続きです。
と言っても・・・
メインは、前回でほとんど書いてしまいました(^^ゞ
だから、箇条書きでちょっとずつです。
織田くん
楽公演はパジャマプロでした。
一番感動したのは演技前の「織田くーん!!」
あのコールがあると、
ああ、織田くんを見に来たなあと実感がわくのです。
逆に、あれがないと淋しいくらい(いいんかそれで!)
絶妙なタイミングとあのよく通る声。
織田くんもうれしいと思いますよ。
て、演技ですが(^^ゞ
CS放送でも言ってましたが、終始笑顔で、でも結構動きが激しい。
・・・こう言っちゃあなんですが、若いプロだなあ、と思いました。
プログラムにも年齢あり、というか。
それを今するというのは、彼がエンターテイナーなんだな、と思いました。
FOIで田村岳斗先生のEXプロを見る度に、
徹底されたエンターテインメントに感動するのですが、
織田くんにも通じるものを感じました。
かと思えば、FaOIでは「アディオス・ノニーノ」のようなシリアスプロも。
オープニングの衣装はこれでしたが、
あっこちゃんとオペラ座をするためにはあの衣装でなきゃね、と
ショーの後、見に来た方と話していました。
その部分を動画で探したけど、見当たらない・・・
地上波は放映していないのね・・・
あと、最後のクワド合戦で、織田くんは4Tを1回成功させていると思いました。
成功したのなんか結弦くんも織田くんも1回ぐらいしかなかったような・・・
狭いリンクだから無理にしなくていいのに・・・
最近はそんな老婆心が先に立ちます。
プルさんこと、プルシェンコの演技。
久しぶりに見ました。
私がこの目で見たのは3年前のJOが最後かな?
ニジンスキーをしたと思いました。
その前にFaOI新潟2010でも来ました。
今回思ったのは、さすが、プルさんだな、です。
オープニングではジャンプは2回転で、え?と思ったのですが、
演技では3回転を決めてきましたからね。
さすがだな、と思いました。
正直言うと、
オープニングのプルさんを見た時、
ロロを思い出して、あ、プルさんも・・・なんて思って、少々気落ちしました。
(誤解のないように言うと、
ロロさんはあの年であそこまでエンターテイメントしてくれるのは、
すごいと思っています。
でも、ジャンプを見ているとヒヤヒヤするのです(^_^;))
プルさんもジャンプが・・・と。
まあ、腰の手術の後で、結弦くんのラブコールで演技はしなくても来てください、
みたいな感じだったらしいですからね。
私もTOIに来ると知った時はそんなものだろうと思っていました。
でも、演技しましたからね。ある意味、凄いです。
彼の演技を見たい人には、演技してくれるだけでもありがたい状態だとは思います。
でも、演技するからにはプルでなきゃ。
私なんかはそう思っちゃうのです。
何故彼が「帝王」なのか。
そのちゃんとした理由は、わからないのですが、
私の個人的意見では、
演技でほとんど失敗しないからと思っています。
特に4回転は。
ジャンプして軸がぶれようがなんだろうが、ちゃんと下りてくる。
あの強さは、オリンピックで見ていて、あらためてびっくりしました。
そして、演技が始まったら、しっかり3回転跳んでくる。
しかもクリーン。
さすがだな、と思いました。
やはり、プルさんはこうでなきゃ、と思いました。
それにしても、声援が凄かったですね。
あの時点でのINなのに、ロシア国旗を振る人がが多くてびっくり。
まあ、ボロトラが始めはINしていたからね。
その流れもあるのかもしれないけど。
ちょっとキツい言い方かもしれないから、
プルさんファンの人はこの先読みたくない人は読まないでください。
あの声援を聞きながら、プルさんはあんなもんじゃないのにな、と思っていました。
私が初めて見たのは4年前のFaOI新潟。
あの時のプルさんには、圧倒されました。
声が出ない、という感じ。
ちなみに私、それほどプルさんの応援をしているわけではありません・・・
でも、あの時、演技が終わった途端、スタオベをしていましたね。
さすがオリンピック3大会、メダルをとる人は凄い! と。
ジャンプでぐーっと!惹きつけるんですよ。しかも失敗しないから。
最盛期のプルさんだったら、
本田さん曰く、練習で4-4を跳んでいるような頃だったら、
もっと凄かったんだろうな、
そう思いました。
あの印象が強いせいか、
今回、目の前で滑っていてもそこまでいかなくて(^_^;)
だけど、黄色い声援が凄すぎて・・・
おばちゃんはついていけませんでした。
でも、ジャンプについて、手放しで、凄いなあと思いました。
ジャンプをウリにしているなら
人前で失敗しない、
特にアイスショーは練習でないから、魅せてくれなきゃ。
あらためて思いましたね・・・・・・ま、人それぞれですけど。
でも、そんなプルさんですが、さすがにクワド大会には参加しませんでした。
現役続行を決めていらっしゃるようだから、無理はしなくいいと思います(^_^)
なんかここまでは、箇条書きどころではなくなってしまいましたね(^◇^;)
勘弁してください。
遥ちゃんの「ウィキッド」は、綺麗でしたね。
この方は華やかなプロが似合う。
昨日は、新潟を拠点にするニュースが、新潟の2局で取り上げられていました。
オープニングのイーグルも綺麗だった。
前に小塚くんのイーグルが絶品で紹介しましたが、
遥ちゃんも背筋がまっすぐで傾斜のある美しいイーグルを長くしてくれるので好き。
私、イーグルは、じっくりリンク上で長く魅せてくれるほうが好きですね。
佳菜子ちゃんの「think of me」。
佳菜子ちゃんのこういう、明るい感じのプロは大好きです。
「オペラ座」のカトリーヌの初々しさ。
そういうものを感じました。
あっこちゃんとは、また違ったテイスト。
今の佳菜子ちゃんだから表現できる、そんな感じがしました。
シーズン前だから、エレメンツはまだまだのところがありますが、
演技で伝えたいものがしっかりと伝わってくる演技。
競技プロでも期待したいと思います。
特に印象深かったのは、以上かな。
カペラノ、
綺麗でした。
ハビのEX、
回数を重ねるにしたがって、力強くなっていく感じ。
美姫ちゃん、
だんだん魅せるようになってきましたね(私比)
お子さんの成長がいい影響を与えている・・・?
プログラムへの寄り添い方がいい感じだなと思います。
ラジ子、
可愛いんだけど、これずっと見ちゃったから・・・
違うのを見たかったかも。
可愛いは可愛かったですよ。
本郷さん、
こういう強いプロは本郷さんらしい。
三原まいちゃん、
ここまで表現できるのは凄いわね。
シンクロ
一度、これを3階から見たい!
来年は席を考えます。
エミマリ
大事にしたいですよね。これからの日本のスケートのことを思うと。
拠点はフランスです。日本でも、できるといいです。
リフトが素敵です。
期待しています!
結弦くん、
私が見た回は、4T成功で、3Aと3Ltz-3Tは着氷の乱れがありましたね。
4Tは、クリーンに跳んでさすが、と思いました。
演技は・・・ジェフですね・・・ジェフです。
前評判で想像していたとおり。
というか、私はジェフの演技で想像していたので
ジェフのレベルで頭に思い描いていました。
結弦くん、頑張ってください、としか言えません。
ジャンプもですよ・・・
あくまでも私個人の見方ですからね。
シーズン終わりにはどうなっているのか・・・です。
アフターパーティーにも行ってきましたが、
多分他の方でもうレポは上がっていると思います。
写真を上げられるわけでもなし、
内容的にも、
今回は出演者への質問とかなくてサプライズ的なものがなかったので、
あまり書く気が起きていません(^_^;)
無良くんが、本当は新プロを披露したかったけど、衣装が間に合わなかった。
私にとってのトピックスはそれぐらいかな。
ああ、彼の新プロを見るのは、競技会になってからかな、私は・・・と思いました。
外国人スケーターの記念撮影は、とてもお茶目で、公開できないのが残念なくらい。
こういう部分は、外国人さんは上手いなあと思います。
プレゼントの時もさりげなくハグとか出来ますしね。
まあ、日本人がしたら、え、どうしたの?と言う反応になりそうですが・・・
あと1日でFaOI新潟。
気持ち切り替えて、行けそうです。
それと、前記事で、ちょっと書きすぎたかな、という文章があったので、
削除しました。
でも、自分のスタイルを変えたつもりはないのです。
確かに私のブログは大ちゃんネタが多いです。
私にとって一番大切なアスリートだから。
多いのは、遅記事というのもありますけどね(^_^;)
だから、まだ書いていないネタはたくさん・・・・・・
でも、他の男子スケーターで、
いいなあ、と感じたことは書いて、残していきたいと思っています。
新潟は今は雨。
でも、一昨日のような激しい雨ではありません。
明日は、曇りの予定。
それは新潟市では当たり前。
新潟市は、曇天率が高いと思いました・・・
明日を楽しみに、仕事に行ってきます。
あ、後で動画を追加ペタします。
読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。

にほんブログ村