今頃ですみません(^^ゞ
気づいたら、PIW横浜、今日が楽日でしたね。
大ちゃんの記事を上げてから♪
なんて呑気に構えていたら終わりだったなんて・・・
感想なので、楽公演終わってからでも良いのですが、
もし参考になるようなことがあれば、と思い、今書きます。
Twitterでは忘れないようにメモ書きしましたけどね。
今回は、1日しか行けなかったので、26日の2公演を観ました。
私の場合、毎回、日帰りというのはきつい。
予算と時間があれば、その日一日を楽しむようにしています。
まあ、ネが欲張りなんですねσ(^◇^;)
の割にのんびり出発したら、開演ギリギリの新幹線に乗ってしまいました。
おまけにモバイルSuicaが東海道新幹線とリンクしていなかったので、ネット購入が出来なかった・・・
次に行く時、要注意だな。
まあ、新横浜駅に着いてからは急ぎ足、ダッシュになりました。
ちなみに、新横浜駅のトイレに入ろうとしたらメチャ混み!
この日は、新横浜でイベントだらけだったようなので、みんな考えることが同じなんですね~
はじめは西側のほぼ真ん中2列目。
音声さんの前でした。
昨年も音声さんの前の席だったのですが、
こばひろくんたちの会話に受けまくるスタッフに結構おもしろみを感じたので、
この席は悪くないなあ、と思いました。
氷上席ですから、寒い寒い。昨年は無防備で行ったらエライ目に遭ったので、
早々にダウンジャケット、靴下2枚履き、アイリン膝掛け(この膝掛けはモコモコしていて抜群!)で着席しました!
オープニング群舞。
今回の群舞の特徴は、ポージングが美しい。
あと、トゥで踊りまくる。
途中からゲストスケーターが出てくるのですが、全員でないんです。
はじめにあっこちゃんや小塚くんがいなくて、ドッキリしました。
演出上の何かなんでしょうかね?
真央ちゃんのきょろきょろダンスが、友人の真央ちゃんファンにウケていましたね。
真央ちゃん、この日までにイベントだらけで、
練習ちゃんと出来ていたのかな?みたいに、ワンテンポ遅かったみたいなんです。
ほんのちょっとのワンテンポですよ。
東側にいた友人曰くですけどね。
私は、その時、後ろ姿だったのでちょっとわかりにくかったんだけど。
ちなみにバックフリップが見られるのは、このオープニング。
ともう1回ぐらい。どこだったっけ?
入り口付近から男子が中央を滑っていったら、要注目ですよ。
二人でしてくれたからダブルで楽しめました。
一人はこばひろくんかな? 間違えていたらごめんなさい。
軽快なリズムの群舞の後は、しっとりしたナンバー。
バレエの要素がたっぷり入っていて、綺麗でしたよ。
続いてプリンスメンバー全員の群舞。
この最後に、群舞の中からバイオレットの衣装のあっこちゃん登場!
カッコイイ!この演出。
「愛の讃歌」
アイスショーで見られるのはうれしいですね。
同じ会場で昨年、フレンズで涙流しまくって見ていたことを思い出しました。
感動のボルテージが上がってきたラストステップ。
北東側のカーブのところであっこちゃん、コケ。
あww
音声さんも愛あるウケ(笑
うつぶせ状態からすぐに立ち上がったけど、
終わった時、あっこちゃんちょっと恥ずかしそうでした。
小塚くんは、「free fall'in」
後で曲名をTwitterで知りました。
でも、演技自体は見たことがあったので、あ、前のだ、とすぐにわかりました。
どこで見たっけ・・・初回はそんな事を思いながら見ていたのですが(苦笑
全日本2010のMOIでした。
我ながらよく覚えていたよな、と思うのも後で考えれば当たり前で、
実は、初めて見に行ったMOIだったんです。
母が入院して、チケット一般販売の日が退院。
全日本のチケットは手に入らなかったけど、MOIだけはローチケで夜に獲れたのです。
自分の目で観に行ったから、焼き付いていたんでしょうか。
綺麗な滑りだったことと白タンクに白シャツがすごく印象に残っていたんです。
twitter上でこのフリフォは、日本であまり滑っていなかったとかありましたね。
調べたら、2010-2011のEXナンバーで有香さんの振り付けでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%A1%9A%E5%B4%87%E5%BD%A6#.E3.83.97.E3.83.AD.E3.82.B0.E3.83.A9.E3.83.A0.E4.BD.BF.E7.94.A8.E6.9B.B2
滑っていないって言われるとそうなのか・・・と思ったのですが、
私には鮮烈な印象を残していました。
実は、小塚くんのEX、すごく楽しみだったんです。
私、最近、小塚くんのEXってなかなかお目にかかれなくって。
フレンズではいつも競技用プロのお披露目だし、
TheICEはいろいろあって未だに見に行ったことがないし。
それこそ私が一度も見ていないのは「Sound of Silence」。
期待したのですけど、ふれあいの時に本人に滑りますか?と聞いたら、
今回は滑りません、と言われました。
後でtwitterのリツイートを見たのですが、
今回は全員1プログラムと聞いた人がいました。
そういう意味では残念でしたが、
美しい小塚くんの演技をたっぷり楽しめたナンバーでした。
プリンス群舞は、今回は音楽に関係のある楽器をモチーフにしていました。
2cellosの「Smooth Criminal」は男子の群舞。
シルエットがカッコよかった!
欲を言えば、もっと踊ってもいいと思ったけど、
友人から男子は少ないんだから大変なんだよ、と言われ、まあ、納得。
でも、もっと踊れる人たちだと思います(^_^)
「ジュピター」は袖のヒラヒラが綺麗。
うっとりと眺めてしまいました。
由希奈さんが途中からロイヤルブルーの衣装で登場。
透け感のあるショールが風になびいて、とても素敵でした。
「Englishman in NY」は男女でトレンチコートを着て登場。
コ-ト着たままでジャンプ!シングルとは言え大変だろうな(^_^)
ハイライトは、男女のリフト。素敵です~!
スケートならではですよ、滑りながらのリフトは。
実は「Englishman・・・」は好きなナンバーで、一時期、口ずさんでいました。
と言ってもサビの部分ですよ。
インストでも口ずさんでしましました。
惜しむらくは、楽器を置いてある台を動かす時、結構な音がするのです。
それが改善されると、その音に煩わされずに楽しめるかな?と思いました。
本田さんのナンバー。
曲名聞いたけど、忘れてしまいましたm(_ _)m
別の方が書いていると思います。
イーグルももちろんあって、
心の中で「YES!」と言っているんだろうな~!と思いました。
もちろん、本田さんとファンですよ(^O^)
・・・余談ながら、今日は怪我のために本田くん、休演だそうです(>_<。)
かなこちゃん、ここら辺だったと思うんだけど。
スマイルなナンバーは「King of Anything」
このナンバー好きだなあ。
こういう明るい曲をダンサブルに滑られるんだもの。
頑張って続けて欲しいよ。
休憩は20分。
ちょっと出遅れるとトイレが間に合わない感じでした。
私は放送の後、すぐに行ったけどギリギリでしたね。
2部のはじめの群舞は、「Daft Pank」。
これが、なんと途中で、本田さん、かなこちゃん、小塚くんと出てくる!
本田さんのバレージャンプ!かなこちゃんのスピン!小塚くんはステップとスピン!
個人的な好みで言えば、小塚くんのステップは見応えがありました。
もともと足がよく動く彼。
曲とぴったり! 気持ちイイ!!
由希奈さんのはオペラの曲。
題名音痴でごめんなさい。でも、歌っているのはマリア・カラスだそうです。
午後の部でお隣だった人が、
サラ・ブライトマンも歌っているよね、と言っていました。
探せたら、後で書き足します。
音のしない美しいスケーティング。
ジャンプはないんだけど、そのスケーティングでじっくり魅せてくれるんですよ。
スパイラル、リップ、スピン、どれもがポジションが綺麗。
由希奈さんの演技を見るのもPIWの楽しみの一つです。
ザルドゥア&スハノフペアの演技。
力強いポジションがカッコイイです。
体にぴったりフィットした衣装。絶対、餅にはなれないです(ワラ
身体のラインが美しいのです!
ドミトリーがフィオナさんをリフトしたまま高速回転する大技は、最初にします。
そこでグッと惹き込まれるんですよ-(^O^)
群舞の「Human Nature」。
私の斜め前に、小林宏一くんが来たのです!
釘付けになったのは何故か彼の二の腕。
背中のラインが見えたら、そっちの方だったんだろうけど、
適度に盛り上がった筋肉が綺麗だったんです、私には。
ダンスも上手です(当たり前か!)
メンバーほとんどが出る(全員?)「True Colors」.
シンディー・ローパーは、私には青春です。
この群舞で好きなのは、
6人組ぐらいで輪になって、代わるがわるポジションを移していくところ。
スローテンポなんだけど、滑りの方に注目がいったような気がする・・・
樹くんのナンバーは「ジュ・トゥ・ヴ」。
トレンチコートにハット。
煙草に火を付けるパフォーマンスから始まって、しばらくはコートのまま滑っていました。
なぜか、突然用意されているトルソー。
会場にちょっと笑いが起きたような・・・だって、突然あるんだもの(^_^;)
コートと赤いスカーフ。
樹くんの振り付けの中にリップがあってフワリとして綺麗でした。
最後は、赤いスカーフを手に演技が終えるんですけど・・・
樹くん自身が煙草は男性、スカーフは女性、と言っているように
パリの街角の男女の恋模様を描いているんだろうな、と思いました。
最後は・・・見た人の判断になると思いますが(^_^)
真央ちゃんは「スマイル」
いつ見てもこれは笑顔ナンバーですね。
握手ゾーンは北側。
おー、次回は近いじゃん!
と思っていたらとんでもないことに。
それは後ほど書きますね。
フィナーレの群舞ナンバー「Asian Dream Song」。
あまりの美しさに涙しました。
和風の曲であっこちゃんがはじめにソロ。
それも素敵でしたが、白衣装の群舞に圧倒されました。
よくあれだけシンクロさせた、と思いました。
次のナンバーは、ゲストも挨拶する軽快なナンバー。
小塚くんは、スマイル真央ちゃんのしゃがみポーズで登場。
小塚くんのこういうところも好きですね~
真央ちゃんがゲストの最後に出てきて滑った後、リンク中央にいたんですけど、
そのまま入り口に戻ろうとしたら、プリンスのメンバーが2列になって入ってきて、
そのど真ん中を突っ切って帰ることに。
真央ちゃんのびっくりしたリアクション。
でも、真央ちゃんはこういう仕草も可愛いんだよね。
で、プリンスのメンバーが退場した後、スクリーンにプリンスのメンバーが紹介されました。
こういうのって昨年はなかったよね。
間が空くんだけど、イイ空気だなあと思いました。
この回のお写真です。
昨年もしたのですけど、感触とか全然覚えていなくて・・・( ̄▽ ̄;)
昨年は、オーラに圧倒されていたんですよね。
今年はせっかくだし、しっかり記憶にとどめようと思いました。
で、大きな手だね、と言うとたいていの人が「?」になるのですが、
どうも私の中である人と比較しているからなんです。
その人の手は演技になると魔法の手になって指先が演技するんですけどね。
そばにいた人が小塚くんのファンの人でした。
お花は、その人のもの。
スケート靴のことも聞いていて、すごく好きなんだな、と思いました。
私はこの時に、「Sound of Silence」をしないことを本人から聞きました。
私は初めて会話したけど、ちゃんと答えてくれてうれしかったです。
ゆきなさん、笑顔が素敵!
この衣装が「ジュピター」の衣装です。
樹くんは後で話せると思っていたので、ここでは引き留めなかったのに・・・
実は、この回は2列目だったのもありますし、
次の回でプレゼントを渡す予定にしていたので、あまりお写真を撮りませんでした。
そ、それが、あんなことになるなんて・・・・・・
初めて、アイスショーの「初演」というものを見ました。
誰かも書いていましたが、初演の緊張感みたいなもの、
感じましたね。
多分、する側も、見る側も。
でも、心地良い感じ。
期待感がありますからね。
南の2階通路はテレビカメラだらけ。
こういうのも初めてでしたね。
カメラの人にいつ放映されるんですか? と聞いていた人もいました。
昨年のものを想像していくと、印象が違います。
ツイでは、休憩中に、こう書きました。
>今年のプリンスの群舞、スタイリッシュ。ここまで、ナレーションがない。それでい て、音楽で繋がっている構成。昨年とは違う感じ。
初演ていいかも。
時間が許せば、行ってみようかな?
書いているうちにマチネーが終わった・・・
いつものごとく、間に合わないレポ(苦笑
神奈川テレビの動画です。
プリンスアイスワールド2014横浜公演/神奈川新聞(カナロコ)
https://www.youtube.com/watch?v=B4U54gBB7Zk
読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。

にほんブログ村




