
内容紹介
高橋大輔
羽生結弦
[第3の男をめぐる争い]
町田樹、小塚崇彦、織田信成、無良崇人
[集大成のソチ五輪へ]
浅田真央の17年
[独占インタビュー]
ジョニー・ウィアーが語る引退、私生活、ソチ予想
マツコ・デラックス&伊藤みどり&樋口豊のマニアック鼎談
(内容は変更の可能性があります)
http://www.amazon.co.jp/Sports-Graphic-Number-PLUS%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E7%89%B9%E9%9B%86/dp/4160081886%3FSubscriptionId%3D175BC0N2BCT0X4DAZG82%26tag%3Damebablog-a1557708-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3D4160081886

思ったよりも分厚い本になってしまいました(笑)。
約2年半分の内容ですが、よくぞ一冊に収まったなと思い
なんだかんだ自分は行ったり来たりの繰り返しで、あまり
でも、今自分でも読み返すと、あのときはそんなこと考え
忘れるからきっと人間はやっていけるんですね(笑)。
この本で僕は弱音も吐きまくってます。
一番アスリートらしくないアスリートだと自分で思ってい
だから皆様には、頑張ろう!!っていうときじゃなくて、
「髙橋はこんな感じか~、それなら自分もなんとかなるか
僕は今、まさにそんな感じで、地中にもぐって(?)力を
何が出てくるかはわかりませんが(笑)、NHK杯に向け
それでも前を向くために! 自分に言い聞かせて今日も練習あるのみ。(髙橋大輔)
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=404610169667260&set=a.368055326656078.1073741825.355332287928382&type=1&theater

先日、髙橋さんへ見本をお届けしてきました。
練習の合間に、制作過程や撮影の思い出を懐かしく話して
(そのエピソードはまた後日、披露します)
この日、氷上練習を拝見させてもらいましたが、気合の入
この後、陸トレに向かった髙橋さんでした。(制作N)
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=404611643000446&set=a.368055326656078.1073741825.355332287928382&type=1&theater

家庭画報編集長 秋山和輝
家庭画報12月号の特集「氷上の奇跡 男子フィギュアスケーターの夢」。ソチ五輪出場枠を巡って世界最高レベルの闘いを繰り広げている日本男子フィギュア界を専門誌にはない視点で取材。11月1日(関西地区は10月31日)発売。 pic.twitter.com/e7AaA1DIgw
家庭画報編集長 秋山和輝 @KG_akiyama
髙橋選手のプログラムの歴史。これを見ていると、今の日本フィギュア界の黄金時代を彼がいかに牽引してきたかがつぶさに分かります。11月1日(関西地区は10月31日)発売の家庭画報12月号より。http://www.kateigaho.com/recommend/pickup/20131018_1767.html …
pic.twitter.com/Teagf6nS79
家庭画報編集長 秋山和輝 @KG_akiyama
華麗なるエッジワークと情感溢れるステップ。なんといっても世界一の氷上のアーティストは髙橋大輔だと思います。家庭画報12月号(11月1日発売)より。NHK杯が待ち切れない! pic.twitter.com/1jf29BgHWs
家庭画報編集長 秋山和輝 @KG_akiyama
新プログラムのこと、ソチ五輪のこと、そしてライバル選手のことなど髙橋選手に投げかけた沢山の質問。その全てに真摯に答えてくれました。11月1日(関西地区は10月31日)発売の12月号より。http://www.kateigaho.com/recommend/pickup/20131018_1767.html …
pic.twitter.com/2YXKQ8xNBR
紙上ではなく
至上の
大輔に会える
今日は仕事が大一番。
これが終わったら、ブログ、頑張ります。
弱音吐きまくり。
でも、そんな大ちゃんでいい。
私もそうだけど、周りが支えてくれる。
だから、今日は仕事、頑張ります。
支えてくれる人たちのために。
読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。
にほんブログ村