痛くなってました。







今回は、スケートとは全然関係のない私事の話です。
読まなくていいという人は、ここでやめていいですよ(^_^)
















































































先週、入院していました。
病名は、多分、急性虫垂炎。

朝から右の足の付け根のちょっと上が張っている感じがしました。
いや、痛いのか・・・ラッパのマークにお世話になろう。
まあ、珍しくもない痛みだったのでかまわず仕事に行ったのですが、
だんだん痛くなってきました。
あれ?なんか腹の調子が悪そう・・・こういうときは水を飲むとマズい感じになるので、
水分はほとんどとらずデスクワークに励んでいたのです。

でも、お昼を過ぎたあたりでどうも限界。
早退して帰って横になっても痛みは引かない。
ウトウトしてから覚めても痛みは引かない。

旦那の運転で近所の医院に行きました。
何かしてもらえるだろうと期待。
でも、先生の所見は、
病院で精密検査を受けてください、多分盲腸だけど、手術はしなくてもいいと思うけど。



あ・・・予感はしてたけど、これが盲腸・・・痛すぎる・・・



その後、また、旦那に連れられて隣の区の病院に行ったら、先の病名を言い渡され
即入院になりました。
病院で寝泊まりするのは、次女を産んで以来です。
でも、今回は病気入院。これは初体験・・・

なんて余裕は一切なし!
もう痛くて痛くて!
検査の間も、午前中に水分控えていたら脱水症状を起こしかけていて、即点滴。
でも、血管が見えにくくなっていたようで・・・そういうことあるんですね(今更へーボタン)
点滴受けながら、CTスキャンやレントゲン。
立って歩くのは不能だったので人生初の車いす。
でも、車いすに点滴の管が引っかかって点滴が抜けてあれ?血が・・・(さー・・・)
いろいろあったけど、病室で薬と点滴をうけたらその日は疲れて寝ちゃいました。

最初の2日間はとにかく点滴と薬と睡眠。
ひたすらそれしか出来ませんでした。
病室は個室ではなく大部屋で、私の他に3人の方が先にいらっしゃいました。
皆様、私よりうんと人生の経験を積まれた方々ばかり。

で、同じ病室でお食事をされるのですが、
自分は不思議と食べたい気持ちになりませんでした。
点滴を受けている間はずっとそうでした。
匂いとか食事の音とかするのですが、いつもの私だったら絶対お腹が空く。
はずなのに、全然そんなことは思いませんでした。
点滴の中にそういう成分が入っているのだろうと、頭ではわかるのですが、
感覚が理解出来ない、そういう感じでした。

だって、入院2日前には、
牛タン定食食べて、ずんだシェイク飲んで、キウィ100%ジュースも飲んで、
すごく満足していた私。
食べたいものが目の前にあったら食べる!
そういう感覚でいたのに。
不思議でしたね。
点滴がなくなったら、途端に三食きっちり空腹を感じるようになりましたけどね(^_^;)

4日間の点滴と薬の治療で、痛みはすっかりとれました。
1日ごとにお腹の痛みは減り、胃や腸が動いている感じもしました。
なんかポコポコ動くんですよ。
それは楽しかったなあ。
薬が腕から入るのに、虫垂にピンポイントで効く。
これも凄く不思議だなあと思いました。

食事が始まってから、お米は重湯、お粥へと進化しました。
その頃には、昼間が暇。
へたに昼寝をすると夜は眠れないし、かといってPCをするのもなあ・・・

あ、スマホはずっといじっていました。
ほとんどRTばかりでしたが、食べるようになってからはTwitterしたりfacebookしたり。
ちょうど時期がサマーカップ、サマートロフィー、アジアントロフィー、飯塚杯と
被っていたので、そこら辺のありがたいレポを読ませてもらって過ごしていました。

というか・・・今回、サマトロには行く予定にしていたのです・・・
しかも、有給休暇も取って。
実は、痛くて痛くてしょうがない時も
一緒に行く予定だった人や会う予定の人がいて、
そっちに連絡しなきゃ!と気になっていました。
早々とメールをして、出来れば先週末には退院したかったのですが・・・
なりませんでしたねー・・・(。・ω・。)
THE ICEを最初で最後に見に行くという快挙を成し遂げたのに。

サマトロのお目当ては・・・今は言いません。
いつかその人達が見られたら、呟こうと思います。
永井優香さんが出ていて見たかったのはありますが、
優香さんの出る時間にアリーナにいると私は家に帰られなかったので、
今回は優香さんは涙を吞んで諦めていました(T-T)
けど、
それ以前の話になっちゃいました・・・(T▽T)

退院は一昨日しました。
すっかりお腹の調子はいいのですが、
なんとなくなんとなく体力や筋力が落ちているなあ・・・と感じました。
家に帰ると2階に上がったり降りたりするのですが、
足が重いというか筋肉が痛くなる・・・苦笑
たかだか自分ちの2階なのに(⌒-⌒; )
恐るべし人体。
普段の行動は、必要な体力と筋力の保持だったのね・・・と痛感しました。

昨日は職場に行って、ご挨拶をして、少し仕事をして。
1週間で出来ることが出来ないでそのまま(悲惨)
でも、仕事的にはこの時期は少ないので、
その点は良かったなあ、と周りに言われ、
自分でも思いました(あはははは・・・

とはいえ、散らしただけで、虫垂はそのまま温存なので、
再発の恐れもないわけではない・・・
お医者さんにはその点も今後考えてくださいね、と言われました。












長々と書いてしまいましたが、
自分の記録用として書き散らしました。
読んでくださった方、ありがとうございます。

こういう経験は、もう一度したいとは思いませんが、
悪くない経験だよな、と今は思っています。
誰かさんも入院していたことがあるし・・・

同じ頃に織田くんが足の手術をしてブログに上げていたことが、
今回、書こうかな、という気持ちになっていきました。
隠すことじゃないけど、楽しい話でもないしね。

入院生活は先に書いたもの以外にも
いろいろ見聞きして、へーと言うのも結構あったのですが、
それは機会があったら書こうかな、ぐらいです。

そうそう、
読んでいなかったスケート雑誌を片っ端から読めたことは良かったですね。
キーラさんのインタビューとか妙に印象深いです。
こちらはスケート関係なので、ブログで書けたら書きたいです。

あと、文庫も旦那にミステリー中心に見繕ってもらいました。
今回は4冊。
痛みが引いてから1日1冊のペースで読みました。
そういう読書時間も久しぶり。
これはこれで、物語の世界にダイブ出来て楽しかったです。





















さて、
そのおこもりしている間に、
大輔くんがインスタ更新しました。
そして、『TheRealAthlete』関連でも動きがありましたね。
既に他の方がブログやTwitterでお知らせしていますが、
私は私で思うところを、少しずつ書いていこうと思います。
























写真は、昨年の同時期に、ブログに上げたもの。








懐かしい輝き。







でも、この輝きをいつかは必ず見られると思って。