見送り。
大輔くんの公式サイトから、今年の神戸チャリティーについてのメッセージが届きました。
http://d1sk.com/
神戸チャリティ演技会について、髙橋大輔よりメッセージが届きました。
毎年行ってまいりました神戸チャリティ演技会の件、今年は各所とのスケジュールや
調整が難しく、見送りとなりましたことをご報告させて頂きます。
未曾有の震災からもうすぐ5年。復興してきている場所、そしてまだ途上にある場所、
様々な地域があると思いますが、僕に出来ることを探し少しでも力になれるよう、
今後も心を寄り添っていきたいと思っています。
神戸チャリティーのサイトにもリンクがありました。
http://www.charity-kobe.jp/
2016年度のチャリティー演技会につきまして、髙橋大輔よりメッセージが届いております。
友人とも、日程的にどうなるのかな?
という話はしていました。
ポーアイの営業は4月3日(日)まで。
http://www.kobe-psc.jp/schedule/index.html
そして、その時は世界選手権真っ只中。
チャリティーに出ていた知子ちゃん、田村先生はどうなのかな・・・
昨年出演した昌磨くんはどうなるのかな・・・
いっそのこと、
神戸でないところで、5月くらいとかどうなのかな、
とか個人的に思う時もありました。
でも、神戸チャリティーは神戸だから意味があって。
神戸でない神戸チャリティーはありえない・・・
などなどいろいろ思っていたところに
発起人の大輔くん自らのメッセージ。
・・・ああ、そうなのか。
少し、淋しい感情になりましたが、
見送り
という言葉にホッとしました。
この言葉の意味の一つには
「よりより機会を期待して、行動を起こさないこと」
http://www.weblio.jp/content/%E8%A6%8B%E9%80%81%E3%82%8A
とありました。
つまり、今年はなくても、次の機会があるのです。
来年かそれとも再来年か。
続けたい。
そういう意味にも、私は捉えられました。
私は、
今年は、参加を見送るつもりでした。
平日開催の昨年は、少し無理をして行きました。
仕事場から直行して、チャリティーの時間と最初の募金の列に並んで、
すぐに夜行バスに乗って、
朝はそのまま職場に向かいました。
正直言えば、夜行バスは辛いです。
だから、今年はが平日開催なら、同じようにやれば行けたかもしれないけど、
仕事も年々忙しくなっており、
これ以上は無理だな、と思い、
最初から口座募金だけするつもりでいました。
でも、買い物後にボトルで貯金してきた小銭を
スケーター皆さんの箱に入れることが出来たのは、
今でもいい思い出です。
だから、今年もボトル貯金しました。
ペットボトルにお金が入るぐらいの穴を空け、
コツコツ貯めました。
2本になった今年は、
それを口座募金しようと思います。
口座募金、神戸チャリティーのサイトので出来るそうです。
でも、閉鎖って出てないから出来るのだろうと思っていたら、
twitterで問い合わせをしてくださった方のツイがありました。
ただ、神戸チャリティーが寄付していた赤十字の東日本大震災義援金受付は、
来月の3月31日(木)で終了するようです。
5年目の一区切りなのでしょうか。
http://www.jrc.or.jp/contribution/140628_000557.html
このメンバーがチャリティーをしてくれる、
と願ってます。
そして、
大輔くんは大輔くんの出来ることで
震災復興支援をする。
ラストの一文。
ちょっと?のところもあるけど。
実際に何かをしてあげられなくても、
思っていることはどこかに繋がっている、
そう思いたいです。
で、
大輔くん、久しぶりのインスタ更新です。
https://www.instagram.com/p/BCNVkKJLJ6b/?taken-by=d1sk_t
TLがひときわ賑やかでした。
私は、このタイミングと、このお写真でいろいろ考えてしまったけど・・・
だいぶ前のものですが、店長さんのInstagramに大輔くんです。
1月7日(木)
https://www.instagram.com/p/BAOsw5PKI12/
何か他にもあったようだけど、ちょっとわからない。
大輔くんがインスタを更新したら、一緒に、と思っていました。
NYのときから、イベントと関係のないInstagramこのスタイルにしていたので、
これからも踏襲していこうと思います。
未鳥