あ、







23日昼公演2部。
大ちゃんあっこちゃんのリベルタンゴ。
あっこちゃんがサルコウ?で転倒・・・じゃなかったかな?メモにはサルコウ転倒とある。
北席からはストレートラインステップシークエンスがよく見えて、
大ちゃんはツイズルでややバランス崩し。
でも、大ちゃんはエッジを倒し気味だから、
このグラつき感はステップを見るときに、いつも少し感じているものでした。

襟元の引き上げは昨日ほど激しい感じはない。
横から見たその姿は、昨日とはちょっとちがった印象がありました。
金曜日はタンゴに嵌まったまま見ていたから、
二人の絡みは、どうしても男女のもつれに見えなくもない。
でも、ちょっと・・・・・・
二人が指を組み、タンゴのステップを共に踏むところを見たとき、
ああ、男女って言うより

同士、

かな、と思いました。
共に歩みながらも離れて、
だが、再び巡り会って。

あれ・・・・・・これって・・・・・・大ちゃんとあっこちゃんのスケート人生、

かな、と。
二人ともスケートから離れざるを得ない時期があって、
でも、還ってきて、
互いに相手を意識して。
再び、戦いの場へ。
男女の差こそあれ、
互いに賞賛し、研鑽し、嫉妬し。
それも、同士だから、
共に、スケートが好きで戻ってきた同士だから、
できたこと。

なんだかそんな姿を
演技の中盤から感じながら
見ていました。







フレンズから帰ってきて、このことについて考えていたときに、
無性に見たくなった番組があります。
幸い、動画で残っていました。
JO2012の特別番組で大ちゃんとあっこちゃんの二人をクローズアップした
ミニ特集です。→こちらです。




その中で、復活したあっこちゃんに大ちゃんが言った言葉の一つ。




あっこちゃんのタンゴが見たい。










そのタンゴが、今回のタンゴになるのです。






時を経て、
そのタンゴが、
切望した者と切望された者で演じられた。

化学反応が起こらないわけない。

妄想は現実と化し、
そこに
見ている人々に新たな妄想を掻き立てさせる。








溶け合った先に、観たものは何?
























忘れちゃいけない演技後の引き上げ。
この回は、初回と同じくタンゴの組み手で帰るかと思わせて、
手をつないでランラン♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
客席にお手振りしながら帰りました(*´∇`*)




























さて、これで終わりにしてもいいのですが、
この回のメモは、実は、
この後の小塚くんと美姫ちゃんとエヴァンのことしか書いていません。
あ、大ちゃんは脳内メモに書かれています(^_^;)


長くなってきて記憶が劣化しはじめているので、
サクサク書きたいと思います。



小塚くんの「ファルーカ」は昨日と同じ。
ジャンプはオールクリーン。
スピンとかイーグルとか、全て感動している。



美姫ちゃんは、青い衣装プロ。
FaOIでサラ・オレインと共演した「Beyond The Sky」
でも、見たときはなかなか題名が思い出せなくて。
のびのびとした滑りが美しい。
曲は→こちらです。




エヴァンは「ロクサーヌ」
あれ?
タンクトップでない・・・私的ツボが・・・
長袖のやや薄い感じの黒衣装。
全身黒い印象になったエヴァンでした。
どうしてかしら?
3F3Ltz健在。
さすが。













そして、さすがに時間がない。
大ちゃんとフィナーレについては次に。


















読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村