バラは、







FaOI富山の4公演が終わりました。
昨日はほぼTwitterに張り付いていましたが、
今日は家の仕事をしながら時々のぞき込むような感じで皆さんの感想を読んでいました。
大ちゃん、フリップで転倒があったようですね。でも、すぐに起き上がったとか。
あまり無理をしないでほしい。
でも、TLにはぞくぞくと、大ちゃんの演技に対する感想が上がっていて、
LIVEで観て感動した言葉が並んでいました。

やはり、DOIとかと違って、新潟もそうなのですが、
地元の、わざわざ新幹線や飛行機を使って見に行かないような人たちが、
LIVE感を味わって良い思い出を作ってくれる。
これって大事だと思うのです。
ましてやコンペと違って、ライティングや音楽なども雰囲気を出すわけですから、
余計、音の世界に浸りやすいと思います。
衣装や照明のような見た目の美しさもそうですが、
音を表現するってこういうものだよね、
というものを少しでも感じられたら
アイスショーを見に行った甲斐があったというものです。




WEBのニュース記事です。


氷上の舞、華やかに ファンタジー・オン・アイス開幕

http://news.goo.ne.jp/article/kitanihon/region/kitanihon-28685289.html


 フィギュアスケーターによる祭典「ファンタジー・オン・アイス2014・イン・トヤマ」が5日、富山市総合体育館で開幕した。ソチ冬季五輪の男子金メダ リスト、羽生結弦(はにゅうゆづる)選手らが特設リンクに美しい弧を描き、華麗な演技を披露。観客は目まぐるしく展開する氷上のステージに酔いしれた。6 日まで。

 国内外のトップスケーターが競演する同公演は県内初開催。羽生選手のほか、高橋大輔選手や織田信成さん、安藤美姫さん、鈴木明子さん、ステファン・ランビエルさん(スイス)、ジョニー・ウィアさん(米国)らが出演した。

  オープニングは世界的なスケートコーチのブライアン・オーサーさん(カナダ)らが振り付けを担当し、銀盤に一輪のバラを置いた高橋選手の優雅な舞で幕開け した。続いてストリングスとドラムの重厚な音楽が流れ、出演者一人一人が登場すると、会場は大歓声に包まれた。その後はソロやペアのステージが繰り広げら れ、観客を魅惑の世界に引き込んだ。

 羽生選手は6月末に発表したばかりの新ショートプログラム「バラード第1番」(ショパン作曲)を披露。4回転トーループを含む難度の高い構成を完璧に演じ切った。

 5、6の両日とも2公演を行い、チケットは完売した。北日本新聞創刊130周年記念事業、富山テレビ放送開局45周年記念事業、富山市、富山市体育協会共催、県体育協会、県スケート連盟など後援。 ◇
 富山市総合体育館(富山市湊入船町)周辺は大変混み合うことが予想されます。車での来場はご遠慮ください。公演では、観客席からの花束などの投げ入れをお断りしています。






そうか、この新聞記事の北日本新聞って創刊130周年、
つまり1884年(明治17年)創刊だそうです。
すごいな・・・その記念イベントの一つとしてアイスショーが選ばれたのですね。



銀盤に一輪のバラを置いた高橋選手の優雅な舞で幕開け した。



ネタバレすれば、
サラ・オレインさんの歌と共にこの演技がされるようで。
その時の曲がTwitterで紹介されていました。
動画主様、ありがとうございます。お借りします。



Sarah Alainn - The Last Rose of Summer|サラ・オレイン - アカペラ

https://www.youtube.com/watch?v=nNxQthgckwg&feature=youtu.be









これを聞いていたら、このシーンちょっと・・・と言ったこと。
撤回したくなってきました。





このメロディをどういうふうに大ちゃんは奏でたのだろう・・・
楽しみになってきました。



それにしても記事のお写真。
多分、フィナーレの群舞。
静止画像なんだけど、あ中央3人に目がいく。
やはりね・・・実際に観ると踊れる人たちだもの。
上体だけが動いているんじゃなくて、
足元がちゃんと出来ているから、静止画でも観られるのよね。
これが出来ての表現力。







結弦くん中心の記事ですが。


羽生が金の演技

http://www.yomiuri.co.jp/local/toyama/news/20140705-OYTNT50432.html


 フィギュアスケートのアイスショー「ファンタジー・オン・アイス2014・イン・トヤマ」が5日、富山市総合体育館で行われ、2月のソチ五輪で金メダルを獲得した羽生結弦選手らが華麗な滑りを披露した。

 バンクーバー五輪の銅メダリスト高橋大輔選手や現役を引 退した安藤美姫さん、鈴木明子さんら日本のトップスケーターも出演。昼の公演には観客約5000人が詰めかけ、会場は熱気に包まれた。羽生選手がジャンプ や軽快なステップで氷上を舞うと、ひときわ大きな拍手がわき起こった。夫婦で訪れた射水市若杉、パート従業員林麻由さん(35)は「間近で見ることがで き、興奮した。羽生君の演技には迫力があってリンクが小さく感じた」と話した。








出演者の皆さん、たくさん、お写真を上げてくださっています。
感謝です。






まずは大ちゃんのInstagramから。


Good morning Everybody! 朝から薄い二人でゴメンなさい(≧∇≦)

http://instagram.com/p/qF5nLLrJzl/?modal=true





あはは♪
暑苦しくていいわ( ´艸`)





実は賢二先生のブログとW発信。


http://ameblo.jp/kenjimiyamoto/entry-11889671841.html#main



もう1枚。


明子氏、モーニングを咀嚼中^ ^ かわいっ♥






二人とも、ギガカワイイっす!(しょこたん風)

大ちゃん、穏やかすぎるわ、鳶色の目が。





もしかして今回大ちゃんからの発信はなしか?
と思っていましたが、素敵な2ショから再開ですね。
まあ、そんなにマメに出さんでもいいんですけどね。
ふと思いついて撮ってくれればね。
細く長ーく、ただ、続けてくれればいい。

だから、お写真に対するコメントは、考えて書きませんか・・・








セルゲイさんのInstagramから。

http://instagram.com/p/qEq5z6LA-T/?modal=true








美姫ちゃんのInstagramから。


With Daisuke:D @d1sk_t 大ちゃん(⌒▽⌒) #foi #friend #skate #skater #figureskate #figureskater #iceshow #iceskate #ファンタジーオンアイス #ファンタジーオンアイス2014 #スケート #スケーター #フィギュアスケーター #フィギュアスケート #友達 #アイススケート #アイススケーター #アイスショー

http://instagram.com/p/qF00SrF_L7/?modal=true






ここでも大ちゃん穏やか~かな








サラ・オレインさんのInstagramから。



The lovely Daisuke Takahashi❄️🌹 #fantasyonice #daisuketakahashi #toyama #foi #sarahalainn #artist #figureskating #frozen #高橋大輔 #フィギュアスケート #サラ #violinist #instafashion #picoftheday #headpiece #サラオレイン #富山

http://instagram.com/p/qFjJR9mlVW/?modal=true





顔がね、大ちゃんも小さいはずなんだけど、サラさん、さらに小さい。











大ちゃんが写っていないけど、美しいお写真を。






ステファンのInstagramら。



Morning reunion in Toyama!

http://instagram.com/p/qA2DXnICSP/?modal=true










まさかね~ジェフがいるとは。
美しい表現をする方々、そろい踏み!







ジョニーのInstagramから。

My friend depuis 1998, the magnificent @slambiel.

http://instagram.com/p/qGOi0zBheP/?modal=true
















ニュースの動画です。
動画主様、ありがとうございます。お借りします。



ファンタジーオンアイス富山 開催ニュース

https://www.youtube.com/watch?v=44G0Ylg4Igo










ファンタジーオンアイス富山 当日リハ風景

https://www.youtube.com/watch?v=IO0RLiVeATU








ああ、チラビートルズ・・・!







CM前カケラ

https://www.youtube.com/watch?v=bQKwZ49Oh10






















名残のバラは、












新潟へ。




















もう限界・・・
おやすみなさい。












読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村