solo。
FaOI新潟。
3公演、無事、行ってきました。
少しずつ感想を上げていきます。
オープニング。
大ちゃんが、バラを持って、
サラさんの「The Last Rose of Summer」を舞いました。
ジャンプなし、スピンなし。
だけど、見るうちに吸い込まれていく。
サラさんのアカペラという、もっともゆらぎやすい人の声。
だけど、大ちゃんの描くカーブが、ターンが、ステップが、
「The Last Rose of Summer」
を歌っていました。
氷上に残された滑ったエッジの軌跡、
残したかった。
曲の伸びのあるところは、ワンフットの美しいエッジの放物線。
細やかなWordのところは、ゆるやかなツイズルや左右に使い分けたステップ。
氷上に描かれた「The Last Rose of Summer」
もし、プロジェクションマッピングされていたら、
音楽が絵になるってこういうことなのか、
と、もっと観客にわかりやすかったかも。
それぐらい、大ちゃんから、サラさんの声が響いてきました。
そうか、
この人は、
氷上で歌の調べを見せてくれる
そのために、
神さまが私たちのそばに遣わしてくれた人、
そんな風にさえ思えました。
私はそれを、息を詰めて見つめていることしか、出来ませんでした。
追記
FaOI富山のダイジェスト版に幸いなことに、このOPがありました。
新潟公演と同じでしたので、貼りつけます。
動画主様、ありがとうございます。お借りします。
高橋大輔×サラ・オレイン「The Last Rose of Summer」
https://www.youtube.com/watch?v=oZlzT8jhxo4&feature=youtu.be更新が遅れていてすみません。
日曜日は、遅く帰ってきて、帰った途端昏睡状態に陥りました。
月曜日は、知り合いの方のお通夜に行ってきました。
実はお通夜も、結構、心に来るものがありました・・・別の機会に書こうと思います。
昨日は、やっと落ち着いて、いろいろ片付けをしたり、
Twitterでもいろいろ声をかけてくださったので返信したりしました、
返信しないとどんどん更新されて遡れなくなるのです。
何せ、富山の動画をコメント付きで上げたら、
それこそどんどん反応が来て・・・
樹くんのPIWのお写真以来、初めて100を越えました。動画主様に感謝です。
また、今回のFaOIで知り合った方から連絡が来たり、
待ち遠しかった注文品が来たり。
仕事もいつもより、ちょっとイベント続きです。
言い訳ばかりですみません。
でも、今週中には、主な感想を上げようと思います。
ただ、私の感想は、公演ごとにはならないと思います。
頭を整理しようといろいろ考えると、
北側のA席から見た印象が強いものもあれば、
南側のSS席から見た印象の強いものもあり。
今では、それらがインクルージョンされている感じもします。
まともなレポでないかもしれませんが、
自分の記憶のためにも書きたいと思います。
とりあえず、仕事に行ってきます。
読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。

にほんブログ村

