応援。
昨日の昼食時、ラジオからワールドカップのニュース。
ジャパン対コートジボワール戦は今日の午前10時。
ブラジルと日本はほぼ12時間の時差だから、現地は夜中の22時に試合?
暑いからそんなに遅いのかしら?
珍しく家族でサッカーの話題に花を咲かせていました。
と言っても、選手の名前はほとんど知らないから、
ワールドカップに出ている国はいくつだ?とか
ジャパンはベスト何位までに入れる?とか
地味-な話題で盛り上がっていました。
私の頭の中にはもちろん「青ちゃん」出て欲しいなあ、のそればかり。
大ちゃんが「青ちゃん」について、先日グッモで語っていました。
録画しようと思っていたのに、別件ですっかり忘れていて・・・・・・(ノД`)
でも、女神さまはいらっしゃるので、ありがたいです。
動画主様、ありがとうございます。お借りします。
こちらはリアルプレイヤーのもの。
https://cloud.real.com/s/CZZQoR
ようつべでも上がりました。
https://www.youtube.com/watch?v=0P649GswCVE
青山敏広くんですね。
・・・なんか恥ずかしいですね。フルネームで呼ぶの(笑)
この反応が大ちゃんらしい( ´艸`)
保育園からの幼なじみ。
いいよね、あんな小さかった幼なじみが
世界的に一番盛りがると言われているワールドカップに出るんだもんね。
全世界的に注目ですよ。これは本当に凄い。
大ちゃん、すごく嬉しそう!
これは、広島店長さんの時のもの。
これに対する青ちゃんの反応もすごくいい。
初めて多分、僕、こうやって見ましたね。
大ちゃんが自分のことをこう、テレビで言ってもらうのは・・・
早口で興奮しているような青山さん。
嬉しいんですね。
目標とする存在だったので、
そういう人にちょっとでも近づいていけたらと思ってここまで頑張ってきたし・・・
小学生の時の卒業アルバムでの夢。
二人とも実現させたのがすごい。
でも、もっと気になったのがこの二人のストーリー。
たしか、「青ちゃん」も膝を痛めていたのでは・・・?
前々からちょっと気になっていたので、調べました、ウィキ先生で。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B1%B1%E6%95%8F%E5%BC%98
左膝の故障が多かったんですね。
こう言うと語弊があるかもしれませんが、大ちゃんと左右の違いがあるとは言え、
似たような壁を乗り越えてきたのかもしれません。
同じようなストーリーで歩んできたというのも
アスリートだからありえるのかもしれないけど、
幼馴染みと言うから
何か不思議な感じもします。
彼が満足できるように、
自分はその、今回オリンピックでは満足はできなかったので、
ま、悔いの残らないように、満足できるように、精一杯やってもらえたら、
ま、僕としては、その、結果が出せなかったりということより、
自分が納得できることをやってくれたらうれしいなと思います。
アスリートというより、
テレビの司会の人が言うように、大ちゃんならではのエールかな。
ここにも等身大の大ちゃんが。
WEB記事です。
高橋大輔、幼馴染のザック・ジャパン戦士にエール
http://news.livedoor.com/article/detail/8929113/2014年06月12日11時25分
いよいよ今週末、日本時間15日にサッカーW杯初戦を迎えるザック・ジャパン。主要メディアも連日に渡り、周辺情報を伝えている中、12日放送、テレビ朝日「速報!!2014 FIFA ワ―ルドカップ」ではフィギュアスケート・高橋大輔の注目選手を紹介した。
そ の選手とはサンフレッチェ広島・青山敏弘だ。7日のザンビア戦では途中出場ながら大久保嘉人の決勝点をアシスト。Jリーグでは60mのロングシュートを決 めたこともあるキックの正確性を改めてアピール、ケガから復帰間もない長谷部誠に代わって本戦出場機会も増えてくることだろう。
そんな青 山と高橋は「大ちゃん」、「青ちゃん」と呼び合う幼馴染。「保育園は一緒だったのかな?小学校、中学校と一緒で。ワールドカップに選ばれたというので素直 に嬉しかったですね」という高橋は「彼が頑張っているっていうことはテレビでもそうですし、メディアを通して聞いていたのでそこは刺激になったのは事実」 とも。競技は違えど、互いに切磋琢磨できる存在だという。
メディアの取材に対し、「もっと大ちゃんに僕の名前を言ってもらって喜んで貰え たら」と語っている青山に改めてエールを送った高橋は「彼が満足できるように。自分は今回のオリンピックでは満足できなかったので悔いの残らないように、 満足できるように精一杯やってもらえたら。僕としては結果が出せなかったりということより、自分が納得できることをやってくれたら嬉しい」と語った。
幼なじみ「大ちゃん」に追いつけ! 広島・青山のライバルはフィギュアの高橋
http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/140613/wsp14061322550013-n1.htmサッカー・ワールドカップ(W杯)1次リーグ初戦のコートジボワール戦を15日(日本時間)に控える日本代表。守備的MFの青山敏弘(28)=広 島=には、世界の頂点に立った幼なじみのトップアスリートがいる。フィギュアスケート男子の高橋大輔選手(28)だ。テレビを通じて激励のメッセージを受 け取った青山は「新たな刺激をもらった。それをプレーで示したい」と意気込む。
2人は岡山県倉敷市出身で、保育園から中学まで一緒だった。別々の高校に進学して接点は少なくなったが、卒業後はともに競技者の道に進む。
先に世界へと羽ばたいたのは高橋選手だった。2006年トリノ五輪に初出場し、10年バンクーバー五輪では銅メダル。直後の世界選手権でチャンピオンに輝いた。
一方、青山は挫折の連続だった。度重なるケガに加え、予選突破に貢献した08年北京五輪でまさかのメンバー漏れ。「味わったことのない失望だった。今でも忘れない」。そんなときに心の支えになったのが、幼なじみの存在だった。
「今までは自分が応援する立場。一方的に刺激をもらっていた。勝手にライバルだと思って背中を追いかけてきた」。得意の縦パスに磨きをかけ、J1連覇の立 役者に。そして、プロサッカー選手なら誰もが目指すW杯代表にまで上りつめた。遅咲きといえる歩みに「少しは大ちゃんに近づけたと思う」とうなずく。
サッカー王国ブラジルで始まる日本代表の戦い。青山が元世界王者の旧友に肩を並べるには、とてつもなく高いハードルを越える必要がある。
「追いつくには、世界チャンピオンにならないといけない。たとえ奇跡だといわれても、その奇跡を起こすために、日本代表が一丸となって戦いたい」
初めて経験するW杯を前に、そう言って口元を引き締めた。(細井伸彦)
ちなみに、
青山さん、大ちゃんとは顔の作りが違うけど、良い顔してると個人的に思っていました。
そしたら、Twitterで
アメリカ版ELLEが選ぶFIFAワールドカップのハンサム選手リスト
というのが紹介されていて、
その中に日本人選手では唯一、青山さんがいました。
http://www.elle.com/pop-culture/celebrities/sexy-soccer-football-players-world-cup-brazil#slide-22
日本版ELLEが選ぶイケメン選手リストには、いないんですけどね。
というか日本版ELLEには日本人すらいないんですけど(^_^;
大ちゃん、青ちゃんの出身倉敷から。
大ちゃんの倉敷表彰が掲載された『広報くらしき』
市外の人も手に入れられるそうです。
広報紙で大ちゃん特集、倉敷PR 市、300部限定で全国発送
http://www.sanyonews.jp/article/28232倉敷市は、冬季五輪フィギュアスケートで3大会連続入賞を果たした市出身の高橋大輔選手を広報紙6月号の巻頭で特集。希望するファンに向けて300部限定で全国発送する。16日から受け付ける。
6月号では、ソチ冬季五輪6位入賞をたたえる市長特別賞の授与式(4月24日)を取り上げた。表紙に高橋選手のアップ写真を採用。2、3ページは見開きで、賞状を手にした高橋選手や出迎えた市民の歓迎ぶりなどを紹介している。
高橋選手が「いつもありがとうございます!! 今後ともよろしくお願いします!!」と直筆したメッセージ入りのサイン色紙も載せた。
市は2010年にも、バンクーバー五輪の銅メダルを手に凱旋(がいせん)パレードする高橋選手が表紙を飾った5月号を全国発送。今回も「大ちゃん人気に あやかり、市の観光やふるさと納税への協力もPRしたい」(市くらしき情報発信課)として関連のパンフレットと合わせて届ける。
申し込みは16日午前8時半から、市の電子申請サービスで受け付ける。締め切りは27日午後3時だが、予定数に達し次第終了する。送料(着払い236円)が必要。問い合わせは同課(086―426―3061)。
地元の岡山のニュースでも紹介されたようです。
動画主様、ありがとうございます。お借りします。
https://www.youtube.com/watch?v=MzNdONbMDug
電子版もあります↓
http://ebook.city.kurashiki.okayama.jp/v2/E-pubinfo/?88#1
欲しいなあ・・・・・・
て、電子版があるのに?と思われますよね。
考え方だと思うのですが、
電子版があるからいいや、と思えなくもないのですが、
紙媒体には電子版にない良さがあるような気がします。
私だったら空気かな?
ってわかりにくいですねσ(^◇^;)
新聞でもWeb版が出て、情報の速報性や携帯性は格段に上がったと思うのです。
でも、紙媒体の新聞をコンビニなんかで買ってくるのは、
保存性と独占性があるような気がします。
自分だけのもの。
広報紙はそうでもないかもしれないけど、
WEBの情報は莫大なので、こちらが意図的に保存しておかないと
一定期間を経て削除されていることが結構あるのです。
そう考えると、紙はそういうことによる損失が少ない。
まあ、紙特有の劣化現象はどうしてもおきますけどね。
それでも、保存方法に気をつければそれほどの劣化はしないかと思います。
なんか具体的に書くと硬い文章になっちゃいました(苦笑
だから、欲しいですね。
申し込み、頑張ります!
過ぎてしまった話題で申し訳ないのですが、これをゲットした人っているのかしら?
昨日あった関関戦の健康マラソン大会。
https://twitter.com/KGhonbu
今回の景品には高橋大輔、織田信成、町田樹のサイン色紙を用意しています!ラッキーナンバー賞も用意しています。体力に自信がなくても4km走り切れば、全員にもらえるチャンスがあります!! pic.twitter.com/aoROzr3Xo8
twitter上では、ちょっとわかりませんでした。
関大つながりで、コアな話題。
関西大学東京経済人俱楽部というところで、
会員および校友限定の織田くん大ちゃんのトークセッションがあります。
平成26年度 交歓会 『カイザース トップスケーター達によるトークセッション』
http://www.kandai-tokyo-keizaijin.com/event/event_new/event_20140625/
会員および校友限定、ってつまり卒業生限定。
と書きましたが・・・・・・
ラストは、先週のローカル番組「いいね!テニス」
動画が上がりました。
動画主様、ありがとうございます、お借りします。
https://www.youtube.com/watch?v=r__qayYmeOI
https://www.youtube.com/watch?v=_oHZ0fcb2UM
Dailymotionでも上がりました。ありがとうございます。
http://www.dailymotion.com/video/x1zbdr0_140613-%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AD%E3%83%86%E3%83%8B%E3%82%B9-%E7%94%BB%E9%9D%A2%E6%92%AE%E3%82%8A_webcam
ここら辺の情報、追えていないんですけどね。
なんで大ちゃんだけ格好が違うのか。
『WFS』No.64に練習お写真があるんだけど、それと同じ格好でした。
で、樹くんのちょっと緊張気味な(イマイチ的な)態度も
会の前なら納得です。
で、同じ臨スポを使っているということで、
ちょっとだけ来て、タイトルコールしてください、的な感じだったのかな?
大ちゃんのノリの良さ、いいですわ。
ウケまくる大ちゃん。
結局、青ちゃん記事は今日に間に合わなかったのですが(苦笑
昨日は、実家の祭に行ってきました。
祭りでしか買えないあめ玉を親子で買いました。
あめ玉売りのおじちゃんとあめ玉を選んでいる間、ずーっと喋って・・・
手前の大量のあめ玉は娘たちのあめ玉。
夜は、花火を見ました。
外で見ていると、夏服では涼しいを通りこして寒かったので、
CharmJAPANのジャケットとアイリン膝掛けで見ていました。
さすがリンク仕様。
あたたかかったです。
大ちゃんのアミノバイタル営業部長、郡山業務ももちろん気になりました。
だから、時折チラチラと見ていました。
家に帰ってきてからはどーっとTwitterで追いかけました。
皆さん、レポが上手い。
私は、PCで記事を書きます。
携帯やスマホは、以前に比べればよっぽど使えるようになりましたが、
本当は苦手です。
だから、スマホから記事を書ける人がすごいなあ、と思います。
私もちょっとだけ書くことはありますが、基本的には苦手なんです。
幕張のトークショー、
今回のトークイベント。
私はどちらも参加することができませんでした。
正直言えば、ちょっと淋しい感じはします。
今日は頑張れば行けたかな?
先週、ちょっと頑張っていろいろ行けば、1カ所ぐらいは行けたのかな?
まあ、やっぱり、体は一つしかないので無理でしたけどね(^_^;)
ここは素直に、Twitterで上がってくる皆さんのレポを楽しもうと思いました。
自分には自分のできることを。
それでいいのかな?
数日前にちょっと悩んでいたこともあったのですが、
できないことを悔やんだり悩んだりするより、
できることをちょっとずつやっていく。
それがいつか、何かに繋がるのかな?
と期待したいと思います。
まあ、あまり課題に思わずにね。
今は、大ちゃんに直接会えないけど、
いつかそういう日も来るだろうってことで。
この後の記事で、ちょっとワガママ(?)言うかな。
読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。

にほんブログ村