどんどん入れてきているので、自分もどちらかの技を入れたいなと言う気持ちは前からあったので、それだけは絶対入れようと思って、世界ジュニアに臨みました。

 

やっぱり4回転入れる事で、他のジャンプにもちょっとずつ影響が出てくるので、今回入れたことと、後半、サルコウ一つパンクしたんですけど、それ以外は大きく崩れなかったんで、そこはやっぱり成長した部分かなと思います。

 

まあ・・・・・・悔しい思いもしたので、また、来シーズンに向けて・・・いい課題が出来たと思っています。

 

やっぱりシニアになるので、シニアの方たちにひけをとらないぐらいの、やっぱりスケーティングだったり、表現力もつけていきたいなあと思います。

 

 

 

 

 

友野一希

 

 

最初は本当に緊張して、もう足が結構ガタガタで、ちょっとサルコウに響いちゃったんですけど、力んでしまって1回転になってしまったんですけど、それもちょっと続いてアクセルもちょっとオーバーターンになってしまって、でもあとはちょっと・・・ホントに・・・やっぱりせっかくの世界ジュニアで、ホントに演技中なんですけど、気持ちを変えようって感じで、なんていうか、ポジティブに考えて楽しもうって言うことを第一に、やれることをしっかりやろうと心がけて演技をしました。

ちょっと足、震えています(笑)・・・

 

いやほんとに、自分でもメンタル面は強くなったなと思います。今までの自分だったら、絶対に、ホントにこのまま諦めて崩れてしまっていたんで、ホントにこういう大舞台で諦めずに最後まで演技が出来たことに、ホントになんていうかな・・・いい経験値になったかなと思います。

 

調整不足の中で、全然練習できてなくて、ホントに不安でいっぱいだったんですけど、今まで本当に、今シーズン悔しい思いしかしてなかったんで、うーん・・・・・・やっぱり、今までのことを考えると悔しくて、それで悔しさを忘れずにっていう、悔しさを忘れないで、この、本当に演技に詰め込んで頑張りました。だからなんていうのかな。今までの悔しさが自分を強くしたのかなと思います。

 

(二つ目の3Aに3Tを付けたことが)絶対にきめてやろう、しっかり・・・6分間でアクセルが変になっちゃってて、緊張で。でも、まあ、そういうこともしっかり修正のコースを頭に入れながら、絶対に跳ぼうっていう思いで挑みました。

 

ホッとしてます。ホントに不安でいっぱいで、もうボロボロとか、なんて言うか、みっともない演技をしたらどうしようとかいろいろなことを考えていて、あー、でも、そういうことは気にせずに、もう何も失うものはないので、攻めて攻めてやりました。やっぱり次の世界ジュニアに出る子たちのために、僕も、来年はチャンスがあると思うので、自分のために、枠をとりたいという思いで来たんですけど、そんなに甘くなかったっていうのはあれなんですけど、でも、来年ももし来れたらしっかり通用する、世界に通用する選手になって帰ってきたい。僕はまだチャンスがあるので、帰ってきたいなあという思いがあります。

 

僕は今、ジャンプだけで、他は何も武器はないので、表現力をもっと磨いて、スピンだとかそういう細かいところで加点が貰えるような選手になって、ジャンプも質もどんどん磨いて行きたいですし、本当に課題は山ほどあるのでひたすら練習するだけです。

 

 

 

 

 

中村優

 

 

滑りきれたことに、ホッとしてます。

 

(3Aは)2本とも思い切って行けたので、1本目は転んでしまったんですけど、2本目はなんとかステップアウトで堪えられたので、まずまずよかったのかなと思います。

 

やっぱり、トップの選手は全く違うなあと思ったので、余裕すらも感じられるので、またそういったところも勉強になりました。今後の課題になったかなと思います。

 

そんなにいい成績は残せてなかったんですけど、その中でもいい経験はさせて貰いましたし、またそれをシニアに上がったときにまた生かせると思うので、また、そう言ったことを含めて練習していきたいと思います。

 

やっぱり4回転をプログラムに、ショート、フリーで組み込んでいきたいなと思っています。トップの選手を見ていて、自分もやっぱりこういうふうになりたいな、と強く感じたので、そういうところで今後のモチベーションになるかな、と思います。

 

今回3枠、宇野選手、山本選手が獲ってきてくれて、今回も3枠って思っていたんですけど、まあ、2枠ってカタチになってしまって、ちょっとそのへんは、自分の中で悔しいというのはありました。ちょっと申し訳ないなと思うんですけど、なんとか2枠だけでも持って帰れることができるんで、そのへんはなんとか自分の役目ができたかなと思います。

 

練習通りっていうのが一番大きいかなと思います。後半の方も練習してきてましたし、そんなに不安もなく、冷静に対応できていたのかなと思います。やっぱり最後、ラストシーズンで、僕にはラストだからやれることはやってきたし、もう、楽しんでやっておいで、と言われましたので、その通り、思い切ってやってきました。

 

今、日本に帰って寝たいです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

女子は、まだ書き起こしていないので、もうしばらく時間がかかります。

 

昨夜は仕事疲れとJスポのペア視聴で時間がwww

大きい画面はやっぱりいいですね。

ちなみに、今日は男子があります。

週末が忙しいので、女子インタの前に男子の感想を書くかもしれません。

なにせ男子ファンなのでm(_ _)m

では、仕事に行ってきます。

 

 

 

未鳥