南船北馬。
GW前の週は、大ちゃん忙しそうでしたね。
関大トークから始まって、岡山倉敷凱旋、そして、
総理官邸での記念品贈呈式、
スケ連表彰祝賀会、
お出かけ、
PIWファンミ。
東にいたかとおもったら西にいて、また東?
あの週末は私自身が新横にいたから情報遅れ。
Twitterは覗いていたから何があったかはわかってはいたんですけどね、
全然情報をまとめていなかったので、今頃、まとめます。
ソチオリンピック競技大会並びにパラリンピック競技大会入賞者に対する記念品贈呈式-平成26年4月25日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg9737.html
平成26年4月25日、安倍総理は、ソチオリンピック競技大会並びにパラリンピック競技大会入賞者らを総理大臣官邸に招き、記念品贈呈式を行いました。
こちらは↑、贈呈式とその後の祝賀会の映像が公開されています。
安倍首相「日本人に感動と勇気」=ソチ五輪入賞者らに記念品
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/7/5745.html
安倍晋三首相は25日、ソチ冬季五輪・パラリンピックのメダリストや入賞者を首相官邸に招き、記念品として銀製の写真立てを贈った。首相は「持てる力を全て発揮した姿、コンディションの悪い中、全力を尽くした姿、メダルを取って日章旗が上がる中、誇らしい姿。それぞれ私たち日本人に感動と勇気を与えていただいた」と述べ、選手の活躍をたたえた。
(後略)
安倍首相 羽生選手の金メダルでニッコリ記念撮影
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/7/5745.html
安倍晋三首相は25日、ソチオリンピックならびにパラリンピックの入賞者たちを総理大臣官邸に招き、記念品の贈呈式を行った。
(後略)
このお写真自体は、facebookの首相官邸にありました。
全員公開なので、誰でも見られます。
https://www.facebook.com/sourikantei/photos/a.314382198661546.56598.314327765333656/483628845070213/?type=1&theater
ソチオリンピック・パラリンピックの入賞者の皆さんに記
2か月前のオリンピック、1か月前のパラリンピック。日
2020年には、東京でオリンピック・パラリンピックが
高橋は「引退か続行か、ゆっくり考えたい」 羽生はリンク設置訴える
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000532-sanspo-spo
日本スケート連盟の優秀選手表彰祝賀会が25日、東京・港区の品川プリンスホテルで行われた。ソチ五輪金メダルの羽生が、国内の通年型リンクの設置を訴えた。
練習拠点のカナダ・トロントの充実ぶりを踏まえて、「日本の土地、面積のことを考えると難しいと思うけど、ご尽力のほどお願いします」と頭を下げた。26日は、故郷の仙台市で行われるパレードに出席する。
ソチ五輪5位の町田は来季も大阪に拠点を置き大西勝敬コーチ(59)とのタッグを継続する。「スケートに対するポリシーを変えることなく、質の高い演技を追求したい」と哲学的に語った。
来季は休養することを宣言した高橋は、「引退か続行か、ゆっくり休んで考えたい」とスッキリした表情。夏まではアイスショーが続き、「それまで新しいことは一切しない」と全国各地で感謝の舞いを披露する。
高橋大輔「戻って来てと言う人いる」
http://www.daily.co.jp/newsflash/general/2014/04/25/0006902826.shtml
日本スケート連盟は25日、都内でソチ五輪、世界選手権など国際大会成績優秀選手の表彰祝賀会を行った。
先日、来季の休養を発表した高橋大輔(関大大学院)は「ゆっくり考えていきたいなと思う。『戻ってきてね』と言ってくれる人もいるけど」と、スッキリした表情で話した。
また、スピードスケートでメダルを逃した加藤条治と、長島圭一郎(ともに日本電産サンキョー)は「自分の中でやりたい意思はあるけど、まだ発表できない」(加藤)「やろうと思えばできるが、僕1人では決められない」(長島)と話すにとどめた。
震災風化させないで“最優秀賞”羽生 リンク設置訴え
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/04/26/kiji/K20140426008044620.html
フィギュアスケート男子のソチ五輪金メダリスト・羽生は、日本連盟の最優秀選手賞に相当するJOC(日本オリンピック委員会)杯を受賞。「まだ苦しんでいる方々がたくさんいる。故郷の宮城や、福島の現状を思い出していただきたい」と東日本大震災の記憶の風化を懸念し、国内の通年型リンクの設置についても「日本の土地、面積のことを考えると難しいと思うけど、ご尽力のほどお願いします」と訴えた。21日に来季休養を発表した高橋は休養中の過ごし方について「頭の中で考えていることはあるけど、決まっていない」と話した。
真央、進退決断“無期限先送り”「何もわいてこない」/フィギュア
http://www.sanspo.com/sports/news/20140426/fig14042605020002-n1.html
ソチ五輪フィギュアスケート女子6位の浅田真央(23)=中京大、男子で金メダルに輝いた羽生結弦(19)=ANA=は25日、都内で行われた日本スケート連盟のシーズン表彰祝賀会に出席した。また、午前中は他の同五輪入賞者らとともに安倍晋三首相から官邸に招かれ、記念品を贈られた。
祝賀会に出席した浅田は、進退を決断する時期について「考えても、何もわいてこない。分からない」と、“無期限先送り”を強調した。今後はアイスショーの振り付けのため、6月初旬にカナダへ渡り、7月中旬からの『THE ICE』(愛知など)に備える。男子の高橋大輔(関大大学院)の来季休養に関しては「毎年、出続けて、トップでやってきた。休みは必要」と理解を示した。
(紙面から)
バンクーバーからメダリストとして、競技会を走ってきたのは、この二人。
だからこその
「毎年、出続けて、トップでやってきた。休みは必要」と理解を示した。
なのかな、と思いました。
でも、真央ちゃん自身はまだ、来季の予定の発表はないのかな?
『戻ってきてね』と言ってくれる人もいるけど
私も言ってきたけど、大ちゃんがこう言うときは、スケート関係者のような気がします・・・
あ、これは私の勝手な妄想です。
でも、今までの発言を聞いていると、ファンの声、と言うよりそんな感じがしたので。
誰だろうと、そういう声が大ちゃんの耳に入っているのは良いことだな、と思いました。
本人もやる気は100%ですから、背中を押してもらえる感覚はあると思います。
ただ、押してもらったけど、
一歩前へ出たときに進む道筋が見えているのか、
現実的にみた時にどうなのか。
それがわかるのも、大ちゃん自身だと思うのです。
私の拙い想像力でも、
今までのように、ただひたむきに行こうとするだけでは進めなくなる状況も出てくると思うのです。
全部が予想できるわけでないし、今すぐわかる問題ばかりでないと思いますしね。
今後の予定ですから。
そして、真央ちゃんも言うように、休むことなくやってきたから
ここで、じっくり考える、も大事だと思います。
でも、プッシュの力は感じていて欲しいです。
スピスケの清水さんがこの祝賀会に参加して、たくさんのお写真をブログであげてくださっています。
リンクシェアさせていただきます。
スケート連盟祝賀会
http://ameblo.jp/hiroyasu-shimizu/entry-11833899357.html#main
スケート連盟祝賀会2
http://ameblo.jp/hiroyasu-shimizu/entry-11833965393.html#main
すごく楽しそうにツーショットを撮っている清水さん。
小塚くん、長光先生もいらっしゃっていましたね。
そして、バンクーバーでも選手村で行き来をしていたスピスケの方からのうれしい画像。
ツイの公開だからこちらもシェアさせていただきます。
https://twitter.com/jockyyyy/status/459401001733062656
この日の前夜だと思います。
世代的にも近いし、それでいて大ちゃんより条治さんは年上だし。
いいお話が出来たならいいです。
記念品贈呈式のニュースが動画でありました。
内容的には、うーん・・・報道の質問がなんだかなあ、と思うのですが。
一応、貼りつけます。
動画主様、ありがとうございます。お借りします。
https://www.youtube.com/watch?v=wkhgFqq8Tr8
どうせ真央ちゃんを出すなら、こういうところを抜いて欲しいですよね。
なかなか、前へ出ようとしない大ちゃんの腕をグッと掴んで引き寄せた真央ちゃん。
他の方は、男前~!と仰っていましたが、
わかる気がします。
でもね、
大ちゃん、もしかして・・・ちょっと居心地が・・・・・・
それに、髙橋くんの出たのは(男子SP?)少し(現地で)見たんだよ、
みたいにも仰ってましたよね。
ちょっとうれしかったな、何気ない言葉だったけど。
髙橋くん、て名前を出した。気遣ってなのか、それとも・・・と思っています。
と、一日中、パーティーぽかった金曜日。
次の日は、大ちゃん、大阪にいたのね。
https://twitter.com/paramexico8/status/459862501841063936/photo/1
そして、日曜日には、PIWのファンミに参加しました。
前にも載せましたが、西田さんのブログです。
http://ameblo.jp/nishidamiwa/entry-11835721754.html
Twitterでは、このファンミの詳細なレポが上がっていて読ませていただきました。
多分、Twitterに入って「PIW2014」「ファンミ」で検索かけると読めると思います。
この時点でまだ、リフレッシュをしているようで(^_^;)
曲は体に優しくゆっくりとした曲だとか・・・
もう新プロ披露してくれるだけで嬉しいから、ゆっくりでも音なしでも来い!です。
ただ、スピンでくびれは作っておいてね。(しつこい)
ということで、
リンクへ行って滑っていることも、Twitterで可愛い後輩くんたちが教えてくれます。
私は、ツイで大ちゃんの事を書いてくれるだけで嬉しいなあ、と思っています。
だから、黙って、リツイできそうなときはリツイして、お気に入りにしています。
中には、後輩くんにグイグイ聞いている人もいますが・・・
私は出来ないかな、いろいろな意味で。
私が大ちゃんに会える日まで約1ヵ月。
あいかわらず仕事はきついけど、
大ちゃんも氷の上にいるから頑張ろう。
気合いを入れるために作りました。
最近、早寝の日と夜ふかしの日が交互です。
*ちょっと、記事内容を変えました。言いたいことは、変えていません。
読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。

にほんブログ村