大ちゃんに関連したもの、溜めすぎたみたい(^_^;)
ではサクサクと。
フレンズの前からお知らせのあった
フレンズ オン アイス2014 オフィシャル フォトグッズ サービスを
Fスケのサイトでしています。
フレンズ オン アイス2014 オフィシャル フォトグッズ サービスのお知らせ
http://www.fskating.net/news/?id=115
8月22日~24日に開催されますフレンズ オン アイス2014 のオフィシャル フォトグッズ サービスがスタートします!
特設サイトにアップされるフレンズ オン アイ2014の写真をご自由に選んでいただき、お客様だけのオリジナルグッズが作れるサービスです。
販売開始は9月1日を予定しております。
詳しくは、特設サイトをご覧ください。
また、フレンズ オン アイス2014開催期間中に会場内でサンプル展示のブース設置、及び商品詳細のチラシ配布をしております。
ご来場頂きますお客様は、是非ブースまでお気軽にお立ち寄りください。
<特設サイトはこちら>
http://usm.pic-mic.jp
※22日夕方頃のオープン予定となっております。
<本グッズに関するお問い合わせはこちら>
support@usm.pic-mic.jp
サポート窓口営業時間:10:00~18:00/土日祝はお休み
株式会社金羊社クリエイティブワークス
<グッズ内容>
○フォトグッズ ラインナップ
・大判アクリルパネル 12,000円
A3サイズ(420×297mm)のアクリルパネル。
木製スタンド付き。
パネルの右下にお好きな言葉を入れられます。
・小型アクリルパネル3枚セット 10,000円
168×120mmサイズのアクリルパネルを3枚セット。
木製スタンド1個付き。
・ポストカード5枚セット 2,500円
・ポストカード10枚セット 3,200円
カード台紙に、お好きな言葉を入れられます。
(台紙サイズ:148×210mm)
・卓上カレンダー 3,300円
サイズ:98×175mm
2015年1月~12月の12枚。スタンドケース付き。
・壁掛けカレンダー4,300円
A3サイズ/展開時:420×297mm。
2015年1月~12月と表紙の13枚セット。
カレンダーの表紙に、お好きな言葉を入れられます。
※すべて税込み&送料込みの価格になります。
特設サイトはとっくにオープンしています。
で、このサービスをしていますよ、
とPCメールだけでなくて携帯メールにも私の所は来ていました。
そういう設定にしてあるんでしょうね、自分が。
すっかり忘れていましたが(^_^;)
私はまだ選択中でして・・・・・・
大ちゃんは、練習中やちょんまげ輔さんという貴重なお写真も入っています。
さすがに枚数はダントツ多いですね。
ただし、お写真は、しーちゃん、大ちゃん、岳斗くん、あっこちゃんに限られています。
twitterにあったかな?どなたかのツイで
他の方は?と問い合わせたら、この4人だけ、と言うお答えを貰ったとか。
あと、これ以上は増えない、とも書いてあったような・・・
フレンズ2014の思い出としてカレンダーを構成するには、偏りが出ます。
・・・・・・て、そうなんです。
卓上カレンダーを作ろうかな?と思っていたんですけど。
12枚に限定するのが難しかったので、2回くらい既にチャラにしています。
カレンダーですと、常に掲示することになるので、
お気に入りを選びたいじゃないですか。
そうすると、やはりいろいろ迷っちゃうんですね。
個人的には練習お写真は大好き。
岳斗くんとかイイ感じのものもあって惹かれます。
だからポストカードの選択も考えてはいるのですが・・・・・・
まあ、9月30日(火)までなので・・・・・・て、これって大事な情報ね!
このサービスは、9月30日(火)までの限定販売です。
大事なことなので、2回書きましたよ!
VOGUE JAPANの中村さんのブログが更新されました。
フレンズ・オン・アイス 2014 × VOGUE JAPAN の裏側。動画編
http://www.vogue.co.jp/blog/vogue-wedding/archives/1995
動画です。
フレンズ・オン・アイス 2014 × VOGUE JAPAN。ファッションコラボの全貌を公開!_Vogue Japan
https://www.youtube.com/watch?v=krSUEZ11w-Eバリバリのドヤ大ちゃん♪
動いてこそ生きる服と思いました。
この時、シェイと大ちゃんの動きがとてもsexyでした。
その話は感想でも書きたいです。
オープニングダンスは・・・もう釘付けでしたね!
しーちゃんが出演者に似合う衣装とかランウェイのアイデアを出したとか。
実は、
アメリカのアイスショー「ファッションオンアイス」と荒川静香で検索をかけると
しーちゃんがファンションオンアイスに出ていたことを書いたブログを
読むことが出来ました。
だから、しーちゃんにはちょっと経験があったのかな?と思いました。
そして、その記事にはシェイちゃんの名前もありました。
お見事でした。
で、思いきり楽しんだ大ちゃん。
雰囲気、違いすぎやろ!
でも、バックステージのおどけた大ちゃんもCuteで好き!
ここからは小ネタです。
倉敷翠松高校のWebサイトで
卒業生の声として大ちゃんと樹くんの言葉が掲載されていました。
本来は在校生や卒業生のためのサイトなんでしょうけど、
素敵なメッセージなので貼りつけさせていただきました。
http://www.suisho.ed.jp/SchoolGuide/graduates.html
facebookのMagazineMartからのお知らせです。
フィギュアスケートファンの皆様!
9月に、フィギュアスケートジャンルからもお宝オークションセールが実施されることになりました!!
出品予定品のすべてはまだ未定なのですが、アメリカフィギュア専門誌International Figure Skatingのバックナンバーを予定しております。
その中には、あの幻の高橋大輔選手表紙の貴重なバックナンバーも...!ファンの方は要チェックです!!
詳細は後日お知らせいたしますので、どうぞもう少しお待ちくださいませ!
https://www.facebook.com/magmart
中身は英語でちっとも読めないけど、
大ちゃんの表紙の『IFS』は見てみたいです・・・
フレンズの期間中にあった、関大高槻ミューズキャンパスの特別展の様子が、
関西大学年史編纂室のサイトに上がりました。
高槻ミューズキャンパスでフィギュアスケート展の出開帳を実施
http://www.kansai-u.ac.jp/nenshi/news/detail.php?cd=111
本日(8月23日)、高槻ミューズキャンパスで受験生を対象としたオープンキャンパスが開かれました。年史編纂室では、8月4日まで関西大学博物館で開催 していた「世界を魅せたトップスケーター 高橋大輔選手 織田信成選手 町田樹選手 栄光の軌跡」の展示品を高槻ミューズキャンパスへ運び、1日限りの出 張展示(出開帳)を実施しました。
メダルやトロフィーなどは展示ケースの中に配列しましたが、3選手が実際に着用したコスチュームはオープン展示としたため、受験生や同伴されたご父母の方たちは興味深げに展示を見入っていました。本日の出開帳は364人の方に見学していただきました。
大ちゃんのは「ソナチネ」の衣装でしたね。
なにより、ガラスケースの中でなかったんですね・・・
それはまた、詳細がよく見えたことでしょう。
その関西大学のニューズレター『Reed』
関大に行ったときにいくつかいただいてきたのですが、
バックナンバーをこちらから読めます。
関西大学ニューズレター『Reed』
http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/reed/index.htmlこんな特集もあったのですね。
関大のアイスアリーナ竣工の記事もあります。
時間のあるときによみたいです。
ちなみに最新号はお取り寄せが出来るようです。
最新号は、佐藤信夫先生と関大の理事長さんとの対談です。
信夫先生と織田くんのお母様とのエピソードもチラリ。
大ちゃんのことは直接話されていませんが、
彼らがまだ子どもだったころから知っていますので、
あそこまで高いレベルに到達することができたのかと感嘆しています。
と、大ちゃんや織田くん、樹くんのことを見ていらっしゃったようです。
そして、関テレのサイト「誰も知らない髙橋大輔」から、
大ちゃんのメッセージが届きました。
http://www.ktv.jp/dvd/cq50ge000000vq3h.html
ま、やっぱり自分のことなので、感想は恥ずかしくて言えないので、
是非、あの、皆さんの知らない僕自身の姿もたくさん映っていると思いますので、
是非!見てください。
というか言われなくてもガン見ですわ。
で、この様子は、特典映像に入るみたいですね。
そうです、誰も知らないインタですわ、まったく!!
関テレさん、やることがGJすぎです о(ж>▽<)y ☆
あ、ちなみに、このDVD、Fスケさんでも販売予定だそうです。
Fスケに問い合わせた方がいらっしゃいました。
twitterの情報ですが。
最後に、とても感動する言葉がいっぱい詰まったものです。
【海外の評価・反応】高橋大輔を語る70人の言葉【随時更新中・9/5追加1】
http://matome.naver.jp/odai/2139884763341400701
実はまだ、読んでいる途中です。
それに、少しずつ少しずつ更新しています。
何より、出典がしっかり書いてあるのも素晴らしいです。
読んだ中で気になったのがジェフの言葉です。
「まだ使われたことのないいくつかのモダン・ミュージックがあって、僕はダイスケ(タカハシ)のように本当に動くことの出来る誰かを待っているんだ。」と彼は言った。
"イン・ザ・ミドル・サムホワット・エレヴェイテッド"というコンテンポラリー・バレエがある。
「それはとても強くて、とてもアグレッシブ。これを使いたいので演出するかもしれない。」
─ジェフリー・バトル(カナダ/振付師・プロスケーター/男子シングル/トリノ五輪'06 3位、世界選手権'08 1位、四大陸選手権'02 '05 1位)
出典icenetwork.com: News: The Inside Edge with Sarah and Drew - June 3
http://matome.naver.jp/odai/2139884763341400701?page=2
ジェフが大ちゃんにやってもらいたいと言っているモダン・ミュージックの
コンテンポラリー・バレエがこれです。
Twitterで紹介されていました。
In the middle somewhat elevated Sylvie Guillem Laurent Hilaire
https://www.youtube.com/watch?v=YjMnCZB-oD4&feature=youtu.beうんうん、こんな感じ、私も好き!
コンテンポラリー、是非大ちゃんにやって欲しい。
ジェフがオーサーと振り付けたFaOI新潟のOP、
リズムに乗って踊りきれていた大ちゃん。
めっちゃカッコよくて、瞼の裏に焼き付けられました。
だから、ジェフと大ちゃんのタッグ。
いつか見たいです!
大ちゃんの分は今のところ、これぐらい。
近々、感想に戻ります。
その前に、今日は新潟の大ちゃんファンの方と会ってきます。
場所は・・・あそこです♪
読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。

にほんブログ村