続きです。







第2部

本田真凜さん
新SPの「スプリングソナタ」。
見るのはこれで3度目。
見る度にステップでの音の合わせ方がうまくなっている。
ソロでいるとうっかりするのですが、体や腕のしなりがジュニアの動きでない。
全てとは言い切りませんが、大輔くんが魅せるセンスがあると言っていた通り。
3F、2A3T、3S3Tかな?
ジャンプも凄いからびっくり。


島田高志郎くん
EXタブー。
3Ltzこけ、2A。
タブーって?私の世代だと加藤茶さんが「8時だよ!全員集合」でやっていたあれ。
全身黒っぽい光る衣装でゆっくりファスナー下げの中に紫色のシャツが。
それが演技中ちらちら見えるの。
体をくねらせて踊る様はびっくり。色っぽい。
13歳であれだけ出来れば立派!
高志郎くんは全日本ジュニア、神戸、DOIと見てきましたが、見る度に印象が違う。
まるで北島マヤのように演じるものによって印象がだいぶ変わる。
打楽器だけのところは音ハメばっちり。
東側で座って足をくるっと回転させるところでは歓声が!
これはハマるわ。


山本草太くん
新SPポエタ。
3A狙い抜けの1A(と思う)、3Ltz、3F。
DOIでは上からの俯瞰で見ていたけど、今日はリンク横から。
間近で見る草太くんのお顔が凜々しい。
それ以上に、ステップの上体のバランスの取り方が難しそう。
リンクの氷の具合があまりいい感じでないだけに、引っかかって転倒しても不思議でない。
その中でのGOE上げのステップとなると・・・うん、今日はこれぐらいなのでは、と思った。
同時に草太くんの体幹の良さを感じた。あれがジャンプの軸の安定感の基でもあるのだな。
ポエタは本人の選曲とか。
大人っぽい曲に挑戦をみる。


今井遥さん
EX「OpenYourWings」新潟のシンガーソングライター絆奈(はんな)さんの曲。
なんと書き下ろしだったのですね!
絆奈さんがfbの全員公開で書いていらっしゃいます。
https://www.facebook.com/linomusic.hanna?pnref=story
遥さんはさすがのシニアで所作が美しい。
ミドルテンポだけど、空間を泳ぐようにすいすいと演じていく。
2A、3S。
のびのびとした演技は清々しい。
演技最初と最後は椅子に座ってのプログラム。
物語性を感じる。
イーグル、イナはごちそうさま!


無良崇人くん
新SP黒い瞳。
3T、3A、3Ltz、クリーン!
ただ、最初の3Tは本来は4Tだよね?
見間違いかなあと自信がない。
DOIで見て、これは自分の思ったとおりの黒い瞳。
今回のはメリチャリのチャーリーくん振り付け。
後半のテンポは早くなっていくところでしっかりステップも早くなっているところがお気に入り。
無良くんがクルクル回る姿も素敵。


本郷理華さん
なぜかジャンプの記載なし。
でも、3Ltzか3Fあたりを跳んでいた。オールクリーンだったような。
の割に書いてないのはなぜ(T-T)
新EX。ラテン系ダンサブルナンバー。
真っ赤な社交ダンスのラテンの人たちが着るようなひらひらスカート付き。
でも、スラリとしているから様になる。
とにかく踊る理華ちゃん。
MJの時から感じていたけど、踊るの好きなんじゃないかな。
これは盛り上がること間違いなし。


織田信成くん
ナレーションなしの暗闇からマントを翻しての登場。
スターウォーズ。
ナレーションなしだから誰?誰?みたいな雰囲気も。
これもジャンプの記載なし。
ただひたすらに猫足着氷を見ていた記憶が・・・
かっこよかった!
途中のおとぼけは、ライトセーバーに触ってアチチで耳たぶ押さえ。
帰りがけにマントとライトセーバー忘れはあったけど(苦笑


鈴木明子さん
XO。
滑りこなれてきた感じ。
なぜかジャンプ記載なし。
2Aと3Sかな。
溌剌とした美しさ。


ブライアン・ジュベールくん
サム・スミスの「StayWithMe」
神奈川スケートフェスティバルで演じたもの。
ジャンプする度にへそチラ。3T、3T、2S。
いや、それじゃなくて安定して見られるのが素晴らしい、さすがプロ。
1部と違って男らしい力強さと爽やかさを感じた。
ただ、一人の外国人スケーターだったけど、しっかり魅せてくれました。


安藤美姫さん
Love’n You
赤っぽいピンク色のひらひら衣装が素敵。
2A、3Sばっちりの安定感。
しばらく魅入ったよ。


羽生結弦くん
SEIMEI。
会場中の声援が凄かった。ここでやっと登場だからね。
4S抜けの1S?4Tso、3F、2T2Tタノ、3A3Tこれはお見事。
3A3Tは前半が不調の時は絶対決めてくるよね。
でも、全体的に絶不調?
演技終了後、うなだれ首振り。
最後の挨拶でごめんなさいを連発。
各方向に2回ぐらい繰り返していて、そんなに謝らんでも・・・と思うくらい。
その理由がなんとなく、夜の回でわかるんですけどね。
帰り際も腕を締める動作をするなど悔しさと、
でもどことなく汗だくのお疲れモード感も・・・


フィナーレ
新葉さん、真凜さん、望結さんからの始まり。
ガガの「The Edge of Glory」らしい。
草太くん、星南くん、高志郎くんが入ってきての群舞。
無良くん、結弦くんの時差ジャンプ。
無良くん4T、結弦くん4T!
大歓声!ここで?みたいな。
滑ってきた結弦くんと無良くんでハイタッチ。
明子さん、美姫さん登場だけど良く覚えていない(T-T)
ブライアンくんと織田くんもダブル3T。
全員出てきての群舞。
この時思ったけど、シニアとプロはさすがの踊り。
ジュニアっ子達はやっぱり手とか振り方とかまだまだ。
こんなところで表現の差を感じてしまいました。
全体的に楽しいんですよ。
半数ずつに分かれてのリンク周回後、フィニッシュ!

1列に並んでのご挨拶では、あら、結弦くん真正面。
ちょっと切ない出来だったせいか、晴れやかな笑顔というわけではありませんでしたが、
笑顔でありがとう、と言ってました。

リンク周回は2周ぐらい。
夜公演もあるし、サッと捌けた感じ。

結弦くんだけリンクサイドに残る。
最近の結弦くんが出るアイスショーは必ず結弦くんが残って声を出す。今回はマイクを握る。
音声ブースが南西側の出演者入り口付近だったし。
いつもの「ありがとうございました!」かな?
結弦くん喋ろうとするもファンの声援が大きくてよく聞こえず。
開口一番は「疲れました」
そして、「この皆さんの前でやるのは最後なので、挨拶させてください」
いつものマイクなしの「ありがとうございました!」で直角気味の腰曲げ。
で、奥へ引っ込む。

最後?
そういうことを言うのは初めて聞いたので、却って引っかかった私。
確かに地元色の強い観客席。
一期一会の人が他の会場より多いかもしれないが。
ネタばらし的に言えば、この公演だけ結弦くんは1プロ。
おまけに本人が終わった直後にめちゃめちゃ悔しそうだった出来のもの。
言わずにいられない何かがあったのかな、と思いました。







この回は、お隣がブライアンくんのファンの方で、
ネーム入りのフランス国旗を一緒に振らせていただきました。
実は、私も単なるフランス国旗を持ってきていたのですが、出さないでおきました。
まあ、これから振る機会もあるだろうし・・・

あと、なぜかこの回はずっと緊張しっぱなし。
リンクのロングサイド中央付近というのは初めてだったので。
カメラの横というのが必要以上に緊張しました。
あ、でも、いつものようにヒューヒューは言わせていただきました(^0^;)
夜のテレビ放送では自分は全然映っていなくてホッ!
あんまり映りたくないんです、カメラ映りが悪くて。
あと、会場内のカメラは基本的に北側の上部にあったスクリーンに映す用だったようです。
でも、それのおかげで
カメラによって死角になる右手端を見ることが出来ました。

終わってからは、入り口が3カ所くらいになって出やすくなりました。
北西の入場口と反対側の北東側が開放されました。
おそらく3階席の北西側が開いたのではと思います。
2012年公演がそうだったので。

夜公演までは時間があったので、
駅ビルのスタバで新潟のスケートファンとおしゃべりをして過ごしました。
公演前にも別の友人達と会っていて、お昼を一緒にいただきました。
どちらも凄く楽しい時間!
アイスショーの楽しみって、こういうファンと一緒に過ごせることですね。



と、昼公演の感想はこれでお終い。