海外ではいろいろ大会があって、それぞれの目的のために選手は頑張ってます。







日本ではJOから始まる競技会シーズン。
でも、世界中いろいろなところで競技会は開かれています。
例えば、樹くんが出たアジアンオープンもそうだし、アメリカでも最近ありました。

日本人選手は、そのいろいろな大会に出ています。

JSFのサイトにフィギュアスケートのイベント記事一覧というのがあって、国内外の大会が紹介されています。


http://skatingjapan.or.jp/whatsnew/list.php?p=10&sports_id=2&type=event


昨日から始まっている大会でロンバルディアトロフィーがあります。
日本からは、ペアスケーターの高橋成美さんと木原龍一くんが参戦しています。


http://skatingjapan.or.jp/whatsnew/detail.php?id=2081&sports_id=2




ロンバルディアのエントリー表。

http://m.sestoiceskatenews.it/1/upload/draw_13_09_13.pdf




成龍ペアの競技会デビュー!

これは是非見たいものですが、CSでの放送はありません・・・

そしたら先ほどtwitterでライブストリーミングが見られるサイトを紹介してもらいました。


http://www.idealweb.tv/live/


ただ、私の場合、ストリーミングをまともに見られた事が少ないので、あまりあてにしないでつないでいました。
しばらくしてから、なにやら外国語らしき音声が聞こえて・・・・・・


あ、まともに見られる。

びっくりするくらいクリアーなストリーミングです。
土曜日の深夜にペアは放送があるようです。






その成龍ペアのお写真。


http://nipponnews.photoshelter.com/search?I_DSC=narumi+takahashi+ryuichi+kihara+Lombardia&I_DSC_AND=t&_ACT=search




 


 


 


 
 
 


 








龍一くん、片手リフトまで出来るようになったのね(*゜∀゜)
心なしか筋肉の付き方が変わってきたみたい。
それに、なるちゃんの肩に手を置く龍一くん、頼もしい感じ♪



ちなみに、TheICEの時の動画はこちら。


Narumi Takahashi & Ryuichi Kihara / 高橋成美&木原龍一 ~ THE ICE 2013完全版

http://www.youtube.com/watch?v=Vy9s7rCKK1I



「レ・ミゼラブル」
いい感じでしたね。
この時はリフトが両手のみだったんだけど、あれから練習して片手で出来るようになったんですね。
龍一くんの努力に頭が下がります。
なるちゃんの協力ももちろん!

まだまだ、伸びしろがありすぎる演技だったけど、ケガをしないで育っていって欲しいと思います。


それにしても、このプログラム、曲の構成とかいいですね。
Dreamed A Dreamもいいけど、その後のFinaleがいい。
TheICEのお客さんが拍手をしていて、
こう、2人を応援するかのごとくでいいなあ、と思ったんです。
演技も終盤だから、疲れているだろうしね。
素晴らしい曲の構成で、誰が振り付けたんだろうと思って、ISUのbiographyを調べました。


http://www.isuresults.com/bios/isufs00034470.htm



マリナ・ズエワ先生だったんですね
ズエワ先生、ペアの振り付けもされるんだ・・・・・・




この、レミゼがどこまで進化しているか。
楽しみだけど、起きてる自信がない(苦笑

ストリーミングが見られなかったら、女神さまに祈っちゃおう!













Resultページはこちら。


http://application.fisg.it/results/3177/index.html


シニアペアのSPは、現地時間で9月21日(土)20:40。













 









この成龍ペア、実は試合が続きます。
翌週のネーベルホルントロフィーにもエントリーしています。


http://skatingjapan.or.jp/whatsnew/detail.php?id=2225&sports_id=2&type=event


これには他に、織田信成くん、キャシー・リード&クリス・リード、そして、つい最近、安藤美姫さんがエントリーしました。
その美姫ちゃんのエントリー記事はこちら。



安藤、ネーベルホルン杯に出場=元世界女王、招待で3季ぶり復帰―フィギュア



http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/figureskate/headlines/article/20130918-00000054-jij



 日本スケート連盟は18日、4月の女児出産を経て来年2月のソチ五輪出場を目指すフィギュアの元世界女王、安藤美姫(新横浜プリンスク)が26日からドイツのオーベルストドルフで行われるネーベルホルン・トロフィーに出場すると発表した。安藤は2シーズン休養しており、3季ぶりの競技復帰となる。
 日本連盟は安藤が強化指定選手から外れているため、復帰戦として予定していた全日本選手権(12月)の予選を兼ねる10月の関東選手権の内容を見て、国際大会派遣を検討する方針だった。しかし、ネーベルホルン杯を主催するドイツ連盟から招待状が届き、安藤が出場に同意。日本連盟が参加意思を伝えた。
 安藤は17日にエントリーされたが、大会事務局は他国の選手が出場を辞退したため、空いた出場枠で繰り上がったと説明していた。国際スケート連盟(ISU)公認の大会で、ソチを目指す安藤は五輪出場条件となるISUの最低技術点を獲得できるかがポイントとなる。 








記事の中の「他国の選手」はキーラ・コルピさんの事で、足のケガのようです。
で、美姫ちゃん出場で、テレビ放映が慌ただしく決まりました。




フィギュアスケート ネーベルホルン杯2013

CS299 テレ朝ch2

http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/sports/0059/



番組の内容

2014年ソチ五輪の最終予選を兼ねた、ISU公認の大会。日本からは高橋成美&木原龍一ペアと、アイスダンスのキャシー・リード&クリス・リード姉弟らが出場します





放送スケジュール



09/26(木) よる11:00-あさ06:30
ペアショート」<生放送>
アイスダンスショート<当日録画>


09/27(金) よる08:45-あさ07:00
「ペアフリー」「女子フリー」<生放送>


09/28(土) よる09:55-深夜02:10
「アイスダンスフリー」<生放送>




 





・・・・・・織田くんの写真があるんだから、男子の放映もするよね。
て、いうかしなきゃダメでしょ!?



リード姉弟は、この大会で、オリンピックの出場権がかかっていると思いました。
ワールドの後のキャシーのブログは、涙なくして読めませんでした。
同じ涙でも、今度は嬉しい涙で読めるといいなあ、と思います。




この番組は、私は契約しているので録画が可能です( ´艸`)




 




追記


ネーベルホルントロフィーですが、
友人から、ペアでマーヴィン・トランくんのエントリーがある、と教えてもらいました。

そう言えば、イベントサイトを貼り付けていなかった・・・・・・
雑な仕事をしてしまいました(^^ゞ

イベントサイトです。


http://www.eislauf-union.de/Nebelhorn-Trophy-2013_Veranstaltungendetail_Zuschauer_162_kkdetail_view_verans.html


ドイツ語と英語が交じっています(ワラ



entry&startingorder&ResultページはISUのサイトになります。

http://www.isuresults.com/events/fsevent00051462.htm



その中のペアのentryです。

http://www.isuresults.com/events/cat00028005.htm



CAN代表でマーヴィンの名前がありました。

マーヴィンの力強く頼もしいリフトが好きでした。
彼も新しいパートナーを見つけていたことは知っていましたが、
大会に出られるようになって良かったと思います。
友人も書いていましたが、成龍もマーヴィン達も頑張って欲しいと思います。




 

国別2012のバックステージから。
ちなみに絵は、佳菜子画伯。















えー、本当は、この後、もっと続くのですが、
眠気が限界です。

そして、明日は休日出勤なのです(T^T)














大ちゃん関連でいろいろ書きたいことも溜まっているのですが、たどり着けない・・・







ロンバルディアが直前だったので、こちらの記事を上げたと言うのもあります。




でも、
GPじゃなくても、フィギュアっていろいろ楽しめるんですよね。














今日はFスケからJOとCaOIのチケットが届いたのですが、
JOの席が微妙な席で、席の確認のため、MyArchivesからJO2012を見ていました。

で、気づくと道化師大ちゃんにどっぷりハマって、席なんか見ていない・・・σ(^◇^;)
何度かリピしながら、どうも、キスクラの近辺であることはわかりました。
リンクインする選手をよく見られるかな?
でも、演技そのものはよく見られるかどうか・・・・・・
ま、SS席はもうありませんので、贅沢を言っている場合ではないのでしょう。
「行けるだけありがたいじゃん・・・」と受験生の長女に諭されてしまいました(苦笑

CaOIは、ショートサイドのど真ん中。
やや後ろではありますが、良いかなーと思いました。
ショートサイドの思い出は、2年前のCaOIしかなくて、
クライシス大ちゃんに思いっきり心臓を射貫かれ、
マンボの入りで視線をもらい(と思っている)、
パトリック&大輔のダブルクワドをみた充実の席でした。

私は基本、自分の購入したチケットの席に座るのですが、一緒に購入した友人はどうかな?とちょっと心配でした。
幸い、友人からもいいよ、といわれたのでホッとしています。





それにしても、道化師大ちゃんはカッコよかったなあ・・・
初演だったけど、自信に満ち、丁寧に滑った演技。
そして、演技後は充実した笑顔を浮かべていた大ちゃん。





 



これがジェットコースターの始まりになってしまったんですけどね。
あ、フリーフォールか( ̄▽ ̄;)











今日の上月賞の表彰式には、出なかったようですね。
ということは、晴れた空の彼方、ロシアの空の下にいたのでしょうか?
そして、焦らず、練習に励んでいるのでしょうか?





今朝の私の通勤時のBGMは「Let it be」







 














読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。

 



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村