実はタイトル、悩んだ。
昨日は、複雑と朗らかさという2つの対照的な感情があった。
アイスダンス。
表彰台が複雑な気分だった。
先ほどまで、Twitterで何故か、つぶやき続けてしまったけど。
嬉しさと辛さ。
なんだろう。
好きなんです、ダンス。
どのカップルも好き。
だんだん上手くなっていくのが好き。
味わい深くなっていくから好き。
でも、今回は、
表彰式の最後の周回中に外国人選手に「Congratulation!」と
私は必ず言うのだけど、
言えなかった。
でも、言えることがあるとしたら、
ありがとう
かな。
女子は、
いっぱいあるけど、
しいてピックアップするなら、
パク・ソヨンちゃん、
アシュリー、
カロちゃん、
あっこちゃん。
ソヨンちゃん、
アシュリーが滑るまで、
ずっと暫定1位でした!
でもね、素晴らしかったの。
第2グループの子なんだけど・・・
と言ってたら友人が
SPでSOしなければ第3グループの子だよ、
みたいに言ってました。
やあ、覚えとこう、と思いました。
アシュリー、
会心の演技だったと思います。
見ていて気持ちよかった!
これを再び、日本で見られてことは嬉しかったです。
カロちゃん、
ああ、ああ・・・・・・のジャンプに
最後、トマシュと一緒?
なんて心の中で呟いちゃいました。
でも、ラストステップは素敵だったなあ。
そして、あっこちゃん。
ジャンプ、頑張りました。
もうね、途中から声が聞こえてたの。
あっこちゃんのスケートがみんな見たいんでしょ。
最後の試合が日本でやるのに、
それをみんな見届けたいんだから。
あんまり、「最後」て思って見たくないのです、普段は。
その演技はその時のもの。
そう思っているのです。
でも、今回だけはそうなれなかった。
最後だから、あまり崩れないで欲しい。
最後だから、空気を感じたい。
最後だから、泣かないで観たい。
だから、泣きそうな気持ちをグッとこらえて観ました。
結果は、ああだった。
点数的にも予想よりちょっと上だった。
でも、
リンクにお礼をするあっこちゃん。
コールされる真央ちゃんに「真央ちゃんがんばー!」と叫ぶあっこちゃん。
そして、長久保先生に引き留められて、真央ちゃんの演技の最初の部分を観ていたあっこちゃん。
すみません。
現地でそれらを最後に見られたことで
胸がいっぱいになりました・・・・・・
ありがとう
アイスダンス総合結果
http://www.isuresults.com/results/wc2014/CAT004RS.HTM
プロトコル
http://www.isuresults.com/results/wc2014/wc2014_IceDance_FD_Scores.pdf
女子総合結果
http://www.isuresults.com/results/wc2014/CAT002RS.HTM
http://www.isuresults.com/results/wc2014/wc2014_Ladies_FS_Scores.pdf
今日はホテルを引き上げて、EXを観て帰ります。
スモールメダルセレモニーを観たい気もしますが、
今頃行っても、遅い気もします。
12:30からだそうですが、
Twitterを見ると、たくさんの方が移動されています。
私は人に会ったりするので、行かないかも。
では。
読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。

にほんブログ村